マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

カプースチンの演奏会用エチュード

2008-11-23 00:09:07 | ラ・プロムナード・ミュジカル
プロムナード・コンサートもいよいよ明後日。
今日は練習をしつつ、プログラム製作をしたり準備もしました。
どこまで弾いてもこれで充分ということはないのだけど、なんとかそこそこ仕上がって来て、ヤレヤレというところです。
後は、本番でいかにのって弾けるか…ですね。
実は、前回の演奏のビデオ、今日はじめてきちんと見たのです。
何しろ時間切れという感じで、完成していなかったので、一体どんな演奏したのか、見たくなかったのですけど、久しぶりに見てみると、思ったよりましだった…のです。
まぁ、まし…という状態ではいけないので、どんな曲でもその曲の良さを最大限表現したいものだとは思っていますけど。

さて、今度弾く曲に、カプースチンという、耳慣れない作曲家の作品があるのですが、カプースチンは1937年生まれで、ロシアの現代の作曲家です。
ジャズの手法を取り入れていて、技術的にはとても難しいですね。
私は、ウインド・パステルのコンサートではよくジャズをするし、ジャズ風アレンジをしたりすることもあるので、ジャズっぽい曲は好きなのです。
なので、カプースチンの作品を弾きたいと思ったわけですけど、今回弾くのは、エチュードの中でも、第3曲「トッカティーナ」で、同音連打が多く、ジャズ・ロックといった感じです。
私は持っていないのですが、カプースチン自身の演奏によるCD 自作自演集「8つの演奏会用エチュード」 は、是非手に入れたいと思っています。

このエチュードは、1984年の作曲ですが、全部で8曲、8曲を通して演奏した方が良いそうなので、いずれ全曲制覇したいものだと思っています。

おもしろいこと

2008-11-22 23:12:24 | 日記
写真に写っているもの、何だと思います?
一昨日から私がテーブルの上に置いていたら、今朝、三男が「これ何?」と聞いてきたのです。
一瞬見間違うのですが、小石…ではないのです。
外側は砂糖ですが、中はアーモンドのお菓子なのです。
どう見ても小石に見えるのですけど…。
先日、フランスからの観光の方をご案内した時、お土産にいただいたのです。
お菓子だと聞いていただいたのに、いざ食べてみようと思ったら、やっぱり躊躇してしまいましたけど。
でも、おいしいお菓子でした。
わずかしかなかったのですが、三男と主人と3人で分けて食べました。

最近三男が、バイト先のケンタッキーの話をいろいろしてくれます。
けっこうちょっとした事にもクレームが多いとか。
チキンの味が辛いと言われてもねぇ…自分の味覚に合わないなら食べなきゃいいのですよ。
そんなことまでクレームを言ってくるそうです。
中には面白い話もあるのです。
ドライブスルーがあるのですが、そこに自転車でやって来る人がいるそうなのです。
ドライブスルーに自転車??…まぁね、バイクってのは有りだと思うのですが、自転車とは…。
中にはドライブスルーのところを、徒歩で来る人さえいるそうで、さすがに徒歩の人には危ないからと注意するそうですが、店舗の中に入ったらいいのに…。
大して広いお店ではないのですから。
そんな行動をとる人の気持ちはよく理解できませんけど…。

時間が足らない

2008-11-21 23:48:55 | コンサート
昨日のイベントが終わり、今日は気持ちにやっとゆとりが持てるようになったような…。
練習に励まなければ、ですが、いつもいろんな雑用がついてまわります。
最近1時間や2時間弾いたくらいでは、弾いたという気がしなくなっているのです。
もちろん、コンサートを控えて、その程度の練習ではダメなのですが、現実には仕事をしながら、主婦をしながらでは、そうそう多くの時間を割くことができません。
さすがに、直前は頑張りますけど…。
弾いても弾いても、まだ足りない…というところなのですが。
コンサート本番は午前中なので、午前中にしっかり頭が働くよう、早寝をしなければ…。

紅葉がきれいでした!

