もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

ぼけてきたジョイ

2015-12-03 10:29:52 | ジョイ
先週のジョイが立てない?!以来、ジョイに少し変化が起きてきました。
それは次の二つの点。
①食事の量が減り、好き嫌いをする。
②短い鳴き声でいつまでも鳴き続ける。

①については、今までどんな状態であっても食欲だけはなくなさず、
「食欲大魔王」の名をほしいままにしていたあの子が、
目の前にフードを置いても見向きもせず、口元に運ぶとやっと反応する程度。
その時でも大好きな鶏肉・サツマイモはパクつくけれど、
魚やフードなどについては、
「これいらん。」
という感じで、ポロンと口から出すのです。

なのに散歩に出ると、いつも通り叔母の店に立ち寄りおやつを欲しがり喜んで食べる。
また、寝る前など変な時間帯にフードを差し出すと、
思い出したように食べだし、この時は好き嫌いもなくきれいに完食。

CA394981.jpg
ハムハム♪ガツガツ♪モリモリ♪


でも量的には、今までの5~6割程度で、明らかに食べる量が減りました。

数日間は体調不良かと思いましたが、
1週間ほどずっとなのでこれは食欲の老化というか衰えともいうべきものが来たんでしょうか?

これもまあ気になっているのですが、それよりも気になるのが②の変化。

今までも、しつこく鳴くことはありましたが、
それは明らかに何か目的や欲求がありこちらに対して呼びかけるものでありました。
だから寂しくて私たちを呼ぶための声>であれば、、
私たちがそばによると鳴きやんだし、一緒にいるときは鳴きませんでしたし、
また食事やトイレの催促でも、その目的を終えると静かになりました。
だから当然、それらの鳴き声には感情がこもっており、
耳にすることらもすぐそれと分かるもの
だったし、
鳴いているときの顔にも表情があり、感情が見て取れました。

ですが最近の鳴き声は、私たちがいるいないにかかわらず、
また食事や散歩を終えおトイレも全部済ませたにもかかわらず、
寝床につくや否や始まります。
それも、さほど大きくない声で、
短く、淡々と、まるで感情が無いかのような機械的な鳴き声で。
そしてこの時のジョイは、うつろな目でほとんど動かず、
ただひたすら鳴く動作だけを繰り返しておるのです。
まるでそこには感情が無いような感じで。

そしてこの鳴き声は、起きている間はほとんどずっと続くので、
鳴きやんだら、「あ、寝たか…」と思うようになりました。

無論当初はどこかが痛いのか、姿勢が苦しいのか、
などといろいろ気になりあちこち見たり触ったりしましたが、
そういう時はケロッとし、
「パパ、何してるん?
といった顔でこちらを見ているだけ。
また散歩などの時に歩き方などを見ていても、足取り自体は結構しっかりしており、
おトイレの時の踏ん張りもできているようなので、痛みとかはないとは思うのです。

ただ…

自由に歩かすと、進行方向に対して右へ右へとずれていくようにはなり、
また、太陽を正面に受けるような、進行方向が明るい道は歩くのをすごく嫌がるようにもなりました。
ですが、後ずさりはまだできるのでぼけてはいないだろうと思っていたのです。
(犬はぼけると後ずさりができなくなり、障害物があるとその前で延々足踏みしてしまうのです。)

ですが、ここ最近のこの様子を見ると、どうも確実にボケが始まってきている様子。
思い出してみれば、コロちゃんもボケ初めの最初の時期はこうでした。

ただジョイはまだ、完全にそうではなく、時折そういう状態になっているのだと思います。
正直、悲しく寂しいことではありますが、
これはもう仕方のないことですから、仕方がない。

でも、単に仕方がないだけではなく、実はその中にも少しは良い部分があるのです。

やんちゃな子犬から、なんでも聞き分けれる成犬になって、
こちらにしてみれば都合よく暮らしてくれていたわけですが、
あの子にしてみたら、「我慢する生活」が以来ずっと続いていたはず。
それがいま、我慢することをやめただけなんだから、
ある意味、ジョイにとっては子犬時代に少し戻れた感じ。
そういう点があの子には良いはず。

だからそう考えれば、
今度はこちらが我慢させていた分、少々骨を折る番のはず。
少しやかましいくらいはご愛敬ですね。

そう思いながら、今日もジョイと二人で散歩に出て、オシメの交換をするのです。

っと、その前に、ジョイを二階まで上げ下ろしせねば!

なんせこいつは重いから、腰に来る!
実際、ここのところプチギックリ腰で、ジムでも水泳は控えておるのです。
でも、意識してケアしていかないことには、
「こちらが少々骨折る番だ!」とか言っておきながら、
転んで本当に骨折るかもしれんですからね♪

(=^^=)ゞ


*おまけ*

激写!熟年ドッグのおしめ姿!

パシャ!
IMG_1894.jpg

パシャ!パシャ!
IMG_1895.jpg
「ちょっとやめてくださいよ!
プライバシー侵害ですよ!」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイその後

2015-11-23 11:07:21 | ジョイ
みなさん、昨日はどうもお騒がせしました。
おかげさまでジョイはあれから調子よく、
いつものように散歩に出、いつもの様にご飯を食べ、
そしていつもの様にたくさんひり出しました。
(=^^=)ゞ

心配していた足の方も、もう問題なさそうで、
本人も昨日の様に気にして舐めたりする様子もありません。
やはり何か一過性のトラブルであったのだろうと思います。

そういうわけで、昨晩は一安心ついでにジョイをきれいにシャンプーしスッキリさせました。
今までなら、洗ったその後は暖かい部屋で過ごさせるだけでしたが、
最近はおねしょ癖があるので、深夜にもう一で表に出て散歩させねばなりません。
ですので、それまでに体をしっかり乾かせておく必要があります。

というわけで…

CIMG9973.jpg
「こんにちは、メソメソです。」

古くなった私のTシャツを着せておきました。

ビーグルにしては大柄なジョイなので、私のシャツがこの様にぴったり合うのです。
さすがにお腹周りはだぼだぼで、自由に動き回れるほどではないですが、
かえってそのおかげで、全身くまなく覆い尽くすことができるので、湯上りには最適なのです。
ま、いわばジョイのバスローブですね♪

というわけで数時間後にはきれいに乾き、元気に深夜の散歩に出ることができました。



でもね…

このバスローブには一つだけ欠点が!



「私の加齢臭が移ってしまう~!」

(=^^=)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイが立てない?!

2015-11-22 11:25:57 | ジョイ
今日もいつもの様に、朝一番ジョイと散歩に出ました。
就寝前の深夜の散歩のおかげか、今朝はおもらしもせず上機嫌。
テクテクと気ままに歩いた後は、一足早く店に行き、
そこで、いつもの寝床に横になったので、私はご飯の用意をして、
そして家で待つほかの子たちを散歩に連れ出しました。

そうしてすべての子の散歩を終え、ご飯を食べさせ、
そして私も朝食をとってから身支度を整え店に向かうと、

「うぉお~ん! うおぉ~ん!」

ジョイが悲しそうな声で鳴いております。
まあ、これはだいたい いつものこと、
一人でいるのが寂しく、こうして声を上げ私たちを呼ぶのです。
だから、「おまたせ~!」と扉を開け声をかけました。
ですが、いつもなら吠えるのをやめ、
「あっ!来た!」
としっぽを振って寄ってくるはずのジョイが、
相変らず横になったまま吠えている。
あれ?
しかも、下側の足をピンと伸ばしたまま半身を起こし、もがいている!

これは何かおかしい!?

ジョイ足痛!

そこで慌ててそばに様子を寄って見ると、
どうも怪我の保護のために履かせている靴下が足にひっかり、
それで身動きが取れなくなっていた様子。
「あ~、なんだ…」

そこで靴下を脱がせ立たそうとしたのですが、

え?!

全く立てない?!


先ほどの足が相変らず完全に伸び切った状態で、
まったく力が入らず立つことができません。
もしかして筋や骨、関節のどこかを痛めたのか?

だからもう一度寝かせ足をさすりつつ、
静かにあちこち触りながら痛む様子を見せるかチェック。
幸い、そういう様子はないのですが、
触れていても全く力が入っておらず、相変らずピンと伸びきったまま。

そこで、慎重に関節を曲げてみて、そして伸ばしてみて、
痛そうにしないか、また変な感触はないか確認。
こちらも幸いそういう様子はなし。

ですが相変らず力が入らないような感じなので、
取りあえず抱きかかえ寝床で横にさせしばらく様子を見ることに。

そうしておき私は大急ぎで店の開店準備を終え、
やがて奥さんが来てくれるのを待ち再度ジョイのところへ。
(店の横の空き部屋を、日中はジョイの部屋にしているのです。)
すると、ジョイは落ち着いた様子ではあるものの、
やはり気になるのか、相変わらずの伸ばしたままの足を一生懸命舐めておりました。

私はジョイの状態が心配なので、一刻も早く確認したかったのですが、
無理に立たせて変なことになったら怖いので、
まずは自分で立とうとできるのか確認するために、
「ジョイ散歩行こうか?」
と、リードを手にしジョイの前に立ちました。

すると、

「え?お散歩?♪」

と、ぱっと明るい表情になり、よっこいしょ!と身を起こし立ち上がりました!

やった!

立てたやん!


しかしまだ何となく足元がおぼつかないので、
介護用の補助ハーネスをいつでも装着できるようにと、カバンにつめて表に出てみました。

ゆっくりゆっくり歩かすと、次第に足取りは いつも通りの感じに戻り、
途中安定した姿勢で立派なうんちまでしてくれたので、取りあえずは一安心。
帰りには、叔母の店に寄り道し おやつをもらう余裕まで。

そういうわけで、ただいまジョイは足を気にすることもなく機嫌よく寝入っております。

ほっ…


しかし、では先ほどのあれは何だったのだろう?

多分ですが、最初はやはり靴下が原因で、引っかかりこけてしまい、
その後もそのせいで立てずに変な体勢のままもがき続け、
それで、じたばたしすぎて足をつらせてしまったのではないだろうか?
(もしくは足がしびれてしまった?)
それなら、じっとしていても辛いし、力も全く入らない。
で、その症状が無くなり、普通に戻ったのではないか?

本当のところは検査してみないと何とも言えませんが、
今日一日様子を見て、変わるところが無いようならば、
恐らくそういうことなんだろうと思います。

とはいえ、再びこういうことがあると困るし、思わぬ事故にもつながりかねないので、
今後は、傷口のカバーに一工夫しようと思っております。

しかしまあほんと、
今朝は慌てた…

やっぱ、あの子たちに何かあると、私はだめですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもらしジョイ  ~犬と暮らすということ~

2015-11-19 12:35:24 | ジョイ
数日前の休日の朝。
いつもより少し寝坊してからジョイを散歩に連れ出そうとしておりました。
ジョイはもう自力で階段を上り下りできないので、私が抱きかかえて階段を下りたのですが、
あの子は痩せた今でも体重が20キロほどあるので重い!重い!
で、よいしょ、よいしょと掛け声をかけながら一歩ずつ下りていくと…
「ん?なんか臭う?」
そして、散歩に出る前に足の傷を保護している靴下を脱がすと、
「あれ?濡れてる?」

そこで、私はてっきり、傷口が気になり靴下を脱ごうと噛み、
そのよだれが原因で濡れたり、臭ったりしているのだと思いました。
(履かせ始めた当初に一度そういうjことがありましたから。)

そしていつものように散歩に出、いつもの様におしっこをしたのですが、
「あれ?なんかいつもより少ない?」
ちょと気になったものの、そのまま散歩を終え帰宅。

ちょうどジョイの服を洗濯する日だったので、着替えさそうと服を脱がすと、
「あれ?お腹周りが湿ってる?これってもしかしたら…」

そこで寝床を確認すると、

やっぱり、おもらしだ~!

