15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

中百舌鳥エステ『お肌よみがえらせサロン ポンポネッラ』25年のエステ経験による美容や健康を[なかもずポンポネッラ]で検索

おみくじ

2013-01-17 08:00:00 | お出掛け・旅行
今年の初詣のおみくじは大吉でした(*´ω`*)

それで、ふと以前に『大大吉』を引いたのを思いだしました。

京都は伏見稲荷でした。

それで、他の神社で大大吉をひいた事がないなぁ?とググってみましたら、どうやら伏見稲荷だけのよう?


ちなみに伏見稲荷では大凶を引いた事もあります(笑)

余りの珍しさに喜んだ記憶が♪

それから同じ神社で、別々の日ですが三回お参りして連続で凶が出たこともありました(笑)

お客様の中に5回連続で(同じ日に)凶だったと話される方もいましたが。

その方は悔しくて引き続けたと言われていましたが、私からすると5回連続で凶が出るってミラクル♪って思いましたよ~

お客様はお怒りでしたけど( ̄▽ ̄;)



それからおみくじの内容って不思議なもので。

大吉より吉の方が内容が良い場合ってありません?

待ち人きたる、とかあの詳細の辺り。

大吉なのにショボい詳細の時のガッカリ感ったら(笑)

まぁそんなこんなで、とやかく言いながらも私はおみくじ大好きですねぇ~☆

初詣に限らず観光で寺社へ行ってもたいていひきます。

女子は占い好きといいますが、そういうとこにも現れてるんでしょうか?

皆さんもおみくじは好きですか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食養生 牡蠣・ほうれん草

2013-01-16 08:00:00 | 美肌、体調改善のビタミンなど各栄養素・食養生

またまたエステ協会誌からの引用「食養生」です。


暦の上で大寒・小寒を迎える1月は1年のうちで最も冷え込む時期です。

そんな寒い季節は滞りがちな血行を改善するように心がけたいものです。

血の流れを良くすることを漢方では「活血(かっけつ)」といいます。

今回は血を作り、巡りを良くする食材の組み合わせを紹介します。


冬に旬を迎える牡蠣は海のミルクと呼ばれ、

『鉄分や栄養が豊富で貧血や虚弱体質を改善』します。


牡蠣は漢方でも

●血や身体に必要な水分を補い、
●精神を安定させ、
●不眠や慢性疲労、などの心身の健康に役立つとされています。


また、『身体の余分な熱を取る作用がある』ので
更年期障害のほてりやのぼせの症状にも期待ができます。

(牡蠣の殻を焼いて粉砕したボレイは気を鎮める作用が強く、イライラや不安感・興奮・動悸などの精神安定に。腫れ物・腫瘍を改善する生薬です)


同じく冬に旬を迎え甘みが増すほうれん草は、

『鉄分が豊富で貧血予防』の食材として知られていますが、

漢方でも血を補い身体を潤す作用を持つとされています。


そんな牡蠣とほうれん草は、
”顔色が悪い・肌や髪の乾燥・慢性便秘・目の充血・めまい・のどの渇きを解消する”、理想的な組み合わせの食材です。

お鍋に入れたり、シチューやグラタン、チヂミなどに使うと良いでしょう。

またほうれん草の代わりに小松菜や春菊・水菜などを使っても良いでしょう。


ということで、今回の食養生は私の大好きな牡蠣でした♪

夏は岩ガキの大きいのがいいですよね~

いつ死んでも思い残しのない様に、お寿司屋へ行っても居酒屋(漁港直送のお魚のお店によく行きます)へ行っても、
「本日のおすすめ」の白板などに岩がきとあると必ず注文します。

あの甘さがたまりませんね~

冬は普通の牡蠣☆


いつかノロウイルスにかかっていたら笑ってやってください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎖骨と猫背…

2013-01-13 08:00:00 | 胸を開く

先日お越しのお客様に「美人だと思う人はたいてい頬骨が出ていて、鎖骨が見えてる」と言われました。

頬骨が出てるからきれいに見えるのかは解りませんし、美人と感じるポイントは人それぞれなのでなんともいえませんが。

そのお客様曰く、女優さんで美人な人はほとんど頬骨が出ているのだそうです。

「そうなの!?」

そこで、「女優さんは全般的に痩せているからでは?」と答えたのですが。


たいていの場合、痩せているとお顔のお肉付きも少なくなりますので自然と筋肉と骨格が浮き上がってきます。

痩せている(お顔の肉付きが少ない)方が鼻も高く見えますもんね。

だからかな?


もちろん。
身体は細めなのにお顔がぽっちゃりしている方もいますね。

その逆もしかり。

私は身体は細めでお顔がぽっちゃりに生まれたかったです~

だって、今は少し食べないとすぐに顔が痩せるからです。

この年になると変に顔が痩せると疲れているように見えますので難儀ですよ…


で、鎖骨も同じではないかなと?

痩せている方が鎖骨も見えやすいものです。

が。
それ以前に骨格の問題も大きいですね。

太っていても鎖骨がくっきりの方もたまにいらっしゃいますが、その場合”猫背”の可能性が高いです。

猫背というか、”肩が内側に入り込んでいる”というか。

肩が内側に入っていると鎖骨って浮くんですよね。

でそういった姿勢でいると、肩をすくめている感じで肩こりにもなります。


仕事でPC作業やデスクワークが多いと、常に前傾姿勢ですよね。

1日8時間以上その姿勢で、しかも”ストレッチをせずに就寝する”と眠っている間も肩が丸まっている姿勢だったりしますので。

その姿勢のまま翌日も過ごして…、という負のスパイラル!

