11時30分
輪島朝市をみたあと のと里山空港へやってきました。
途中の景色が里山って感じで 良い感じの道路でした。
のと里山空港は「道の駅 能登空港」にもなっています。
隣りには日本航空大学校 能登空港キャンパスがありました。
空港だから能登のお土産もあります。
エスカレーターで2階にあがると「まれ」の等身大のパネルなども展示していて
パネルと写真を撮ってる人も。
時刻表を確認すると 飛行機は夕方までこないみたい。
展望デッキから外をみてたら航空学校の飛行機が飛んできました。
能登空港ICから「のと里山海道」という高速に乗るので
空港のレストランで食事をしました。
空港職員の方が採ってきた「アケビ」だそうです。
今年は豊作で沢山なっているとおっしゃっていました。
能登空港IC(のと里山海道)⇒徳田大津JCT(能越自動車道)⇒
繋がってないので一旦 R249の一般道を走り
七尾IC(能越自動車道)⇒東海北陸自動車道で
世界遺産の五箇山へ向かいます
ご訪問 ありがとうございました。
更新の励みになります よろしければクリックお願いします。
「足跡コメント」もお待ちしておりますヽ(^o^)丿
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます