而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

ハロウィンパーティです!

2007-10-11 | つくっちゃいました お料理です
     

ちょっと早いけれど・・・
ハロウィンとお月見を兼ねて”いまも 乙女会”の開催ですo(^o^o)(o^o^)oわーい

いまも乙女は力強いのです!
いただいたコシヒカリの新米を半殺しにしおります。
塩水をつけて固めに丸めます。


お米5合でできただまこ餅です
山菜のあく抜き用のお鍋を小屋からだしてきて・・・
きょうのメインの”だまこ鍋”の出来上がりです(*^^*) フフ



なにしろ・・・
比内鳥のガラで昨日からだしをとったのですもの、おいしくないはずがありません!

今回から・・・
あれこれを簡素化するために、バイキング方式にしました。
つまりは 早い者勝ちで 好きな食器その他を自分でセッテイングすることにしました。
だれがどれを選ぶかを見ているだけでも楽しいものです(*^^*) フフ


参加料はね・・・
ひとり一品もちよりなのですけれど・・・
今回はハロウインにちなんで”かぼちゃ料理”も持ち寄りにしました。
それでもひとり2品は持ってきますので・・・
こんなにたくさんになってしまいました。
スギッチのりんごも揃いました。




そんな中・・・
めんこいお客さま がいらしてくれました。
春にばぁばになったばかりのともやんが、お孫ちゃんのお披露目を兼ねて様子を見にきてくれました。
ばぁば未満の乙女達は・・・
目じりが下がって・・・
メロメロのデレデレです。

乙女会のアイドルになりそうです(=^^=)
でもね・・・
おっぱいの時間でママのところに連れて行かなくちゃ!
ということで、お披露目だけで帰っちゃいました。
とってもザンネン!


おまたせいたしました

今回のわたくしの参加作品は・・・
マルメロの果実酒でつくったゼリー、
ヨーグルトにコハゼのジャムをかけてみました。
それに りんごを入れた漬物とコハゼの汁につけた大根の甘酢漬け。
ミズタマをだし汁につけてみました。
ラベンダーいりのケーキなんぞもつくりましたぞい!



総勢8名のおしゃべりは尽きることなく・・・
皆さん お腹がマンプクリンで・・・
”夕飯の献立は考えたくなぁ~い” 状態でして・・・
残ったものは皆さんですべてお持ち帰りいただきました
これで・・・夕飯の献立の一部にはなったことと・・・

わたしのお腹は明日のお昼まではマンプクリン状態のことと・・・
ちょっと お腹が苦しいのです 

12月のクリスマス会もすることに決まったしなぁ~
参加者が2名ほど増えるなぁ~・・・・
8人も10人も同じこと!
この次も楽しまなくちゃね (^_-)☆バチッ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする