マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

トマトを収穫

2009-07-08 23:22:53 | 日記
このところ、トマトがどんどん色付いてきています。
プチトマトのほうは、ちょっと前からチョコチョコ赤くなってきて、結構食べましたが、大きいトマトはやっと…なのです。
今日は3個、昨日も3個、やっぱり取れ取れはいいですね。

これからも、どんどん赤くなってくるので、楽しみ!
だけど、結構費用もかかっているのですよね。
スーパーなどでは、旬なのでとても安く売ってますからね。
でも、新鮮さはやっぱり代えがたいですから。

今年は、今まで敬遠していたバラをいくつか植えましたが、咲いていた花が終わった後、やっと次が咲いて、きれいな花ができました。

まだ続いて咲きそうです。
日当たりがいいのが良さそうですね。
これは玄関においていて朝日がよく当たるので、庭のものより元気です。
朝日は人にもいいですから…。

子育ては難しい!

2009-07-08 16:00:17 | ニュース
「成績で厳しくしかられた」=カウンセラーに相談、家出も-補導の中2次男・島根(時事通信) - goo ニュース

島根県出雲市で…というニュースに驚きました。
たぶん、私が卒業した中学の生徒だと思うのです。
のんびりした、事件とは無縁の地域…のような気がしていたのですけど、そんなことは関係なさそうです。
厳しく叱られたからと言って、お父さんを殺してしまってはねぇ…。
子供のしつけって難しいのですね。
何と言っても、親だって子育ての素人のわけですよ。
知識もそうあるわけではないし…。
叱るというより、怒ってしまっては、しつけにもならないわけで、どんなに厳しく言っても、言葉の奥に愛情が感じられれば、殺すというところまではいかないでしょうけどね。
親は、命の大切さを、成績よりもっと大事に教えなければならないでしょう。
そして、いい高校、いい大学を卒業しても、必ずしもいい人生が待っているわけではない…すべてはその人の生き方にかかっているということを、もっと伝えていかなければ…と思いますね。
学歴ばかり言うから、成績に一喜一憂…なんか変です。
最近、あまりにも簡単に人の命を奪う事件が多過ぎて、なにかもっと根本的な部分を変えていかなければならないと思うのは、私だけではないでしょう。