もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

暑さ寒さも…

2014-09-24 11:32:08 | 犬日記
昔から、「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、
これは本当によく言ったもので、ここ最近はずいぶん涼しくなってきて、
朝夕などは寒いくらい。

そしていつもの散歩道でも…


なるほど、彼岸花!

というわけで、昨日は休日ということもありポチだけを連れてちょっとお出かけ。
なぜにポチだけかと言いますと、車が小さいのでたくさん連れていけないのと、
この子がお利口でおとなしいのと、
そして何より私が一番ひいきしているから!


「ところで、どこ行くん?」

で、お出かけとはいっても、その目的はお墓参りだったので、
ポチ君はよく晴れた秋空の元、特に走りまわれるわけでもなく、
じっとお墓の周りでお利口にしていたのでした。
しかしまあ、お彼岸とはいえ、さすがに雲一つない太陽の下は暑い!
おまけに、油断しきっていたから日傘も帽子も用意していなかったから、暑すぎる!
そういうわけで、一通り掃除を終えるとけっこう疲れてしまいました。

なるほど、暑さ寒さも彼岸までとは言うけれど、
この言葉は、「彼岸までは暑さも寒さも続くよ。」とも解釈できますよね。
いや~、油断していた!

てなわけで、帰り道はいつものホームセンターによって、
涼みがてらわんこ達のおやつをたくさん買い込みました。


「あ~、暑かった!」


で、私たちのおやつも欲しくなったので、途中ちょっと寄り道し買いもの。
ここではポチは大人しく車の中で…


「私ま~つ~わ~♪」

おやつに買ったのは、「おはぎ」♪
店頭にはたくさんの種類があったので、見ていると全部食べたくなったから、
気が付くとたくさん買いすぎてしまい、結局私のお昼はそれらのお餅たちになりました。

(=^^=)ゞ

ところで…

春のぼた(牡丹)餅と秋のおはぎ(お萩)は、呼び名が違うだけで同じものなのはいまでこそ有名ですが、
昔は、粒あんとこしあん、家で作るものとお店で売っているもの、
とか、そういう差があるもんだとばかり思っておりましたよ。
だから、同じものだと知った時、「なんてややこしい子とするんだろう?」と思ってしまいました。

でも後に、それぞれがその季節に応じた花の名前であることを知り、
むしろなんてセンスがいいんだろうかと感心する風になりました。


こちらも只今散歩道できれいに咲いている萩の花

こうして見ると、散らばりながら小さく咲く花が、なんとなく小豆を連想させますね。


てなわけで、帰宅後は暑さにやられ少しダウン!
一応簡単にお昼を作ったものの、私自身はおおはぎでおかなが膨れたので、
缶ビールをシュッボ!っと開けてグイッと一飲み♪

ちなみに作ったお昼はこれ。

冷蔵庫にあった「米粉の生パスタ」をツナやお豆さんなどで適当に♪


しかしまあ、ホント。
昼間の酒って回りが早いですよね~。
私はすぐに眠くなってしまったので、わんこ達を引き連れで寝室へ向かい、そのまま昼寝!

で、目が覚めて気が付くと、お日様も傾きかける夕暮れ時!

やばい!
せっかくの休みなのに、この子(わんこ)たちとそんなに遊んでやれていない!
そこで、いそいそと着替えて再び表に。

まずはシニアチームの、ジョイ&ぽこ。

「西日がまぶしいです。」
「西日が気持ちいいです♪」

そして元気いっぱいのチップさん。

「うひょ~!夕陽最高~!」

このトリオで一通り散歩をするのですが、元気いっぱいのチップさんにはこのシニアチームのペースは物足りない。
だから、一度家に戻った後、チップさんだけ今度は自転車で走るのです!

「ババババ・バビュ~ン!」

わんこの子の走るポーズってすごくきれいですよね。
特に、この子はすごく嬉しそうに、飛ぶように走るので、
見ているこっちもそれを見てるととてもうれしくなるのです。


そんな感じで散歩を終えると、家では留守番チームが、
「次は僕ぼく!わたし|~!ぼく~!」と大騒ぎ。

そういうわけで、今度はポチ&かりん兄妹と以蔵を連れてぶらり公園まで。

「もう暑くないねん♪」

陽もずいぶん傾きはじめ、気温はぐっと涼しくなってきたのでもふもふのこの子たちも絶好調!
足取りも軽く、


てってけ♪てってけ♪

途中現れる大嫌いなグレーチング(溝にかかる格子状のフタ)も…

「えいっ!えいっ!」

と、このように揃ってきれいにジャンプ!

どうもわんこ達はこのグレーチングを踏むのがすごく嫌そうで、
どの子も絶対踏まずに飛び越そうと頑張ります。

で、少し遅れて以蔵君も…


「えぇ~い!」

この子はすこしどんくさいので、ジャンプしたつもりでもその場で飛び上がるだけなので、
結局このように、へっぴり腰で踏みながら怖々渡るのです。
(=^^=)ゞ


その後公園をぶらぶら歩き、




「こんにちは!こんにちは!」


「こんにちは!お~い!こ~ん~に~ち~はぁ~!」

と、あちこちで色々なお友達に会うこともでき、大満足で家路につきました。

その頃には日もずいぶん傾き、私たちの影もほらこんなに!


これは、夕方の散歩で一番好きな風景。。
この影絵を見るたびに、わんこたちと一つになれている気がすごくするのです。

さ、これで散歩できる子はだいたい連れ出せた♪
まあまあ、わんこのみなさんも納得してくれたかな?

うむ、良いお彼岸だった!


【おまけ】

散歩道にある看板。

このイラストがすごく以蔵に似ているので、つい持って帰りたくなるのです。



【おまけのおまけ】

てなわけで、気がつけばわんことともに2時間ほど歩き続けていたため、
さすがに涼しくなったとはいえ、全身うっすら汗ばんでおりました。
というわけで…


久々におきにいりの銭湯「天明湯」(↓)へ。
http://hisuaki.inukubou.com/sentou/senntou20.htm

いつものように下駄箱の札は「24番」を選びます。
特に深い意味はないのですが、慣れ親しんだ出席番号だったので、
気が付くといつもその番号を探しております。

そのくせ中に入って脱衣所の番号を選ぶ時は結構無頓着なんですよね。
なぜなんだろう??

今回は23番を選んでました。

浴室に入ると、既に2名ほど先客がいましたが、
そのうち順番に出ていったので、その後は私一人の貸し切り状態♪

取り立ててお湯がすごいわけでもなく、
流行りのスーパー温泉のような様々な施設があるわけでもなく、
むしろ、
シャワーは驚くほど勢いがないし、
照明もかなり薄暗いし、
浴槽は寝転がればいっぱいになるほど狭い。

だけども、僕にはそれがちょうどいい、気持ちいい~!

どういうのだろう?
ちょうど、ぴったりはまっているという感じ?
だから、こういう銭湯が近場にあるってのは恵まれてるな~。

とはいえ、ここのおばあさん一人できるもりしているから、
営業もおそらくあと数年できればいいとこ。
だから、行けるうちに行っておこう~っと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする