もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

ニードル&ニップル再生

2020-09-26 09:46:16 | ぷ♂の日記
過去にも何度かニードルの再生を試みましたが、
今回はそれの決定版。
最もお手軽で割と確実。
今後はこの方法でいこうと思いますので、これを機に皆様にもご紹介いたします。

使用するのはもっとも一般的なSVEA123Rやオプティマス8Rのもので通称芋虫。
DSCN0842.jpg


まずはトップの余分な針を取り除き軽くやすりでならします。
DSCN0844.jpg
そののちポンチで慎重に凹みをつけます。

DSCN0845.jpg
こんな感じでOK

DSCN0849.jpg
そしてボール盤などで0.5ミリの穴を慎重に開けてゆきます。
(深さはおおよそ2~3ミリ)

DSCN0853_20200913175526ef7.jpg
そしたらば0.2ミリの針金の先端を二つに折り曲げて

DSCN0855.jpg
先細開けた穴にしっかりと挿し込みます。
ぐらつくようなら、針金を抜き今度はやや緩めに折り曲げ挿し込みます。

IMG_2719.jpg
余分な針金を切り取れば完成!(右は新品)


参考までに、過去のニードル再生方法と、
併せてニップル再生方法もご紹介いたしますのでよろしければどうぞ。

クリーニングニードルの再生
・GIストーブのニードル再生
・ニードル再生 ~英軍用№7~
・広がったニップルの穴(後編)




ニードル&ニップル再生 ~How to repair needles and nipples~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする