「らべんだあ」の船内を見学したあと
車両甲板で開催されているイベントに行ってみました。
フェリーのいちばん下になり乗降の時、
車は自分で運転をして指示に従いここに駐車します。
新日本海フェリー「らべんだあ」には
トラック150台 乗用車22台 旅客定員600人が乗ることができます。
同じ新潟~小樽間を航行する「ゆうかり」やらいらっく」の車両積載台数は
トラック146台 乗用車 58台 乗客定員846人 ですから随分少ないですね。
車両甲板に降りてきました。
いつもは沢山の車が停まっている光景しか見たことがありません。
北海道のお土産や食べ物が売っていて賑わってます
ステージでは大道芸をやっていました。
フェリーの中でマジックショーや楽器の演奏などのショーを楽しめます。
車両甲板でのこんな体験、もう無いんでしょうね~。
美味しそうなものが沢山あるけど、まずはテーブルを確保しなくっちゃ(笑)
ワインを試飲させてもらったり、お菓子の試食をいただいたり
かに飯やとうもろこし、じゃがバターにソーセージをいただきました。
あっ!サッポロクラッシクもね(笑)
中華街で軽く食事をと思っていたけど、もうお腹いっぱい~
マスコットキャラクター「まりんくん」です
はじめてお会いしました~~~(笑)
そして~~~
乗船の時に頂いた抽選券でなんと
二世古酒造の「コーヒー焼酎」が当たりました~~~
二世古酒造は北海道・倶知安(くっちゃん)町の酒造で
道内で一番南に位置する酒蔵だそうです。
楽しかった船内見学もこれで終わりです。
イベント会場も人気で時間を延長して開催してくれ
私たちは最後まで「らべんだあ」船内にいたようです。
車でしか降りたことがない、ところから歩いて船外へ!
多分、これも二度とないでしょう。
苫小牧東~秋田経由~新潟して乗ったことがある「あざれあ」が
今度は新潟~小樽を就航するんですね。
「らいらっく」が敦賀~新潟~秋田~苫小牧東に変わったようです。
「らいらっく」は好きなフェリーなので、また乗りたいなぁ
長い間お付き合いしていただきありがとうございました。
このあと、横浜散歩に出かけま~す
よろしければ、そちらも引き続きよろしくお願いします。
遊びに来ていただいて ありがとうございました。