つづき、というほどの内容でもないですが。
とりあえずつづき(笑)
緑茶に含まれるカテキンはポリフェノールの一種で、昔から虫歯予防に良いとか、口臭予防に良いとか、緑茶うがいは風邪を引きにくくするとか言われてきました。
最近では風邪予防のうがいは(水でも緑茶でも)意味がなく、帰宅後は緑茶を飲んで口腔内に入った菌を胃に落としこんで胃酸でやっつける手法が多く取り上げられています。
私もそれは名案!と思いますが、でもやっぱり帰宅後はまずうがいからですね( ̄▽ ̄;)
その後、普通に緑茶を飲むのがルーティーン。
(これまで上手く風邪予防が出来ていたのかしら?笑)
そんな良いことだらけの緑茶も更に研究が進み、十数年前より『花粉症にはエピガロカテキン』が良いとされ。
(特にべにふうき茶に多い)
『ガン予防にはエピガロカテキンガレート』という成分が良いと発表されたり。
ペットボトルのお茶も健康思考になり、
『お~い、お茶 濃い目』や『伊右衛門 濃茶』、また特保のお茶もカテキンがかなり多く含まれています。
一時期、外出時に濃いお茶が飲みたくなり何度か飲んだことがありますが「うまーっ!」と感じましたねぇ(*´ω`*)
喉が乾いている時には『水出し生茶』がアッサリしててオススメですけど…(笑)
そういった高濃度カテキンには中性脂肪を分解しやすくしたり、体脂肪を燃焼しやすくする作用もあるそうです。
最近では認知症予防にもなるとか言われたり。
まぁそんな体に良い緑茶ですが、前回書きましたように貧血の方は濃い緑茶の飲み過ぎにはくれぐれもご注意ください。
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