マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

晩ごはんは洋風

2013-06-29 22:02:00 | 日記
平日はバイトもあって忙しい三男が、今日は3食しっかり作ってくれました。
朝はオムレツにスープ。
スープは小松菜を使ったもの。
お昼はパエリアでした。
朝、昼は写真を撮るのをすっかり忘れ、残念!
晩ごはんも、洋風好みの私のために洋風でした。
ロールキャベツのトマトソース煮込み、蒸し鶏、ホタテのグラタン、スープはマッシュルーム。
 
 
トマトソースがおいしくて、バゲットパンにつけてしっかり最後まで残さず。
ホタテグラタンは、貝を利用!ホタテが生でも食べられそうなものでこれもおいしかった。
私が来ると、頑張って洋風を作ってくれますが、日ごろはもっぱら和風らしいです。
明日は和にするとか。
日に日に腕を上げている感ありですね。

レオナルド・ダ・ヴィンチ展へ

2013-06-29 01:07:13 | 日記
前から行こうと思って行けていなかった「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」へ行きました。
東京都美術館なので上野。
上野はちょっと行きにくいのですけどね。
ダ・ヴィンチは昨年も「ほつれ髪の女」などの展示があったばかり。
今回は、素描が中心で、美術展としてはあまり満足のいくものではなかったかな。
もともと作品数の少ないダ・ヴィンチですから、素描以外はほとんどほかの人の作品だし、素描は小さくはっきりしないので、美術館の暗い照明の中で見るのはなかなか苦しいものがあります。
それに、私としてはやはり素描は素描で、出来上がった絵ではないしなぁ…という思いもありますね。
目玉の作品は、「音楽家の肖像」です。

手に楽譜を持っているから音楽家だということですが、暗い中ではそう思ってみないと、楽譜だと認識するのも大変でした。
30日までの開催で、ギリギリ間に合いましたが、行くこともなかったかな…という感じ。
前売り券を買っていたので無駄にするのも…。