而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

なんと長い名前なんでしょう・・・

2011-10-31 | 日々のなかで・・・
注文したサイフォンの上の部分があるということで、コーヒーやさんに取りに行ってきました。
”この型は、もう廃盤になったとかで大事に使ってください。このごろサイフォンが人気が出てきました。”
という店主とわたしがお話をしている時に、
お奉行さまは店内をうろうろして、みつけてきました。
見つけてきたのは、・・・
ダッチーオリジナル ステムジンジャー スィートオートビスケットというえらく長い名前のクッキーです。
お奉行さまは、どうやらクッキーについていた紋章が気になったようです。

サイホンでコーヒーを入れながら、いただくことにしました。

 

箱の裏側には・・・
ダッチーオリジナルは、英国のチャールズ皇太子が1990年に創設したブランドです。
原料にこだわり・・・
と書かれておりました。
バターの風味がきいて、サクサクとした素朴な味わいとジンジャーの風味もあっておいしかったです。

それにしても我が家のサイフォンの型が廃盤とは・・・壊さないようにしないとね(^▽^;)
壊してしまったら、全部買い換えないといけないなぁ~・・・思い出のサイフォン・・・大事にしなくちゃ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキな金縛り・・・観てきました。

2011-10-31 | 癒しです・・映画


<あらすじ>
弁護士の宝生エミは、裁判を任されても失敗ばかり。ラストチャンスとして与えられた仕事は、妻殺しの容疑で捕まった矢部五郎の弁護だった。矢部は「犯行時間は、旅館で落ち武者の幽霊にのしかかられ、金縛りにあっていた」という。その旅館を訪ねたエミは、更科六兵衛という落ち武者の幽霊に遭遇し、裁判で矢野のアリバイを証言してくれるよう依頼する。六兵衛は証言台に立つことを承知するが、六兵衛は誰にでも見えるわけではなく…。

おもしろかった・・・映画を見て久しぶりに笑った。
あれでは幽霊がこわくないなぁ~・・・(*^^*)
あの方もこの方もちょい役で出演していて、あらら・・・でした。
幽霊がみえる人とみえない人。
みえる人にはある共通点があるのですが、わたしはシナモンが少々苦手なので幽霊はみえないのかも・・・(^▽^;)
なんというストーリーなんでしょ!
中井さんのかみ殺した笑い顔がいい!
なんというストーリーなんでしょう・・・
あの世とこの世のなんと近いことか・・・
エンデイングで彼女のそれからが写真で映し出されたのは、みていてホンワカしました。
楽しい映画でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする