マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

パリの定番観光

2019-06-25 02:01:38 | 日記
朝早くから大移動で、パリです。
モン=サン=ミッシェルからだと午前中丸々かかって、パリに着いたのはお昼もだいぶ遅くなっていました。
何しろ、ドライバーさんの休憩をきっちり取らないといけないので、余計です。
ランチは、サン・ジェルマン・デ・プレ教会近くでした。
ルーブル美術館で、現地ガイドさん付きで、定番中の定番、ミロのビーナス、モナリザ、民衆を率いる自由の女神などを鑑賞。

それにしても、すごい人でした。
ツアーと思われる人もすごく多く、芋の子を洗うような混み具合!
最近ひどい状態らしいです。
とても鑑賞するような環境ではありませんでした。
私は、ガイドさんの前を先に自由に歩いて、説明以外の絵もみました。
気になるものがあったので。
ルーブル美術館ももう何回目かなぁ…。
とりあえずは自分で歩けるので、自由に行かせてもらいました。

その後、エッフェル塔や凱旋門といった、これまた定番の観光スポット。

凱旋門は周辺から見るだけでは面白くないので、ホテルに入ってから地下鉄で出かけて撮影し直しました。

上に登ろうと、事前チケットもネットで購入して行ったら、終了時間が繰り上げになっていて、入場できず…。
そのチケットは日付指定でしたが明日でもいいとのことなので、再度挑戦します。
パリ初めての人達を引き連れて(?)、地下鉄にも乗りました。
パリの地下鉄は、東京よりずっとわかりやすい…と、私は思っていますが、慣れない人には難しいかも…です。
いよいよ明日で旅行の日程を終えますが、まぁ、あっという間…だったかも…。