そろそろヒガンバナ咲いてる頃かなぁと思い仕入れの帰りに七ツ森古墳へ
まだ多くは無いですが咲いてました
向こうに見える山は祖母山
これからまだまだ咲きそう
ヤブランもあちことで咲いてました
一日一回、ボチッとお願いします
↓
そろそろヒガンバナ咲いてる頃かなぁと思い仕入れの帰りに七ツ森古墳へ
まだ多くは無いですが咲いてました
向こうに見える山は祖母山
これからまだまだ咲きそう
ヤブランもあちことで咲いてました
一日一回、ボチッとお願いします
↓
午後4時からの散歩 ちょっと猟師山へ
ヤマラッキョウかな マツムシソウはやはり7年ほど咲いてないみたい
天気が良くなってきた
猟師山にも行ってみますか
見た目は秋の景色 でも暑い
ゲストの朝食が無い日はあちら方面にも行きますか
リンドウが咲く季節ですね
暑い 水飲んで
この辺りは鹿の群れがいました
アキノキリンソウ
ホクチアザミ かな?
さて 帰って仕事しましょう
一日一回、ボチッとお願いします
↓
仕入れの帰り道 長湯方面で水汲み
炭酸水用(ソーダストリーム)にあちこちで水汲んで試してます
そういえば天然炭酸水では試したことない 今度やってみよう
お昼ごはんついでに花公園へ 年パスがあると気軽にいつでも立ち寄れて便利
日中はまだ暑いけど山もそろそろ行かなくちゃ
コキアが赤くなるのもそろそろかな
木陰で椅子に座って涼むのも気持ち良いです
夏の暑さも今週で終わり かな??
一日一回、ボチッとお願いします
↓
長者原を散歩 秋の花見学~
ススキがそよそよ
ありました アケボノソウ
小さいけれどきれいな花ですね
ハンカイソウはすっかり綿毛になり
タムラソウがあちこち咲いてました
キセルアザミ この、ぷらーんとした形がいい感じ ちょっとアールヌーボー風
どんぐりころころ~
マツムシソウも見て満足
一日一回、ボチッとお願いします
↓
久しぶりに丸尾湧水へ
あちこちから水が湧きだしてます この辺の水道もここの湧水で賄われてます
水飲み場で湧水をいただく 美味しい水ですね
夕方 えびの市の山麓温泉へ もう大浴場(入浴料350円)は賑わってる時間なんで家族湯へ
ここが家族湯 いくつかあります(3部屋くらい?)
効能書きがいいね
なかなか広いです
温泉の良い香り モール臭 色づきのある湯です
外の景色見ながら入ります 良いですねぇ たまらん
山麓温泉の家族湯は800円 でも一人利用だと600円なんだって。ありがたいことです。
一日一回、ボチッとお願いします
↓