今年も買いました、日経おとなのOFF。
来年の美術展情報が掲載されたハンドブックが付いているので。
毎年1月号はそうなので、買うことにしています。
来年の美術展で、特に楽しみなのは、パリのマルモッタン美術館展です。
モネの「印象日の出」が来るようです。
印象派という呼び名の由来の絵です。
マルモッタン美術館は2度行きました。
最初に見た時の印象があまり残らなかったので、どうしてももう一度行って確かめたい…と、2010年に行った時もう一度行きました。
しっかり見たのですけど、日々忘却の彼方…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なので、楽しみ!
ユトリロと母のヴァラドンの展覧会も楽しみです。
ヴァラドンは、ルノワールの踊り子シリーズの絵に登場するモデルだった人です。
ユトリロは、ルノワールの子供かも…という説があったりして…。
![]() | 日経おとなのOFF2015年1月号[雑誌] |
クリエーター情報なし | |
日経BP社 |
来年の美術展情報が掲載されたハンドブックが付いているので。
毎年1月号はそうなので、買うことにしています。
来年の美術展で、特に楽しみなのは、パリのマルモッタン美術館展です。
モネの「印象日の出」が来るようです。
印象派という呼び名の由来の絵です。
マルモッタン美術館は2度行きました。
最初に見た時の印象があまり残らなかったので、どうしてももう一度行って確かめたい…と、2010年に行った時もう一度行きました。
しっかり見たのですけど、日々忘却の彼方…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なので、楽しみ!
ユトリロと母のヴァラドンの展覧会も楽しみです。
ヴァラドンは、ルノワールの踊り子シリーズの絵に登場するモデルだった人です。
ユトリロは、ルノワールの子供かも…という説があったりして…。