そしてその姿勢でいることがとても楽になってきます。

そして慢性的な肩こりに


いやぁ、恐ろしい。

まさか猫背から肩こりなんて。

でも本当なのです。


当サロンでのデコルテマッサージ(肩のマッサージではなく胸元のマッサージ)はなるべく内側に丸まった肩先を開くように胸筋をほぐしますが。

その時は軽くなっても、”翌日から姿勢を意識しない限り同じ”繰り返しです。


「仕事の合間など、気がついた時でいいので意識して胸と肩を外側に開いてくださいね。

腕も大きく回してくださいね。」

とお伝えしますが、
次に来られた時にその話をするとたいていの方は忘れていらっしゃいます(笑)


なのであえてここに書かせていただきました。


日ごろの姿勢で肩こりが軽くなるかも、なのでぜひ気がついた時に胸を開くというか両肩を後ろに反らす感じで開いてくださいね☆



そもそも猫背の時点で美しさも半減。。。どころか遠目に見ると『オバサンに見える』ので、背筋はシャンと伸ばしましょう。

背筋を伸ばすことでお腹も自然とへこみますよ♪

(※背筋を伸ばす際に腰を反らすと腰がこるので気をつけてください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べすぎで肩こりに

2013-01-12 08:00:00 | 美容・健康系

昨日「お正月で食べ過ぎたから肩がひどくこってるんです~」といつものお客様が言われました。

これを読んで「え?食べすぎで肩がこるの?」と思われる方もいるかもしれませんが、

実際ありえます。
なぜなら胃は体の左よりにあり、背中側の筋肉と繋がる部分があるからです。



よく肩こりのお客様にご説明するのが、
「左肩だけがこっていたり、両肩がこっていても右肩と比べて左肩が3倍ほどこっていたりするのは
胃が疲れている可能性が高いですよ」、と。


胃が疲れている=気を使っている(気がきく人)だったり、ストレスだったり、単にいつもより食べ過ぎだったり、その両方だったり。


通常、食べすぎが続いたりすると胃が重くなる・胸焼けを起こす、といった症状が先に出るかと思います。

上記のお客様はもともと胃腸が弱いので、食べすぎにより胃に負担となり肩こりとして現れやすいのでしょう。

「いつも食べすぎたら肩がこるんです~」といわれていました。


もちろん、胃腸が弱くなくても暴食が続くと胃が疲労して肩こりへとつながる可能性は十分にあります。

なのでやけ食い・暴食はほどほどに。


肩こりの症状に戻りますが。

逆に、右肩のみがこっている方は右利きの方が多く、仕事でパソコンのマウスやテンキーを多く使う場合。

それ以外だと肝臓の疲れによるもの。
飲み過ぎ、過労。
そして食べ過ぎ。
お酒は飲まなくとも、”食べ過ぎでも肝臓は疲労”します。

疲れがたまりやすいと言う方で暴食されている方はもしかしたら暴食のせいで肝臓が疲労し、だるいのかもしれません?

寝不足でも肝臓(や内臓)の疲れが取れないままで右肩がこる可能性も…

睡眠ってほんとうに大切です。


それから調理師の方は右利きだと包丁やフライパンを振るうので右がこりますね。

通勤で重い鞄を提げている方は左右の肩に交互にかけるように気をつけましょう。

持ちやすい側ばかりで持っていると背骨も骨盤も片側に傾き、全身の不調へと繋がります。

出来ることから予防、ですね☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好転反応

2013-01-10 08:00:00 | 好転反応

以前はよく説明させてもらっていたのですが好転反応に対する説明を。
再度書きたいと思います。

 

というのも、最近特にお客様からお聞きするのが、

「アロママッサージ後は重だるくて、家に帰っても重いまま眠ることになり、翌日起きるとすごくスッキリしているんだけど
何でかな?」

と。


それは、
コリの箇所に鬱血した汚れた血や疲労物質がたまっていて、
マッサージでほぐされることによって全身を巡るので、当日は重だるく感じられるからです。

そして一晩寝るとそれらは尿などと共に体外へ排出されるため身体は軽くなるのです。


同時に(見えませんが)気やエネルギー的にも同じような作用があります。

それらをひっくるめて、好転反応といいます。


人によっては重だるいだけでなく、頭痛や腹痛となる場合もありますし、眠気やげっぷ・咳など体内のものを外へ出そうという反応も起きる場合があります。

また尿や便の量が増えることもあります。

精神的な(溜め込まれた)ストレスが表面化することもあります。
イライラが一時的に強くなったり、と。


そういった好転反応を早めに取り除くには(そのまま過ごしても全く問題なし)、

お風呂にゆっくり浸かって汗を流したり、水分を多めに摂って尿として出しやすくしたり、ストレッチなどをされるのがいいかと思います。

そしてマッサージを受けた日は早めに就寝することがベストです。


もちろん、たまっているものが少ない方は好転反応が起きずにマッサージ後にはすでにスッキリ!されていたりします。

開放することに慣れている方の場合は、好転反応が起きても当日中に軽くなる場合もあります。

そのように好転反応は人それぞれです。

そういった反応をみることはご自分の体質を確認するのに良い機会かもしれませんね。


それから、フェイシャルでも肌に対して好転反応が出る場合があります。

ちょっとした吹き出物といった形です。
(かなり荒れる場合はフェイシャルで使う化粧品や液剤が肌に合っていないか、よほどの体調不良と重なってひどくなったと考えてください)

ストレスなどを溜め込んでいる場合はエネルギー的にも影響が出ますので上記のような好転反応が起きることもあります。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする