マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

疲れは2日遅れ

2009-07-22 22:05:20 | 日記
今朝起きたときから、なんかすっきりしない体調、やっぱり疲れは2日遅れで出てくるよう。
昨夜の雨が思ったより早くあがって、テニスは予定通りあったけど、休むことにして、ちょっとゆっくりしました。
いろいろ考えることも多く…。
最近時間の経過が一段と早くなったような気がするのは、気のせい??
やろうと思ってることをやらないうちに一日が終わってしまってるようです。
脳が疲れているのか…脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書) という本を、たまたま見つけて読んでみたら、なるほど…でした。
最近、ピアノを弾いても、フッと一瞬白紙になりそうなことがあり、脳の活性化をしなければ、と思ったしだいです。
夜の中国語は予定通り行って、脳の活性化に役立ったか…。
何と言っても睡眠不足が大きな原因なので、早く寝るようにしようとは思ってますが…。



表参道ヒルズ

2009-07-22 00:20:45 | 日記
先日、表参道に用事があり出かけましたので、表参道ヒルズに初めて行きました。
私が東京にいたころは、表参道が話題のスポット…というわけではなかったので、敢えて行ったことはなかったのです。
JR原宿駅は、明治神宮、代々木公園、NHKなどに行くときには、よく利用していたのですけど。
表参道のケヤキ並木は、ホント絵になりますね。
人が多すぎて、いいアングルでの写真は撮れませんでした。
ランチをするのにネットで探していたら、オニオングラタンスープがメニューにあって、それに惹かれて、表参道ヒルズ3階にある「洋食MIYASHITA」へ行くことにしました。
表参道ヒルズというのは、昔からあった同潤会青山アパートを立て替えて、商業施設と住居施設にしたもので、2006年にオープンした時は話題を呼びましたが、東京にはいろいろ話題のスポットがあるものの、人が多くてあまり行く気にならず、どこにも行っていなかったので、ちょうどいい機会になりました。

せっかくだから、人が多い中写真を撮りました。




洋食MIYASHITAは、お昼をかなり過ぎていましたが、並んでいる人が4組いて、それでも少し待って入ることができました。
当然オニオングラタンスープとオムレツがセットになったものを注文!
おいしかったですよぉ!

チーズがもう少しのっていてもよかったかなぁ…と思いましたが、やっぱり家で作るものとは一味違います。
オムレツもふっくらしていて、上品ないい味で、友人2人と話も弾み、楽しいひと時でした。
ほかのところは、ゆっくり見ることができませんでしたが、とりあえず行ってみた…ということで、満足ということにしましょう。
それにしても、ホントすごい人!!

短い滞在

2009-07-20 20:48:21 | 日記
短い滞在でしたが、帰りの新幹線です。
午前中は掃除や洗濯をしたり汗をかき、午後は買い物に行って、夕方あわただしく出かけました。
たまにしか行かないので、やっておきたいことはあれこれありますが、何もかもというわけには行かず、まぁほどほどに…やっぱりもう少し間をあけずに行ったほうがいいのかなぁ…という感じですけど。
賃貸ではないので、マンションの管理もきちんとしておかないと、後々困るかなぁ、と思いましたね。
考えることにします。
次男はいろいろ活動範囲が広いので、話すこともたくさんあるらしく、いろいろ話してくれますが、三男は活動範囲が狭く、ためたお金があるのをいいことに、バイトもしていないので、あまり話したがりませんね。
家にいるときは、うるさいくらいに話していましたが…。

今日の晩ご飯は、新横浜駅の「横浜オムライス」。
新横浜駅オリジナルだそうです。
まぁまぁでした。

出かけたときはできるだけ変化のあるものを食べようかな…と、普通の幕の内とかシューマイ弁当は遠慮することに。

表参道はすごい人

2009-07-20 00:40:57 | 日記
今日は所用でお出かけ。
外はすごく暑かったですね。
普通に歩くだけで、玉の汗!!
表参道に用があって、友人と一緒に表参道ヒルズに行きました。
ランチもしたので、デジカメで写真を撮ったのですが、パソコンに取り込む接続コードを持ってきてないので、明日帰ったらupします。
とにかくすごい人!その熱気で余計暑いのかも…。
でも、おしゃれな町であることは確かですね。

その後新宿に行ってお買い物。
東京に出たときには、靴とバッグを買うことにしているので、ちょうどバーゲンもしていることだし、探しましたが、なかなか気に入るものがなく…。
今回はアニエスbではなく、ポリシーにしている外ポケットもなかったのですが、赤がアクセントになっていて、意外に使いやすそうだったので、決定しました。

4月に買ったバッグは、この4ヶ月酷使したので、ずいぶん汚れてきました。
秋口になったら替えようかなぁ…と。

暑さ対策

2009-07-18 22:28:14 | 日記
川崎はいい天気、暑い一日でした。
近くの公園で、町内の子ども会なのか、夏祭りをやっていました。
女の子たちはみんな浴衣を着ていました。
へ~!こういう時浴衣着るんだぁ…と思いましたけど。
姫路には浴衣祭りがありますから、浴衣はそのとき、祭りは秋で、屋台を担ぐので浴衣ではないし。
でも、夏祭りとは言え、時間通り2時間であっという間に終わってしまいました。
あっさりしているというか、時間通りでいいというか、その後は役員さんが宴会をするのか、マンションの集会室で準備されてましたね。

マンションの部屋には、息子のドラム用に防音室を作りましたので、電子ピアノといえども、練習できるのでいいですね。
ただ一つの問題点…大きい問題ですが…部屋の構造と、マンションの規則で、その部屋にエアコンをつけることができないのです。
換気扇と冷風扇で何とかやっていますが、それでも暑い!!
そこで、最近の熱中症対策用の、熱中対策熱とりバンドチェック を、近くの薬局で購入して使ってみると、意外にいいのです。
水で10秒濡らすだけで、冷蔵庫であらかじめ冷やしたりしなくてもいいので、とても便利!
何度でも使えますし。
世の中いろいろ便利になりますね。

今日は川崎

2009-07-17 23:22:36 | 日記
久しぶりに、川崎のマンションに来ました。
4月初め以来なので、ホントに久しぶり!
先日、エアコンも一つ付けたので、暑い中でも何とか快適さを保っています。
出かけるときは、昨夜遅くまで全英オープンゴルフを見てしまったので、起きるのが遅くなり、準備の時間がなくなってあわてて出かけたので、すごく汗をかきました。
着いたときも、駅前で少し買い物もしたものだから、荷物が多くなって、大汗をかいて着いたのでした。
若者の部屋としては、まぁそこそこでしたが、日頃行き届かないところを掃除しないとなぁ…というところです。
さて、次男が夜はバンドの練習で出かけるというので、何か食べるものをと思って、駅前のお惣菜屋さんで息子たちの好きそうな物を買ったのですが、「根菜の炊き合わせ」というのが、なんか微妙な感じでした。
みんなでそれぞれ食べてみて、やっぱりおかしい、さといもなど、もう酸っぱい感じなのです。
消費期限にもまだ5時間以上あったのですが…。
その後買い物に出たついでに、返品に行ったのですが、お店の対応悪かったですね。
まずは、すみませんでしょう!
本社が作ったものを販売してるとか、ごちゃごちゃ言うし、店長というのが、名ばかり店長…という感じでしたので、その本社とやらに連絡しようかと思っています。
明らかに食べられないものを販売したのですから、もっと厳しく受け止めてほしかったですけどね。

平均寿命がまた伸びて

2009-07-16 23:45:55 | ニュース
平均寿命、過去最高=女性86.05歳、男性79.29歳-厚労省
7月16日14時34分配信 時事通信-Yahooニュース

日本人の平均寿命が、また伸びたようです。
女性は86歳になったとか、正直ホント?と思うのですが、データ的にはそういうことなのでしょう。
でも、一体どれだけの人が健康で元気に暮らしているか、病院や介護のお世話になっていない人のデータがほしいところです。
とりあえず、少なくとも平均寿命までは生きたいものだと、日々心がけてはいますが…。
それも、演奏活動をしつつ、元気に現役で年を重ねたいと思っています。

健康のためには、食事と適度な運動が大切!
…ということで、いい本を見つけました。
新聞の広告欄に載っていた本で、興味を引くタイトルだったので、購入して読んでみました。
長寿遺伝子をオンにする生き方 (青春新書INTELLIGENCE)なのですが、老化には、血管、脳、骨、筋肉、心、免疫の6つの老化のタイプがあるそうで、それぞれに合った食事や生活を考えるべき…というような話なのです。
参考にしつつ、頑張ってみようかと…。




テニスはしんどい!

2009-07-15 22:01:38 | 日記
朝から暑い日、今日のテニスはしんどそう…と思った通り、超しんどかったぁ!
雨が降らないのはいいけど、暑いのもしんどい、ちょうどいいっていうのはないのかなぁ…。
終わりごろは疲れてしまって、お風呂にも入れるかなぁ…という状態で、帰ってから昼食の後、午睡を取ることに。
夜の中国語は何とか元気を取り戻しましたが。
テニスに行く途中、川沿いの道路を通るのですが、そこでごくたま~にですけど、スピード違反の取締りをしていることがあります。
あまり車が通らないし、直線道路なので、ついスピードが出てしまうのです。
なのに、40キロ制限なのです。
…で、日頃から60キロ以内で走るように気をつけてるのです。
先々週だったかもやっていて、対向車の人がパッシングで教えてくれました。
今日は、直前の車がいなくなって、なんとなくぼ~っと走っていたら、スピード測定器と警官がしゃがんでいるのが目に入り、ドキッ!
あわててスピードメーターを見ると、58キロぐらいで、何事もなく通過して、ホッとしました。
なんか、交通量の少ないところでの取締りって、意味あるのかなぁ…と思いますけどね。
危険性も少ないし、取り締まりやすいってだけのような…。

上に立つ人は…

2009-07-14 23:40:41 | ニュース
古賀氏の辞表、首相は「受理するつもりない」(読売新聞) - goo ニュース

そこそこカリスマ性がないと、まとまるものもまとまらないでしょう…ね。
ここ数年の自民党を見ていると、いい加減にしてほしいなぁ、と思います。
私から見れば、古賀さん、そもそもなんで選対委員長として出てきたのかな?…です。
小泉さんのとき、自民党は、老害から脱出できるのでは…と期待していたのに、やめたとたん、逆行でした。
その筆頭のような人が、選対委員長では、もともと勝ち目はなかったのでは?…というのは言いすぎ?
今さらやめても遅いけど、今やめると、選挙で負けたとき責任持ちたくない、と思われても仕方ないですね。
まぁ、どっちでもいいですけど…。

最近の民主党の勝ち方を見ると、国民は若い人を求めているように思います。
自民党にも若手で活躍してくれそうな人、たくさんいると思うのですが、力を発揮できないまま組織につぶされているように思えてなりません。
自民党は若返らないとどうにもならないですね。
旧態然とした、利権体質そのものという感じの人ばかり、何かにつけてテレビの画面に出てくれば、人気は落ちるというものです。
個人差はあるとは言え、人は60歳にもなればいろいろ衰えも出てくるし、融通も利かなくなるし、ますます頑固にもなるし、やっぱりもっと若くて、柔軟性がある人に任せるべきだと思いますね。
ホントに国民のためを思って活動できる人に、国会議員になってほしいとつくづく思います。

それにしても、最近のテレビは同じ話題ばかりで飽き飽き!!

石川遼くん、いきなりタイガーと!

2009-07-13 23:38:03 | ニュース
遼が全英予選でタイガーと同組
7月13日21時14分配信 ゴルフダイジェスト・オンライン-Yahooニュース

ゴルフ、石川遼くんが、全英オープン予選で、タイガー・ウッズと同じ組で回ることになったそうです。
注目を集めるにはもってこいの組み合わせ…。
遼くん本人にとっては、すごいチャンスですね。
一流の人を身近で見られるというのは、勉強になりますから。
どういう結果になろうと、精一杯がんばってほしいですね。
それにしても、世の中、能力とチャンスに恵まれた人にはさらにチャンスが巡って来る…。