お奉行さまのところからの帰り道の途中の、
産直の”ドラゴン”でこんなものをみつけちゃいました
フーセントーワタと書かれてありました。
そこで・・・
お店の人に聞きました。
逆さにして干して置いたらいいってことくらいです。
あとは・・・干したらどうなるか・・・
誰もしらなぁ~ い!とのことです
まぁいいか・・・
たのしみ楽しみ・・・ということで

帰ってから調べたら・・・
中がパックリと割れて種がとびだす!とのことです
保存して春に種をまくときれいな花が咲くらしい・・・
来年を楽しみにして・・・(*^^*)
ツルウメモドキ も買ってしまいました。
もうひとつは・・・
聞いたけれど忘れた(^▽^;)
この黒いのは種で蒔いたら芽がでるとのこと。
それも二年後とのこと・・・
(^O^)/ 待ちます

で・・・
下げるところがなぁ~い!
・・・ってことでこんなところに下げちゃいました(*^^*)

ツルウメモドキは・・・
ドライを兼ねてかざっちゃいました

ツルウメモドキはなんか淋しいなぁ~・・・
もっと実がはじけて紅い実が現れたらいいのかもしれないなぁ~(=^^=)
産直の”ドラゴン”でこんなものをみつけちゃいました


そこで・・・
お店の人に聞きました。
逆さにして干して置いたらいいってことくらいです。
あとは・・・干したらどうなるか・・・
誰もしらなぁ~ い!とのことです

まぁいいか・・・
たのしみ楽しみ・・・ということで


帰ってから調べたら・・・
中がパックリと割れて種がとびだす!とのことです

保存して春に種をまくときれいな花が咲くらしい・・・

来年を楽しみにして・・・(*^^*)

もうひとつは・・・
聞いたけれど忘れた(^▽^;)
この黒いのは種で蒔いたら芽がでるとのこと。
それも二年後とのこと・・・
(^O^)/ 待ちます


で・・・
下げるところがなぁ~い!
・・・ってことでこんなところに下げちゃいました(*^^*)

ツルウメモドキは・・・
ドライを兼ねてかざっちゃいました


ツルウメモドキはなんか淋しいなぁ~・・・
もっと実がはじけて紅い実が現れたらいいのかもしれないなぁ~(=^^=)