休日なんで、いつもより1時間遅く出たから我慢できなかったのだろうか?
そう考え、反省しながら、寝床のシーツなどを引っぺがし洗濯しました。
(実は以前にもそういうことがあったので、一応おねしょ対策はしていたので何とか対応できました。)

そしてその日は、夜寝る前のいつもの散歩を、少し遅い時間にし、
翌朝はいつも通りの時間にジョイを連れ出したのでです。

ですが、

やはりおもらし…


二日続けてで、しかも、特に寝ている間に鳴いて呼ぶこともなかったことを考えると、
ジョイ自身も気づかぬうちにおもらししているものと思われます。

そうか~。
まあしゃあないな…
というか、今までよく頑張ってたな。

というわけで、昨日は朝からジョイのおねしょ対策をしておりました。
寝床全体をカバーできる大きめのペットシーツと、犬用紙おむつ。
これを用意し、夜の散歩も、9時半だったのを、さらに夜中の0時にもう一度連れ出すことに。
(家の中でおしっこしてくれればいいのだけど、この子は表でないとしないのです。)

その結果、
今朝はおもらしもなく、また心配していたおむつを脱ぐこともなく過ごしてくれておりました。
そこでほっと一安心し、1階まで抱き抱えながら下り、
表の扉を開けようと下におろした瞬間。

ジョロロロロ~♪

結構な勢いでおしっこをし出しました。

あ~、ほんまぎりぎりまで我慢してたんやね.~。
でも、この程度で済めばOK!OK!
こういうこともあろうかと、ペットシーツも用意していたのだよ!
というわけで、おしっこを吸い取り拭き掃除をし、ことなきを得ました。

とまあこんな感じで、ジョイは確実に衰えが見えてきております。
今はまだ、おぼつかない足取りでも自分で立ち上がり、そして歩いてくれていますが、
そう遠くない将来、それもできず寝たきりになることもあるかもしれません。
そうなれば当然、結構びったり張り付いて介護をする必要が出てきます。
それは当然、体力的にも精神的にもきついことではあるのですが、
経験したことが無い方々が思うほど、辛いことだけではないのです。
「世話をできる幸せ」そういうものを感じれるので、
介護する方は、むしろその中に喜びを感じることも多いのです。
この辺の喜びというのは、以前お話した「悲しむために犬を飼うのか?」で述べたものと同じ。
大好きなあの子たちが喜んでくれることができる幸せ。
そういうたぐいのものです。

だから思うのです。
ただ単に、犬を飼って、それを眺め一緒に遊んで、
可愛い楽しい、そういった色々をあの子たちからもらうだけではなく。
それと同等か、それ以上の喜びを何とかして与えることができ、
そして、あの子たちの嬉しそうな顔を見て、そこにこそ幸せを感じることができる。
それこそが、犬を飼うということ。
いや、もっと正確に言うと「犬と暮らす」ということだと。

というわけで、先ほども私はジョイを連れボチボチと散歩に出ました。
さて、もうお昼も回ったし、そろそろ午後の散歩に時間。

さあ、ジョイ行こか!


ジョイおしめ
「お散歩のときは、おしめを外してくださいね。」

あ!
ゴメン!ゴメン!
(=^^=)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイのカイカイ

2015-10-23 10:08:50 | ジョイ
IMG_1126.jpg
「最近足腰の調子はいいんですけどね~。」

ここ数日元気にズンズン歩いてくれるジョイですが、
アトピーの方はというと、
夏ごろから、顔に毛が生え出し少しましに名手t来たと思っていたのに、
ここ数日、またカイカイが続いている様子。

なんせ、ただいま絶賛脱毛中ですから、ただでさえ弱った皮膚はひっかくとすぐ傷ができ出血!
だから、シーツにもすぐ血が付き、それで私は気づき、
「こんどはどこだ?!」
と体をチェックする毎日です。

そして先日、いつもの様にお昼の散歩に出ようとすると、

「あれ?この血の跡は…?」

で、機嫌良くしっぽを振るジョイを見てみると…

「うわぁ~!」

しっぽから結構な勢いで血が吹き飛んでる!

そこであわててしっぽを見ると、
どうも脚の爪でひっかいたのか、真新しい傷跡が。
幸い傷は浅く皮膚表面だけだったようですが、
念のため散歩の前に消毒し、薬を塗り、そして包帯を巻きました。

ですが、ジョイにしてみたら、

え?お散歩やないのん?
その前に遊ぶん?
うひょ~!
うひょ~♪
身体もっと触って~!


と、何が嬉しいのかしっぽをブンブン振るもんだから、
薬は飛ぶ、ガーゼも飛ぶ、包帯も飛ぶ!

だから私は、

「ちょ!おま!待て、その、しっぽ!だから、振るな!」


と、大慌て。

でもどうにかこうにか無事巻けて。

IMG_1101.jpg
「うほ!なんだか若いころを思い出しますわ♪」

そうか、そうか~。
毛が抜けてからしっぽは黒色に見えていたけど、
本当はジョイのしっぽの先は、かっこよい真っ白な毛が生えていたもんね。


「えっへん!」(2008年 8歳当時)

そういうわけで、なんとなく少し若返ったような気がして嬉しく思ったりしちゃいました。

でもやっぱ早くこういうのを巻かなくともよくなるように、
カイカイが収まってくれれればな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイモパン

2015-09-19 11:05:54 | ジョイ
CA394687.jpg
「えっほ♪えっほ♪」

お腹の調子もすっかり良くなったジョイは、ここ数日は調子が良いのか、
後ろ足を引きずることもなく歩いてくれるので
、久々にあの靴を履くことなく、気持ちよく裸足でお散歩に出ております。
だから見ていてもも足取り軽く楽しそう!

でもなんか今日は妙に張り切ってない?

CA394619.jpg
「だって、早く散歩を終えないと、無くなっちゃうでしょう?」

ん?なくなっちゃう?

それってもしかして…

「これかな~?」
IMG_0689.jpg
「うほ♪それそれ!」

IMG_0691.jpg
「いっただきまぁ~す!」

というわけで、瞬食!完食!

IMG_0692.jpg
実はこれ、昨晩娘がジョイのために作ってくれた、サツマイモの蒸しパン。

ひどいアトピーのジョイは、たくさんの食べ物にアレルギー反応が出るので、
他の子たちが食べているおやつが食べれず、かわいそうな思いをすることが多いのです。
そこで、食べても大丈夫な食材で、こうして専用のおやつを作ってもらったというわけ♪
ジョイの芋パンなので名付けてジョイモパン!

