![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/e0384cac7b549c57093dc7298b68eae9.jpg)
「みなさんお久しぶりです。あなたの心の友ジョイ君ですよ♪」
お!なんやえらい今日はすっきりして嬉しそうやん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/f531f73fad42f26d4bcc110331ee2e7a.jpg)
「うへへへ♪その通りなんですわ~♪」
え?いったいどうしたん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/248122868dd33fa825ddbb92056f3a4e.jpg)
「ほら!丸裸~♪」
そうこの日はジョイをシャンプーし、しばらく乾かすために服を着せずに散歩に出たのです。
まあ普通犬は裸なわけですが、ジョイは強いアトピー持ちなので、
服を着せておかないと、自分で掻きむしって傷つけてしまうのですよ。
ですので、この暑い時期でもいつも服を着せているのです。
むろん、通気性の良いものを選んではおるのですが、薄すぎるとすぐに掻き破ってしまうので、
生地としては厚手のTシャツのようなもの。
だから、どう考えても鬱陶しいと思います。
むろん投薬による治療も相変わらず続けており、一日おきに「アトピカ」(抗がん剤)を、
そして、定期的にステロイド剤を使用しております。
アトピカは抗がん剤の「自己免疫力の低下」という副作用を利用し
体内のアレルギー反応を抑える効果があり、
また、ステロイド剤は直接的にかゆみを抑える効果があります。
ですがアトピカは、免疫異常による症状は抑えることができるのですが、
通常の免疫力まで落ちてしまうので、感染症のリスクが高まります。
(また非常に高価で、体重20キロのジョイの場合1回1000~2000円。)
またステロイド剤は使用方法がむつかしく、安易に用いると重篤な副作用に見舞われます。
(免疫不全、血圧以上、糖尿病などなど…)
ですので長期連続の使用は避け、長くとも1週間を限度とし、
またその後の再使用までの期間は、最低10日は開けねばなりません。
(また服用をやめる時も、急にやめるのではなく、段階的に量を減らしつつやめる必要あり。)
おかげで以前に比べれば驚くほどによくはなってきました。
(↓がちょうど一年前の様子なので、それと比べれば劇的な回復でしょう?)
http://blog.goo.ne.jp/pudo-ru/e/f6e6dd8e63c235f67fd6b1247970a5f3
http://blog.goo.ne.jp/pudo-ru/e/5e44eb0c47fe90698cbebdaf5e9dac76
ですが、ここまでしてもかゆみは完全には抑えることはできないのです。
獣医さんのお話では、アトピー治療は当初の症状を十としたら、
そのうち四軽減できれば成功、六軽減できれば大成功。
そのように考えるべきで、もし10すべて取り除くつもりならば、
それと引き換えに、大きな副作用を覚悟しないといけないそうです。
ですから、ジョイの場合は十分治療に成功していると私は思っております。
そういうわけで、ジョイのアトピー対策は、薬についてはこのような感じで、
あとは、食事とシャンプーと体拭き。
食事は血液検査でアレルゲン物質を特定し、極力それを排除。
シャンプーは今現在使っているのは、添加物の無い赤ちゃん用石鹸や、牛乳石鹸。
(でも洗いすぎて皮脂を落とし過ぎてもいけないので、二週間に一度程度。)
体拭きは、軽くブラシをかけた後、固く絞ったタオルで体中をゴシゴシ。
これは清潔にすると同時に、身体についた花粉やいろいろなアレルゲン物質を
取り除く意味があります。
(そういう意味では、その吸着を防ぐ意味でも洋服は重要なんです。)
そうそう、この体拭きは拭かれている方も、かまってもらっていると自覚ができるのか、
やけに嬉しそうに尻尾をブンブン振り回します。
とまあ、ただいまジョイはこんな感じで過ごしております。
ただでさえ過ごしにくいこの時期ですから、少しでも快適に過ごさせてやりたいですね。
なんせ、かゆみはある意味痛みよりもつらいので。
アトピー持ちの子でお悩みの皆さんも、何とか頑張ってこの季節を乗り切りましょうね!
【ばんごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/dede8982d9c3557383eb05ba23f54f20.jpg)
コールスローとソーセージに味噌汁?!
いえいえ実はこれ味噌汁ではなく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/da53c364ad3c0a269dca859cc332b2a4.jpg)
ヒヨコマメのスープ。
昨日乾物屋さんで見つけ買ってみました。
以外にも味がしっかりしているので、味付けはシンプルにに香辛料と塩のみ。
そこにパセリとオリーブオイルだけで十分美味しい!
で、このお豆さん。
名前の通りふくふくとしたヒヨコみたいで可愛いから好き!
そうそう、レンズ豆も、形がほんとうにレンズなんでかっこよくて好き!
(というか、レンズマメに似ているからレンズという名前なんですが)
今度探してそれもスープにしよう!