2008-11-20 23:47:45 | 日記
昨日に引き続き寒い日でしたね。
それでも、風が昨日より弱かったので、まだましな方かもしれません。
1週間前に急に頼まれていた、フランスからの観光の方のご案内にお供する…というのが、今日でした。
どんな方が来られるのか…ちょっと心配しましたが、みんな日本好きないい方ばかりで、楽しい時間を過ごすことができました。
フランスで生け花をやっている人たちの10人ほどの一行でした。
事前の知識も何もなく、どうなることかと思いましたが、電子辞書を片手に、ありったけのフランス語脳を働かせて、何とか会話を楽しみました。
ご案内したのは、好古園と姫路城。
紅葉が見ごろでした。
お茶席があるので、お茶をいただき、園内を一通り回ってから、昼食。
食事のときは、落ち着いて話が出来ました。
アナゴが出そうなことは予想できましたから、とりあえず、アナゴについては言えるように準備していましたのでバッチリ!
その後姫路城の天守閣まで登り、お茶で休憩してから、駅までお送りしました。
ちゃんとした通訳の方が一人いらっしゃったので、フランス語の先生から依頼のあった我々6人は、話し相手・・・ということで、気楽だったのですが、それでもやはり気を使ったこともあって、お見送りした後はドッと疲れが出ました。
とても名残惜しそうに行かれたので、喜んでいただけたのかなぁ・・・と、ホッとした次第です。
メールアドレスの交換もしたので、追々メールを送ってみようとは思っていますが・・・。
もっと勉強しなければ!と、みんなで話しました。
それにしても、疲れたぁ!

寒い一日

2008-11-19 23:34:14 | 日記
天気予報では寒くなると言っていましたが、ホントに寒くなりました!
こう急に寒くなると、困りますね。
体が寒さについて行かないって感じです。
そんな寒い中、今日はテニスの日。
何かいつもあたふたしていますが、ストレス解消にもなるので、行くことにしました。
よほど休もうかなぁ…と思ったのですが。
今日はダブルスの練習でしたが、ラリーが続くようになって、楽しくできました。
ゲームは2勝2敗でしたが、狙ったコースにうまく打てた時は、やった~!と思いますね。
最近、メンバーのサーブの癖が大分わかって来て、対処できるようになってきました。
サーブをいかに返すか…大事です。
風は冷たく寒かったけど、動くとそこそこ汗もかき、終わってからのお風呂はホッとしました。
午後は会社の年末調整の説明会で自転車で出かけました。
15分ぐらいでしょうか、風が強く、さすがに自転車はつらい!
往復して帰ったら、足がだるくなっていました。
けっこう力を入れてこぎましたから。
説明会はまた船をこいでしまいました。
少し前年までとは変化があるというので行ったのですが、あまりなかったので、行くほどでもなかったな…。
後期高齢者(説明のパンフレットでは、長寿医療制度…とかになっていましたけど)の保険料、年金から天引きされると、その高齢者が扶養家族になっていても、給料から保険料控除できなくて、年金天引きではなく、扶養している人の口座振替にすると、給料から保険料控除ができる…はぁ~なんか変ですねぇ。
そんな説明がありました。
うちには関係がないので…。
明日の観光案内に備えて…って、結局ほとんど何もできてないのですが…夜の中国語はまたお休みしてしまいました。
コンサートの準備もあるし、何か落ち着かないので…。
終わったら頑張らねば!