で、散歩に出る前、このおやつの匂いに気づき、

「さあ、、よこせ!今食べさせろ!」

と大騒ぎしながら散歩に出たので、その後おトイレを済ましたら、

「もう帰りましょう!」

とすぐに帰りたがっていたのですよ。


でも安心しな!
このおやつけっこうたくさん作ってくれたから、まだまだたっぷりあるぞ!
だから3時のおやつ、食後のデザートと、今日は大いに楽しめるよ♪

IMG_0118.jpg
「え!うそ?!やった~♪」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また寂しくなったジョイ

2015-09-14 10:59:35 | ジョイ
先週はいきなりの台風襲来で始まりましたが、
その気圧か温度の影響でしょうか、ジョイがひどくお腹を壊してしまい、
一時は真っ赤な血の色の液便を出すほどにまで。
おまけに、食欲をなくしいつものフードに全く手を(口を)付けない始末!
こんな事、食欲大魔王のこの子にしては異常事態!
ですので、下痢止め剤を飲ませ、注意して様子を見守っておりました。

そして台風の通過と共に食欲が戻り、お腹も調子よくなってきたので、
薬は二日飲ませただけで何とか下痢も治まりました。

*ちなみに我が家のわんこ&にゃんこの下痢止め剤は人間用のこれを使用しております。
赤玉 下痢止め エトール
子どもでも飲める薬なので、犬猫にも優しいようです。

そんなわけで、お腹もすっきり治ったジョイはまたいつも通り元気にお散歩!

CA394826.jpg
うほほ~い♪

こうして機嫌よく散歩に出れたわけですが、
その際にジョイの弟犬レモンの飼い主さんとお会いしました。
すると…

「実はレモンは先月亡くなってしまったんですよ。」

え?!


ついこの間会った時、毛艶もよく、すごく元気でうらやましいほどだったのに?!
お伺いすると、数か月前から下痢が続き、検査の結果大腸がんと判明。
その後は徐々に弱り、ついに先月両親と兄弟犬の元へと旅立ったとのこと。

そうか…

とても仲の良い兄弟で、若い時は毎朝近所の公園で追いかけっこをして遊んでいたのに。
でも、あれほど元気だったあの子が…
同じく仲の良かった弟犬のデグに続いてまさかのレモン。

私自身これは相当ショックで、散歩の際ジョイに話して聞かせたのですが、
伝わったのだかどうだか、ジョイはゆっくりしっぽを振るだけでした。

でもまだ近所には妹犬のショコラちゃんがいるし、
あの子も衰えたとはいえ頑張っているようなので、ジョイもまだまだ!

私もジョイがいるから寂しくない!

だから一日でも長く、一緒にいて欲しいと心から願うのでありました。


【ひす食堂】

いろどりが寂しい酢豚。
CA394825_2015091211284659f.jpg
だって、またもやピーマン買い忘れたんだも~ん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイごめん!

2015-08-08 11:59:47 | ジョイ
今朝いつものようにジョイの散歩を終え、
これまたいつものように足首にできた できもののガーゼ交換をしておりました。
そのできものはずいぶん前からできている、加齢によるイボのようなもので、
その表面が弱くよく出血するので、いつも保護のため薬を塗りガーゼを当てているのです。

幸いその甲斐あってか、最近はずいぶん表面もきれいで丈夫になり、
薬を塗ることもなく保護だけのガーゼを当てている感じ。
そして、それもそろそろも不要かと思っておりました。

ですが、その矢先!
先日派手に出血があったため、再び毎日薬を塗ることに。

そういうわけで、今朝も薬を塗ろうと患部を見ると、
「おや?できもの以外のところから出血しているぞ?」
そこでメガネをかけてじっくり見ると…

なんてことだ!

足に輪ゴムが食い込んで、そこの皮膚が切れている!

そうか!
今まで できものからの出血と思っていたのは実はこれだったんだ!

実は、私にはその輪ゴムに心当たりがあるのです。
最近、ジョイの散歩の際は手袋を改造した靴を履かせておりまして、
その際その靴は輪ゴムで止めて出て行っております。

ですが先日の散歩の際、スポッと靴が脱げ、
帰宅後靴にも足にもゴムが無かったので、
てっきり輪ゴムが切れたのだとばかり思ていたのです。

その際、足のシワにゴムが隠れていたのを私が見落としており、
それが徐々に食い込んで今回のようになってしまったに違いない!

思えば、昨日一昨日もここに薬を塗るとき、
ジョイは少し嫌がるようなそぶりで足を引っ込めようとしていた…
あれは、実は痛かったんや!
せめてその時気付いてやれていたら!!!

本当にゴメン!

そういうわけで、ジョイに詫びつつも、おおあわてで薬を塗り、ガーゼを当て、
獣医さんが開くのを待って大急ぎで病院へ走りました。

とはいえ、ジョイは怪我が無くても少ししか歩けないので、
カートに乗せて、押すのは目を三角にした私。
CA394762.jpg
「うひょ!これは楽ちん♪走れ走れGO!GO~!」


そして診察の結果、幸い傷は皮膚表面だけで、
血管や筋肉、腱などはまったく問題が無く、
おそらく数日できれいに治るでしょうとのことでした。

やれやれ本当によかった…

そういうわけで、一通り診察と会計を終え帰宅しようとすると…
CA394763_20150808103932c56.jpg
「先生、もう一度よろしくお願いします♪」


先生と、看護婦さんが大好きなジョイは再度診察室に入ろうとし、
先生からおやつをもらい、大喜びで食べておりました。

そういうわけで、怪我がひどいものでないことがわかり私はほっとしたのですが、
それと同時に忘れていた暑さが急に襲い掛かり、全身から一気に汗が流れ落ちてきました。

だからなるべく日陰をぬって戻りました。
CA394765.jpg
「やっぱり、木陰は気持ちが良いですね♪」

そうして行きとは違い、暑いながらも余裕を持って歩けるので、
その気持ちがジョイにも伝わるのか、
あの子も結構余裕であたりを見渡しながら機嫌よくカートに鎮座。
すると、道々で顔見知りの方から声をかけてもらったり、
また見知らぬ人が笑顔でかまってくれるので、
ジョイはいよいよ上機嫌♪

で、無事お店に戻って来たので、ついでに少し散歩で歩かせようとすると…

IMG_0347.jpg
「え?もうお散歩はこのカートで行けばいいのではないですか?」

しかしそういうわけにもいかないので、
ジョイと一緒にゆっくり歩いて散歩してから店に出勤しました。


しかし本当に今回は反省、猛反省、最大反省であります。
完全に私の不注意で、しなくてもよいはずの痛い思いをジョイにさせてしまいました。
ほんと、結果的には軽傷だったものの、下手したら片足切断もあり得たほどの大ポカ!
今まだジョイに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ですから、しばらく傷が治るまでは、
大好きな鶏肉やお魚を多めに盛らせてもらおうと思います。

また今後同じようなことがあれば、軽々しく思い込みで判断せず、
奥さんなどもう一人の目で確認してもらうよう気を付けたいと思います。

そういうわけで、戒めのため、
血で汚れたジョイの靴下は、しばらく私の作業机の前に貼っておくことにしました。

ほんと、ジョイごめん!


*足先保護カバーのつくり方*

今回先生に、人間用の靴下を利用した患部保護のための足袋のつくり方を教えてもらいました。
目からウロコだったので、ぜひみなさんにもお伝えしたいと思います。

①先端をカットした靴下を履かせ、かかとの上の位置で軽くテープで固定。
②靴下をつま先の位置でひねり、そこを中心にして靴下先端部を裏返し足先をカバー。
③軽くテープで固定。

簡単な絵を描きましたのでご覧ください。
犬の足3b


いずれの際も、テープでの固定は引っ張らずにごく軽く
「外れてしまってもいいや。」程度の気持ちで十分


この方法だと、いちいち脱がさなくとも良いので非常に便利です。


【ばんごはん】

昨夕、いつものようにジョイと魚屋さんの前を通ると、
「にいちゃん~、ヨコワ(マグロの幼魚)買うてぇ~!」
といつものように魚屋さんが 「HELP ME!」

そういうわけで、ヨコワをタタキにしてもらったわけですが、

「うちの家はお刺身をあまり食べないよな~。
んじゃ、刺身はちょっとにして残りは焼いてしまうか?」

というわけでこんな感じ。
CA394761_20150808103937b18.jpg
焼き:刺身=6:4ほどか…
(上の焦げてるっぽいのはカリッカリに焼いたシュウマイ♪)


ですが…

しまった!

普通にたたきで食べた方が断然おいしかった!

今の時期のヨコワは癖が全くなく、とろけるように柔らかく美味しい!
せめて味見してから焼くかどうか判断すりゃよかった!

こちらも、なんとも浅はかな思いこみと軽率な行為で反省しきりであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹ヨワヨワ再び…

2015-07-24 12:14:35 | ジョイ
もう先週の話になりますが…

とある朝、というか午前3時なのでまだ夜の時間のこと、
夢の中でジョイが、オンオン鳴いていたので目を覚ますと、
なんとまあそれは夢ではなく、リアルにジョイが鳴いている声でした。

その声が結構必死っぽかったので、大急ぎで表に連れだすと、
案の定ピーピー!
まあ、ついでなんで、暗い中しばらく散歩に出るとジョイも落ち着いたようなので、
家に戻り再び布団の中へ。

しかしその散歩で目が覚めたのか、なかなか寝付けず布団の中でもぞもぞし、
やっと、うとうとしかけたら、

「オ~ンオンオン!」

午前5時半に、ふたたびジョイの声がするので再度表に。
この時もやはりピー!

こうなりゃついでなんで暑くなる前にと、他の子たちも全員散歩に連れ出しました。

そしてさらには猫のコロンまでピー!

そしてその流れが当然かのように、今度は、ポチ、そして以蔵!
又もやお腹ヨワヨワ同盟か?!

とはいえ、どの子のピーピーも特に問題があるようなものではなかったため、
いつものようにお薬(人間の子供でも安心なこれ)を飲ませて様子を見ました。

結果、コロンやチビたちはほどなくしてピーピーが治まったものの、
ジョイはしぶとく、「もう大丈夫だろう。」とそう思い薬をやめた途端。

「オ~ンオンオン!」

そして、ピーピーピー♪
そういうわけで、4日目あたりでお医者さんへ連れて行こうかと思っていた矢先、
やっと落ち着いてピーピーが治まりました。

今まで他の子がお腹を壊しても、ジョイだけはいつも涼しい顔して平気だったのに、
今回は一番時間がかかりました。
やはり歳のせいかな~。

そういうわけでわん&にゃんのお腹が落ち着いたと思ったら…

・先一昨日 店を開け一人で店番をしているとき
「う… 来た… あかん、  もうあかん…(冷や汗)」

一昨日 バイクで霧の中、山道を登っているとき。
「あ… 霧で衣服が湿ってる お腹が冷える…
来るかも?

来たっ!
でももうすぐ山頂。
あそこにはトイレがある!

よし、着いた!
急いでトイレ♪トイレ♪

なんでや~!

なんで鍵閉まってるねん!(激汗!)
(前日の台風対策のため閉鎖されていた模様)

もうこうななりゃ…

霧が濃いから誰にも見えないからいいか…
φ(._*)☆\(-_-)

どうも今度は私がヨワヨワ同盟になってしまったようです。

あ、そうそう、

結局山頂のトイレは、幸いすぐ近くに鍵のかかっていないトイレがあり、
九死に一生を得ました。(安堵のため息♪)
(=^^=)ゞ


【おまけのジョイ話】

そういうわけで、やっとピーピー騒ぎが収まったものの、
その間、お腹を冷やしてはいけないのでジョイのシャンプーをしておらず、、
また、その後もしばらくは、またピーピーをぶり返すのではないかとの心配もあり、
結局今回は2週間ほどシャンプーなしでした。
ジョイはひどいアトピー持ちなので、マメに洗ってやりたいのですが、今回ばかりはね…

ですが久々のシャンプーは奥さんが気合いを入れて洗ってくれたので、
ジョイもとても気持ちよさそう♪
そのおかげか、ほとんど抜け落ちていた顔の毛が、最近また生えてきてくれております。
この感じで、また全身にも毛が生えてくれるといいな~。

IMG_0121.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっいね~!

2015-07-11 12:39:34 | ジョイ
いや~、ここ数日本当に蒸し暑いですね。
私は普段冷房の効いた店の中にいるわけですので、
暑い暑いと言いながらも、表に出るのは犬の散歩の時ぐらい。
でも、表で仕事をされている方々は本当に大変!
くれぐれも熱中症にはご注意ください。

さて、そんな感じで昨日今日、お天気はすっきりとは言えないものの雨も降らずに持っており、
時折強烈な日差しが射すこともあるような感じ。

これがまあ、蒸し暑さを助長しておるわけなのですが、
おかげで少し助かることも。

というのも、ここ連日の雨の間はうちのジョイの足腰の調子が特に悪く、
先週などはとうとう、介護用のハーネスを装着して散歩に出るほどでした。
CA394714_20150711120953c1e.jpg
「カラフルでカッコ良いでしょう♪」

実はこれダイちゃんのおさがりなので、ジョイには少々サイズが小さかったのですが、
100均で買ってきた電気コードを束ねるマジッククテーープで何とか装着できました。
(だから余計にカラフルなんですよ。)

このハーネスは、決して人の力でお尻を持ち上げるようなものではなく、
常にテンションをかけておき、犬がバランスを崩しそうになったら、軽く引っ張り補助するもの。
それだけでも随分楽になったのか、
それまではちょっとよろけると、簡単にこけてしまったり、
またそうなると、自力で起き上がるのに結構苦労していたのですが、
これを装着したらば、よろけてもすぐ持ち直し、
またこけてしまっても、軽く引っ張ってあげるとタイミングよく起き上れるようになりました。

そういうわけで、散歩も結構楽に歩けるようになり一安心。

ですが…
こちら側にしてみると、常に持ち手に気を使わねばならないのと、
首にかけるリードと違い、頭の方向が完全にフリーなため、
ジョイが行きたい方向へ勝手に行こうとするのを制御するのが難しい。
そこで、このハーネスにくわえて、いつものリードを首に付け散歩に出てみると、
確かに御しやすくはなりましたが、今度は両手がふさがるのでうんちなどの対応にどうしても出遅れてしまう!
(片手だと、どうしても体重と力のある子なので、操作が難しいのです。)

まあ、それも仕方がないといえば仕方がないので、
こちらが慣れるしかなか~。

と、これがこないだの雨の日までのできごとですが、
その後お天気が回復しだすと、それに合わせるかのようにジョイも回復してきまして。
昨日今日は、補助ハーネスが無くとも、余裕でスタスタ♪

特に昨日は調子が良いみたいで、後ろ脚も引きずることなく力強く歩くので、
久々に靴を脱ぎ裸足でお散歩に出れました。
CA394720.jpg
「ふふふ… この力強い歩みを見てください!」

人間でも気圧の変化で腰が痛くなったりしたりするから、
犬でも同じような感じで痛みの変化があるのでしょうね。

そういうわけで、今しがたのお昼の散歩も、

「あっつイネ~! こりゃたまらん!」

とそう言いながらも、内心嬉しい気持ちでジョイと歩いておりました。



ま、夏は暑くて当たり前なんだから、
暑い時は暑くなければ、世の中おかしくなるしね。

さ、これからが暑さ本番。

みなさんがんばろ~!ヽ(^∀^)ノ

(・∀・)でも、暑さ対策はしっかりとね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイの靴

2015-06-26 12:52:19 | ジョイ
ここにこのようなものがあります。
IMG_9705.jpg
穴が開いたけれど、頑張って使っているわたしの作業用手袋。

先日あたらしいのを買ったけれど、まだこのまま使っておりました。
ですが、今朝の雨を見て思いついた!

そうだ!
これを、指の部分をちょん切り、
こうして袋に縫い合わせれば…
IMG_9707.jpg
やった!

これでジョイに使える!

IMG_9720.jpg
「へ?僕に?なんですのん?それ?」

実は先日来ジョイの後ろ足の調子が悪くなり、
酷い時には歩くくどころか立ち上がるのがやっとの状態でした。

幸い昨日からは普通に歩けるようになりましたが、
それでも後ろ足がきれいに上がらず、常に引きずって歩くような感じ。
だから地面とこすれる部分が擦り切れて出血してしまうため、
取りあえず、デニム生地で靴下をこしらえて、それを履かせてお散歩に出ておりました。
(こうすれば、引きずっても足が傷つかないから。)

ですが今朝の雨。
デニム生地だとすぐに水を吸い込み、かなり歩き難そう。

そこで目についたのが先ほどのゴム引きの手袋!
軽くてしなやかで、ゴム部分も結構丈夫。
そういうわけで、朝一番にバババッと縫い上げ簡単に作ってみたのです。

そして今、雨の中を少し散歩に出たわけですが、
はたして結果は?!

IMG_9717.jpg
「うん、これなら痛くないし、軽くて歩きやすいですね♪」

やれやれよかったよかった♪

今回は時間が無かったので布ガムテープで固定していますが、
キンチャクのようにしてひもで縛れるようにしたらもっと使いやすそうですね。

これでまた、ヨレヨレしながらでも一緒に歩ける!

こんな感じでジョイの体の方は確実に弱ってきておりますが、
食欲は旺盛で、内側から出てくる生命力はまだまだあるように感じます。

ですので、できるだけ一緒に歩いて、身体の方もその生命力に応じた体力を維持できるよう、
これからも、ぼちぼちと頑張っていきたいし、ガンバって欲しいと思うのでありました。

なんてったって、私の大切な子だし、
こんな感じで頼りない散歩でも、一緒に連れ添って歩ける時間はすごく大切だから。

(=^^=)ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘えん坊ジョイ

2015-04-27 12:06:35 | ジョイ
ここ一月ほど、ジョイの脚がめっきり弱くなってきてしまいました。
それまでは、散歩中によろけることなどがあったものの、
足取りは力強く、そこそこの距離を平気で歩いてくれていました。
ですが、最近は目に見えて足の力が弱まって、歩く距離も今までの半分くらいでもうしんどそうな感じ。
とはいえ、辛い、しんどい、そういったそぶりは見せないのですが、
散歩の後半、足がもつれてよろけることもしばしば。
だから近頃は、散歩の距離を半分に減らしております。

また、それと時期を同じくしてとても甘えたになってきており、
些細なことで、「ピーピー」
いや、
「うぉー!あおあおああおーん!」
とまるでアシカのような吠え声で私を呼びます。

この傾向は、昨年15歳になった頃から確かにあったのですが、
最近のそれは程度がひどく、
朝散歩に行き、その後2時間ほど経って店を開けるともう大騒ぎ!
泣き叫ぶだけならまだしも、扉を前足でドタンバタンとたたき出すので、
こりゃよっぽどおトイレに行きたいのかと表に連れだすと、確かにおしっこを。

そしてまたその後2~3時間すると同様に、
「うぉー!あおあおああおーん!」

ドタン!ばたん!


