今日もテニス。
週に2回のペースになるので、けっこうしんどい。
お風呂にも入って、買い物もして帰るとお昼を過ぎるが、疲れてその後の時間がダラダラになってしまう。
それもテニスをやめることにした理由の一つなのですよね。
今日のクラスは初級なので、いかにも初級…という感じの人も来ていた。
順番に打つ練習をしている時、私の前にちょうどいたのだけど、明らかに打ち方がおかしい…と言うより、わかってない感じ。
うまく打ててなかったので、見るに見かねて、ちょっとアドバイスをしてあげたら、その後打てるようになったのです。
打つ瞬間に、ちゃんと足を出して止まって打つとか…その人は歩きながら前を向いて打ってる感じだったので…すごい初歩的なこと、コーチはちゃんと指導してるのかなぁ…と疑問を感じる瞬間です。
うまくいってないとわかったら、その都度教えないとうまくならないのですけどね。
夏に2ヶ月教えてもらったコーチは、一人一人にその都度フォームのこととかタイミングとか言ってくれたので、あぁそうか、と、すぐ修正できてうまくなった気がしましたし、手ごたえもありました。
今、何かうまくいかないなぁと思っても、自分で分析して修正するしかないのですよね。
コーチは何も言ってくれないので。
自分では、体重移動がうまくないとか、足の向きが…とか思うのですが、やはり客観的に見て言ってもらわないと、なかなかうまくいかないものです。
ほんの一言なのですけどね。
疲れが残ることや、やることがほかにたくさんあることや、理由はいろいろありますが、これがテニスをやめる一番の理由なのです。
一応スクールなので、指導があって、進歩がないと…。
週に2回のペースになるので、けっこうしんどい。
お風呂にも入って、買い物もして帰るとお昼を過ぎるが、疲れてその後の時間がダラダラになってしまう。
それもテニスをやめることにした理由の一つなのですよね。
今日のクラスは初級なので、いかにも初級…という感じの人も来ていた。
順番に打つ練習をしている時、私の前にちょうどいたのだけど、明らかに打ち方がおかしい…と言うより、わかってない感じ。
うまく打ててなかったので、見るに見かねて、ちょっとアドバイスをしてあげたら、その後打てるようになったのです。
打つ瞬間に、ちゃんと足を出して止まって打つとか…その人は歩きながら前を向いて打ってる感じだったので…すごい初歩的なこと、コーチはちゃんと指導してるのかなぁ…と疑問を感じる瞬間です。
うまくいってないとわかったら、その都度教えないとうまくならないのですけどね。
夏に2ヶ月教えてもらったコーチは、一人一人にその都度フォームのこととかタイミングとか言ってくれたので、あぁそうか、と、すぐ修正できてうまくなった気がしましたし、手ごたえもありました。
今、何かうまくいかないなぁと思っても、自分で分析して修正するしかないのですよね。
コーチは何も言ってくれないので。
自分では、体重移動がうまくないとか、足の向きが…とか思うのですが、やはり客観的に見て言ってもらわないと、なかなかうまくいかないものです。
ほんの一言なのですけどね。
疲れが残ることや、やることがほかにたくさんあることや、理由はいろいろありますが、これがテニスをやめる一番の理由なのです。
一応スクールなので、指導があって、進歩がないと…。