プロムナード・コンサートまで1週間

2008-11-18 23:18:11 | ラ・プロムナード・ミュジカル
コンサートも近づいてきて、もっと練習に時間を割きたいところですが、なかなか…。
急に寒くなって来て、体調もいま一つです。
風邪っぽいのか鼻炎か…。
睡眠不足も影響しているようです。
この頃、体調が今一つだと、もろにピアノを弾く調子に影響してくるのです。
パソコンやったり、本読んだりする分にはあまり感じないのですが、ピアノを弾くと、とっさの判断ができなかったり、目がまわりそうになったり…ホント体調管理は大切です。
そんな中、今日は連弾の合わせをしました。
初めは調子が上がらなかったのですが、だんだん良くなってきて、終わる頃にはなかなかいい感じになってきました。
ブラームスのハンガリー舞曲の一番有名なのを弾くので、華やかに楽しく行きたいと思ってます。
ソロの方は、何と言っても暗譜が大事ですので、楽譜を良く眺めたり、和声分析したり、弾いたり…時間はいくらあっても足らないというところでしょうか。
まぁ頑張るしかありません。


今日はお疲れモード

2008-11-17 23:33:44 | 日記
今日はフランス語。
先週から引き続きだったこともあって、予習がなかなかできなかったので、昨日は夜遅く頑張ってやりました。
だからなのか、今日は午後からなんかしんどいなぁ…という感じでした。
長い文章もバッチリ練習した成果があって、なんとかスラスラ…読むことができました。
ランチは、商工会議所のレストランに行きました。
月曜日は女性は20%offなのです。
イタリアンで、パスタコースにしたのですが、パスタが選べたので、クリーム風にしました。
スープっぽくて、しつこくなくなかなかよかったですね。
それにしても先日のIVYといい、イタリアンの食器はこんななのか…と思うくらい、同じような感じでしたね。
この頃はこういう情報もネットで調べるとわかるようになって、ホント便利ですね。
コンサートも近いのに、夜は食事の後寝てしまって、結局練習できず。
やばいやばい…。
明日は頑張らねば!

今日のお菓子はスィートポテト

2008-11-16 23:35:05 | 日記
最近三男はバイトが忙しく…どうも人手不足のようです…お疲れモード!
なので、お菓子作りが減ってしまいました。
とは言え、先日大量のサツマイモを生徒さんからもらったので、それを使ってお菓子を作る…というので、スィートポテトでした。
先日も一回作ったのですが、その経験で、今日は一段とおいしく口当たりもよくなっていました。
裏ごしとかも、私は面倒なのでできるだけしたくないのですが、三男は面倒と言いつつも頑張ってやってましたね。
…で、ありがたく頂いて、練習に励んだ…というわけでした。

2位は残念だけど…。

2008-11-16 23:25:52 | ニュース
浅田真央、初戦は2位=自由も2位、ロシェットが連勝-仏杯フィギュア(時事通信) - goo ニュース

浅田真央さん、今朝、気になって起きてすぐネットニュースを見ました。
やはり2位でした。
そんな気がしていたのです。
夜、テレビを見て、まだプログラムの練習途上にあるのだとわかりました。
プログラムをこなすのと、表現を磨くのと、体づくりをするので、いっぱいいっぱいのように思いました。
真央さんは、ジャンプを自分のペースで思いっきり練習しないと、自信が持てないように思います。
ジャンプは失敗が多かったけど、スピンやステップや滑りはさすがで、ジャンプがもっと納得いくまで練習できれば、きっと結果はついてくると思えたのでした。
調子悪くても2位は、やっぱり凄いと思いますね。
頑張れ~!!

やりきれない引きずり事故!

2008-11-16 23:13:47 | ニュース
また引きずり? ひき逃げ容疑者を逮捕 大阪・富田林(朝日新聞) - goo ニュース

胸が痛みます。
また引きずり事故です。
それも、まだ16歳の少年で、早朝から新聞配達をしていたのをです。
遊んでいたわけではないのですよ!
本人ももちろんですが、親御さんの無念を思うと、やりきれないですね。
どっちにしろ捕まるのだから、逃げないでほしいですね。
飲酒運転を厳罰化してから、ひき逃げが多くなったようですけど、なんか矛盾を感じますね。