というわけでまた散歩で、おしっこで、うんち。
(午後も同じような感じで大騒ぎします。)

ですから、散歩の距離は半分になったものの、回数は2倍以上になっているので、
トータルでは歩く距離も増えているのでは?
(ちなみに、糖尿病ではありませんでした。)

ですが見ていると、散歩に出ても余裕をぶっこき、おしっこをなかなかしなかったりもするので、
本当におトイレしたいのか、
ただ単に甘えて私を呼びたいからそう騒ぐのか、
それがいまいちよく分かりません。

まあ人もそうですが、歳をとると赤ちゃん返りすると言いますからね…

だから、まあ仕方がないかとそう思い、
たった今も今日3度目の散歩に出て行きました。



「よいしょ、よいしょ!」


「さあ、頑張って歩くよ!」
「えっさ♪ほいさ♪」



「あ!お花や!」
「本当ですね!お花ですね!」


「クンクンクン♪」
「くんくん、ぷはぁ~!たまらんですな~♪」

という感じで、足は弱ってもお散歩は楽しいようで、
道々のいろいろなにおいがしそうなもの、特に草花には寄って行き、
すごく真剣な顔をしてにおいをかいでおります。
いわゆる鼻の楽しみ、「鼻道楽」
(それともこれかな?「犬のBBS」
歳はいってもまだまだよくきく鼻は健在のようで少し安心できます。

で、帰り道…

いつも鼻をヒクヒクさせるこのお店の前を…

「ふんふ~ん♪ 今日は用事ないんですよ~♪」

と、今日はなぜか華麗にスルー!


というのも…


「うほっ!これこれ♪ひと歩き後のおやつ♪」

お散歩前に、イワシの丸焼きのおやつをしっかり見ていたから!
昨日イワシが安かったのでたくさん買って、いっぱい作っておいたのです。

こうしていわしを食べる姿を見ていると、
まるで動物園のアシカかアザラシ!

そういや鳴き声もそっくりだもんね~♪


ジョイもこの4月10日で16歳になりました。
人間で言うと、当に80歳を超えてます。
だから、多少甘えたでもいいから、元気で長生きしておくれよ。


【ばんごはん】

とまあこのような感じで、体力が落ちてもわんこには「鼻道楽」があります!
それとあわせて、やはり衰えても楽しみなのが食事!
いわゆる「腹道楽!」
ヽ(^∀^)ノ


そういうわけで、昨晩は、わんこ達のためにひと手間かけてこういうものを作りました。


味無し唐揚げ~♪

鶏肉に下味も調味料もつけず、片栗粉だけをまぶして揚げました。
これがまた、わんこ達に大好評!
「もっともっともとお~!」
「ぼくも~!わたしも~!」
と大騒ぎ。

だから気になって、ひとつつまんで食べてみたら…


(・∀・)「あらま!普通に美味しいやん!」

鶏の旨みってすごいね~♪


というわけで…

ついでに人間の分も唐揚げを作りました。

あれ?いわゆる一つの本末転倒?

今回は揚げ油にごま油をブレンドしたりして遊んでみたので、
シンプルに塩コショウ!
でも前回の「新潟のから揚げ」のカレー味も美味しかったので、半分カレー味にしました。

(*^人^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイの兄弟姉妹

2015-02-20 12:29:25 | ジョイ

「兄ちゃ~ん!」
「おお!弟よ~!」


というわけで、この日散歩中に久々にジョイの兄弟犬のレモンと会いました。

実はジョイはうちのご近所で生まれまして、
6匹兄妹の最初の方に出てきたので、雰囲気的には長男っぽい感じ。
そして、他の兄弟姉妹たちは実家に二匹、ご近所に一匹、
そして他府県に二匹と別れ別れになりながらも、
それぞれもお家で大変可愛がってもらい幸せに暮らしておりました。

ですが、みな同じ生まれなのでどの子も今年で15歳のシニア犬。
なかにはすでに旅立って、虹の橋のたもとで待っている子たちもおるのです。

それだけに、こうして散歩中に兄弟犬に出会うことができると、
私としては非常に嬉しい!
しかもこのようにまだまだ元気な姿を見せてもらえると、
「ジョイもまだまだ頑張れるやん!」
と、そう元気をもらえる気がしてくるのです。

特にこのレモンとジョイは、子犬の頃は非常に気がよく合い、
顔を合わすと大喜びでじゃれついて、一緒に遊んでいたのです。

とはいえ、今ではさすがにお互いおじいちゃんになってきてしまったので、


「最近どうよ?」
「いや~、なんか足が重くて…」

と、割と地味な挨拶が中心です。


でもやはりジョイはこうして会うと嬉しいのか、
別れ際には、レモンの後を追いかけようとするのです。


「またな~!」

考えれば、人間と違い犬猫は親兄弟と離されて、その後は再び会うこともなく離ればなれで暮らすのが当たり前。
だからこうして、親兄弟と顔を合わせることのできるジョイは幸せな子だなと思うのです。
(まるで兄弟で集まることのできるスヌーピーたちのようだ♪)

だから、ジョイも、レモンも、そしてレモンと同居の妹のショコラも、
まだまだ元気で楽しく暮らしておくれよ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な天気!

2014-11-29 13:20:22 | ジョイ
なんか今日は変な天気ですね。

明け方結構な雨ふりで目覚めたものの、起きだす頃には雨はやみ、調子よく犬と散歩できました。
で、その後晴れて来そうな空模様だったのに、店を開けるころには再びどしゃ降り。
そしてお昼になればまた青空が見えるほどの空模様になったくせに、
その数時間後はまたもや鉛色の空で真っ暗!

どゆこと?

とかくこういう日は体の調子も狂いがちなのですが、
幸い昨日は久々にジムで運動をしたので、まだ快調であります。
やはり人間、適度な運動は欠かせませんね。

ま、ジムに行かなくとも自宅でも運動はできるのですが、
なんというか、きっかけでもないけれども、なかなか家にいると運動スイッチが入らないんですよ。
そもそも、私がジムに行き始めた理由も、
「そういや大人になってから、体育の時間ってなくなったよな~。」
と、当然のことをぼんやり思っていたのが始まり。

学生の頃は当たり前のように週に何度か運動させられていたけれど、
考えてみれば、あえはすごくありがたかったね。
必要とは思いつつも、私はどうも自主的に動き出せない。
(=^^=)ゞ「根がずぼらでね…」

だから友人とかで、毎日元気に走っている人とかを見ると、
本当にすごいな~。偉いな~。
この人らは本当に運動が好きなのだなと思ってしまうのです。

そういう意味でも、このあいだも言っていたけれど、わんこ達には本当に感謝!
あの子らがいるから、毎日規則正しく表に出て歩いている。
本当ににわんこ様様だ。

ま、確かに二日酔いの朝とかは非常につらいけれどもね…

(=^^=)ゞ


ジョイは今日も元気です。

いつもオヤツをくれるおばあちゃんのおうちを目指し、グイグイ引っ張るもんだから、
ぽちが引っ張られ苦しそう!


でもあいにくおばあちゃんはお留守でした。

で、その帰り道…

何度も何度も立ち止まっては、、未練たらしく振り返るのでありました。

こんな感じでジョイも元気に歩いてくれていますが、
昨晩は、ちょっとした坂道でよろけて派手に横転!
自分でも何が起こったかわからず、しばしパニクって足をバタバタさせていましたが、
身体をさすりなだめると、また落ち着きを取り戻し歩き始めました。

やはり、元気に見えても体の方はいまいちで、あまり無理はさせられないようです。
ですので、近場の散歩をこまめに数を増やして歩かせております。


【いただきもの】


「まいど~!」

昨日の夕方ジム仲間の筋肉爆弾ことルナさんが店に顔を出してくれました。
で、その時手土産に持って来てくれたのがこの柿。

ちょうどお腹のすく時間だったので、早速店でいただきました。

パキパキで美味(うま)し!

聞けば田舎から送ってもらったものを順番にジムのメンバーに配り歩いてはるとのこと!
いや~~~~、マメ過ぎる!
外観はマッチョで豪快なのに、こういうきめ細やかな心配りができるあたり、
その辺が彼の人気の秘訣やね~♪

(*^人^*) ルナさん、いつもありがとうございます。


夕飯はなんか最近手抜きが多く、やはりこの日も何も考えておりませんでした。
で、冷蔵庫の中を眺めつつ…

う~ん、豚汁でも作るか…

で、作り始めたら、

おや?こういうのん買っていたやん♪

というわけで…

かす汁になりました♪

これにはかす汁大好き母娘は大喜び。

「中学の時な、塾で○○ちゃんが、かす汁って美味しいよ~。って言うてきてんけど、
うちは昔から食べてるから知ってるも~ん。って思ってってん。」

という娘の話なども聞けました。


そうか、それほどまでにかす汁は人気があったのか…

というわけで、昨晩ジムの行道に酒粕を買い足しておきました。

ヽ(^∀^)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2014-11-23 12:15:17 | ジョイ
今日も朝から暖かい!

こんな小春日和の穏やかな日は、
わたしの優しさが浸みて来る。

というわけで、最近衰えの見えるジョイについつい甘くしてしまう今日この頃。
するとジョイの方もそれがしっかりわかるようで、
以前と違いすごく甘えたになり、ずいぶんと聞き分けが悪くなってきました。

具体的には、ひっきりなしの散歩の催促。
今までは、朝、昼、夕、夜の日に4回だったのですが、
最近、朝、午前中、昼、昼過ぎ、夕、夜の計6回!

しかもその催促の仕方が、ビーグル特有の太く長い叫び声をいつまでも上げつつ、
店とジョイ部屋の間のドアを前足で、ドタンバタンと叩く派手なもの。
(ジョイは昼は店の横の小部屋で過ごしているのです。)
で、この扉の真横に更衣室が2つあるもんだから、
そこでお客くさんが着替えていたりしてらびっくり仰天!

そういう時は、私が部屋に行き、地面をスリッパで叩き、きつめに叱ると、
数分は静かになるのですが、また再び…

そうなると、「もしかして本当におトイレを我慢しているのではないだろうか?」
と、そう思ってしまうので、手が空くとつい散歩に連れて出てしまうのです。
すると、確かにおしっこはするにはするのですが、どう見えも我慢に我慢を重ねた果てのものではなく、
「ん~っと、どこでしようかな~♪」とかなり余裕綽々!

ちくしょう!やっぱりまただまされたか!

そ、悔しがっても後の祭り、
せっかく出たのだからと近所をぐるりと散歩するのです。

こういうことの繰り返しで、ただいまでは先ほどのようなお散歩の頻度に…

これではいかんぞ!もっとけじめをつけねば!
と、そう思った矢先、検尿の結果で鮮血反応。
腎臓の数値に異常がないので、可能性としては膀胱炎?
そうなると、無理におしっこを我慢させるわけにいかず…
結局言われるがままに散歩に出るのです。
(幸い、おしっこの頻度状態から膀胱炎ではなさそうで、ただいま今後の再検査待ちです。)

とまあこんな感じで、近頃のジョイはよく泣き叫んでおります。
で、そういうとき、散歩に行かなくとも、私が部屋に入ると泣き止んで、ニコニコしながらしっぽを振るので、
これはやっぱり寂しくて甘えたいのかな?

歳をとれば、どんどん子供化していくとは言いますが、
今のジョイはまさに子犬!

小柄で、4つ以上年下のぽちの方がずいぶん大人に見えてきます。

先ほどもいい天気なので写真を撮ろうとしたら、
ポチはきりっと賢くポーズをとるのに、ジョイとういえば、
鼻歌混じりで、身体をポリポリ♪


こんな小春日和の穏やかな日は~♪
もう少しあなたの子犬で いさせてください~♪



ま、元気やから、それで十分か…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする