相変わらずのコロナ禍真っ只中ではありますが、
ひとまずは緊急事態宣言が解除されたこともあり、
昨日は3か月ぶりにツーリングを開催いたしました。
向かった先は六甲山。
幸い天気も良く、前日までの鬱陶しい梅雨空が嘘みたいな青空!
さて、こういう真夏のカンカン照りの日に大阪から神戸方面に向かうには、
たとえ高速に乗れない原付でも、阪神高速は本当にありがたい存在です。
それというのも、ほぼその高架下を走ることとなるので、
![DSCN5085.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5085.jpg)
日陰を走れてとても涼しい!
特にこの時は晴天にもかかわらず、空気がからっとしておりとても過ごしやすく、
だからこうして日陰を走ると、たいへん涼しく汗ひとつかかない!
だから、快適に走り続けることができ、1時間半ほどで集合場所付近に到着。
ですが、早く着きすぎ時間が余ったので、新しくできていたコメダ珈琲似て一服♪
![DSCN5086.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5086.jpg)
ゆったりした椅子が座り心地良く、一服後軽く1時間ほど居眠りしておりました。
(=^^=)ゞ
さて、そういうわけで、店を出るとちょうど良い時間、
まずはコンビニでお弁当を買い集合場所へ向かうと、もうすでにみなさんお揃い。
で、陽を避けるべく日陰に集合したものの、
いつの間にやら辺りは曇り空で、その意味もあまりなし。
そして、向かうべき山の方に目をやると…
ありま!ものすごくガスってきている!
こりゃもしかして上で降られるかも??
で、つい前日に降ったばかりの強烈な雷雨を思い出したものの、
今回私は雨具を持参せず。
だって、家を出るときあんなに天気が良かったもの~。
まあ、降られりゃ濡れるだけだわな。
そういうことで覚悟を決めて
![DSCN5088.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5088.jpg)
いざ出発!
そういうわけで登り始めると、下でも割と涼しかった空気が、
見る見るうちにひんやりしてきて、もう何とも言えず気持ち良い!
おまけに、湿気を帯びた空気のおかげで、木々の緑がやたらキレイ!
というわけで、とても気持ちよくウネウネ道を上り詰め、
あっという間に山の上に到着!
![DSCN5089.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5089.jpg)
いや~、気持よかった♪
「今年は誰も煙を吹いたりせずノントラブルやったですね。」
などと話をしながら,久々に会う面々とあれこれ話をしていると、
きづけば気にしていたガスもなくなり、再び空にはカンカン照りのお日様が!
![DSCN5092.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5092.jpg)
ありま!こりゃタマラン!
そういうわけで、涼しい日陰に移動しそこでお弁当に。
そう、今回もコロナの影響でお店での食事は控え手弁当でやってきていたのです。
そこで駐車場上にできた新しい広場に向かうも、
日陰の休憩所は、ハイカーの団体さんに占拠されており、
仕方なく藤棚下のベンチに。
ま、雲も流れてきてやや曇り空になったから、ここでも耐えれるか。
で、食べ終えたら、裏六甲を上ったり下りたりして遊ぼう!
あ、牧場へ向かい牛乳を飲むのもいいな~♪
などと、のんきに思っていたのですが…
ありま!雨?!
気づけば厚い雲が辺りを覆いつくし、先ほどの晴れ間がまるで嘘のよう!
そしてポチポつ落ちる大きな雨粒は、やはり前日の雷雨を想起させるから…
背に腹は代えられぬ、とりあえず一旦下山だ!
*ここでひとまず予定のある、せ~やんとかいせいさんとお別れです。
とはいうものの、まだ時間はお昼前。
ここで元居た場所に降りるとなると、今日はもうそれでおしまいになっちゃう。
![DSCN5093.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5093.jpg)
さて、どうしよう?
幸い雨雲は山の稜線付近い集中しているようなので、
一旦北側に下り、その後様子を見てトンネルを通り南へ戻ることにしました。
そういうわけで、曇り空でも楽しい裏六甲自動車道を一気に下り、
北上した我々が向かった先は…
![DSCN5097.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5097.jpg)
ありま!有馬温泉だ!
とりあえずここで足湯でも楽しんでから戻るなら戻ろうと思ったのです。
あのまま解散なんてもったいなさすぎますからね。
そういうわけで、金泉・銀泉に鵜向かおうとしたのですがが…
ありま!温泉が使用不可?!
何と、昨日落雷があり、それで電気設備がいかれたとのこと。
ならば仕方がないということで、
美味しいソフトクリームでも食べようとかんぽの宿へ向かうも、
ありま!まさかの販売中止中?!
実はコロナの影響で、只今予約の宿泊のみの対応となっているとか…
う~ん、それならそれで仕方がない。
![DSCN5098.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5098.jpg)
どこも大変だね~。
というわけで、軒先をお借りし一服しながらダラダラ話をしていると、
いつの間にやら空気がジメジメし始めて、またもや雲行きが怪しくなってきました。
そうか!日本海からの雨雲が山にぶち当たり雨を落とすので、
ここいら辺は良く降るのだな!
で、ここでこれなら山の上は忍て知るべし。
というわけで、この後は潔くトンネルで参上をパスし南の海側に下りました。
*ここで別方向のマークさんとお別れ
すると…
![DSCN5102.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5102.jpg)
ありま!カンカン照りじゃないの!?
恨めしげに山の方を見上げると、確かに雲はあるけれど、
まだなんとか行けたんじゃない?
そう思いつつ、横で休憩していたハーレー乗りのカップルに声をかけてみると、
「今雨に降られて降りてきたんです。」
とのこと。
なるほど、じゃあ間違ってはいなかったか…
というわけで、空模様に翻弄され、まるで山道のゴトクうろうろ進路を決めかねたりしておりましたが、
結果的にはひどい雨にも合わずみな無事でよかったよかった♪
なんせ、実をいうと今日この日のツーリングは、
![DSCN5104.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5104.jpg)
「私の人生初ツーリングの日!」ひとみちゃん
「ありま!ほんまでっか?!」酔夢さん
じつは彼女つい4日前に納車したばかりだったのです!
なのに、いきなり連れ出されたのが、関西でも屈指のワインディングの六甲山!
確かに最初こそ肩に力が入りぎこちなかったものの、
都ちゅうかあはスムーズな走りで、コース取りもキッチリでき、
酔夢さん、ショッチ~さんのベテラン両名から、
「いや~、きれいに安定して走っていたからびっくりしたよ!」
と、のお墨付き。
こうして、めでたく100キロ越えのツーリングをこなしたのでありました。
実は彼女かなりの免許マニアで、大型バイク以外はすべてコンプリート済み。
だから大型トラックもバスも乗れるわけだから、
いつか私らのバイク全部積んで、一緒にツーリングに出かけましょう!
![DSCN5105.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5105.jpg)
「じゃあ、私バイク乗られへんやん!」
ありま!ほんまや!
ではまたバイクで一緒に走ろうね~!
![DSCN5106_20210714091616838.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5106_20210714091616838.jpg)
ばいばい~!
さて、そんなこんなで残ったのは、酔夢さん、しょっち~さん、そして私の3人。
流れ的にここで解散しようかと思ったら…
「今車検いだしている私のバイクをちょいと見に寄ります?」
と、酔夢さん。
「むろん、行く!行く!行きます!」
と、わたしたち。
だって、そのバイクというのがこれ!
![DSCN5107.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5107.jpg)
1957年式のヴィンセント!
ご存知の方には言うまでもなく、
ご存知でない方に説明するには時間が足りない、英国が誇る名車中の名車なのです!
しかもこうして実物を間近で見れる場所なんて、今だと博物館くらいじゃない?
だからもう舐めるように見る!見る!
とくにショッチ~は、ただいまこれの模型を製作中のため、もう真剣!
もうね、見ていてため息しか出ませんよ!
![DSCN5111.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5111.jpg)
独創的なショックユニットを持つ松葉フォーク
![DSCN5109_20210714091729598.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5109_20210714091729598.jpg)
高速専用のダブルスプロケット
*チェーン掛けして発動機代わりにも使用できます!
それより何よりなと言ってもこれ!
![DSCN5108.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5108.jpg)
有機的なフォルムのツインエンシン!
迫力のかたまりのようなこのバイク。
ただ眺めているだけでも酒が十分飲めそうなのに、
まもなく車検が上がるので、次回のツーリングには登場の予定とか?
まさかの実働状態を見れるかも?!
(あわよくば試乗させてもらえるかも?)
てなわけで、きょうれるな次回へのヒキを残しつつ本日はここまで!
![DSCN5113.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5113.jpg)
どうもお疲れさまでした~!
本日の参加者
せ~やん、かいせいさん、マークさん、酔夢さん、ショッチ~さん、ひとみちゃん、私、でした!
**おまけ**
かいせいさんからいただきました。
![DSCN5118_202107140917342e6.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5118_202107140917342e6.jpg)
愛犬リキちゃんの「リキのマーチ」!
お星さまになったリキちゃんは、盲チョコも気にせず食べられるから、
今頃お空の上でパクパク大喜びで食べているかな~♪
こちらはやっつけ仕事の私のテールレンズ。
![DSCN5116.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5116.jpg)
100均で買ってきてセロテープで貼り付けましたが、
きちんとこうして外れず落ちず、無事に戻って来れました。
ひとまずは緊急事態宣言が解除されたこともあり、
昨日は3か月ぶりにツーリングを開催いたしました。
向かった先は六甲山。
幸い天気も良く、前日までの鬱陶しい梅雨空が嘘みたいな青空!
さて、こういう真夏のカンカン照りの日に大阪から神戸方面に向かうには、
たとえ高速に乗れない原付でも、阪神高速は本当にありがたい存在です。
それというのも、ほぼその高架下を走ることとなるので、
![DSCN5085.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5085.jpg)
日陰を走れてとても涼しい!
特にこの時は晴天にもかかわらず、空気がからっとしておりとても過ごしやすく、
だからこうして日陰を走ると、たいへん涼しく汗ひとつかかない!
だから、快適に走り続けることができ、1時間半ほどで集合場所付近に到着。
ですが、早く着きすぎ時間が余ったので、新しくできていたコメダ珈琲似て一服♪
![DSCN5086.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5086.jpg)
ゆったりした椅子が座り心地良く、一服後軽く1時間ほど居眠りしておりました。
(=^^=)ゞ
さて、そういうわけで、店を出るとちょうど良い時間、
まずはコンビニでお弁当を買い集合場所へ向かうと、もうすでにみなさんお揃い。
で、陽を避けるべく日陰に集合したものの、
いつの間にやら辺りは曇り空で、その意味もあまりなし。
そして、向かうべき山の方に目をやると…
ありま!ものすごくガスってきている!
こりゃもしかして上で降られるかも??
で、つい前日に降ったばかりの強烈な雷雨を思い出したものの、
今回私は雨具を持参せず。
だって、家を出るときあんなに天気が良かったもの~。
まあ、降られりゃ濡れるだけだわな。
そういうことで覚悟を決めて
![DSCN5088.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5088.jpg)
いざ出発!
そういうわけで登り始めると、下でも割と涼しかった空気が、
見る見るうちにひんやりしてきて、もう何とも言えず気持ち良い!
おまけに、湿気を帯びた空気のおかげで、木々の緑がやたらキレイ!
というわけで、とても気持ちよくウネウネ道を上り詰め、
あっという間に山の上に到着!
![DSCN5089.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5089.jpg)
いや~、気持よかった♪
「今年は誰も煙を吹いたりせずノントラブルやったですね。」
などと話をしながら,久々に会う面々とあれこれ話をしていると、
きづけば気にしていたガスもなくなり、再び空にはカンカン照りのお日様が!
![DSCN5092.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5092.jpg)
ありま!こりゃタマラン!
そういうわけで、涼しい日陰に移動しそこでお弁当に。
そう、今回もコロナの影響でお店での食事は控え手弁当でやってきていたのです。
そこで駐車場上にできた新しい広場に向かうも、
日陰の休憩所は、ハイカーの団体さんに占拠されており、
仕方なく藤棚下のベンチに。
ま、雲も流れてきてやや曇り空になったから、ここでも耐えれるか。
で、食べ終えたら、裏六甲を上ったり下りたりして遊ぼう!
あ、牧場へ向かい牛乳を飲むのもいいな~♪
などと、のんきに思っていたのですが…
ありま!雨?!
気づけば厚い雲が辺りを覆いつくし、先ほどの晴れ間がまるで嘘のよう!
そしてポチポつ落ちる大きな雨粒は、やはり前日の雷雨を想起させるから…
背に腹は代えられぬ、とりあえず一旦下山だ!
*ここでひとまず予定のある、せ~やんとかいせいさんとお別れです。
とはいうものの、まだ時間はお昼前。
ここで元居た場所に降りるとなると、今日はもうそれでおしまいになっちゃう。
![DSCN5093.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5093.jpg)
さて、どうしよう?
幸い雨雲は山の稜線付近い集中しているようなので、
一旦北側に下り、その後様子を見てトンネルを通り南へ戻ることにしました。
そういうわけで、曇り空でも楽しい裏六甲自動車道を一気に下り、
北上した我々が向かった先は…
![DSCN5097.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5097.jpg)
ありま!有馬温泉だ!
とりあえずここで足湯でも楽しんでから戻るなら戻ろうと思ったのです。
あのまま解散なんてもったいなさすぎますからね。
そういうわけで、金泉・銀泉に鵜向かおうとしたのですがが…
ありま!温泉が使用不可?!
何と、昨日落雷があり、それで電気設備がいかれたとのこと。
ならば仕方がないということで、
美味しいソフトクリームでも食べようとかんぽの宿へ向かうも、
ありま!まさかの販売中止中?!
実はコロナの影響で、只今予約の宿泊のみの対応となっているとか…
う~ん、それならそれで仕方がない。
![DSCN5098.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5098.jpg)
どこも大変だね~。
というわけで、軒先をお借りし一服しながらダラダラ話をしていると、
いつの間にやら空気がジメジメし始めて、またもや雲行きが怪しくなってきました。
そうか!日本海からの雨雲が山にぶち当たり雨を落とすので、
ここいら辺は良く降るのだな!
で、ここでこれなら山の上は忍て知るべし。
というわけで、この後は潔くトンネルで参上をパスし南の海側に下りました。
*ここで別方向のマークさんとお別れ
すると…
![DSCN5102.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5102.jpg)
ありま!カンカン照りじゃないの!?
恨めしげに山の方を見上げると、確かに雲はあるけれど、
まだなんとか行けたんじゃない?
そう思いつつ、横で休憩していたハーレー乗りのカップルに声をかけてみると、
「今雨に降られて降りてきたんです。」
とのこと。
なるほど、じゃあ間違ってはいなかったか…
というわけで、空模様に翻弄され、まるで山道のゴトクうろうろ進路を決めかねたりしておりましたが、
結果的にはひどい雨にも合わずみな無事でよかったよかった♪
なんせ、実をいうと今日この日のツーリングは、
![DSCN5104.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5104.jpg)
「私の人生初ツーリングの日!」ひとみちゃん
「ありま!ほんまでっか?!」酔夢さん
じつは彼女つい4日前に納車したばかりだったのです!
なのに、いきなり連れ出されたのが、関西でも屈指のワインディングの六甲山!
確かに最初こそ肩に力が入りぎこちなかったものの、
都ちゅうかあはスムーズな走りで、コース取りもキッチリでき、
酔夢さん、ショッチ~さんのベテラン両名から、
「いや~、きれいに安定して走っていたからびっくりしたよ!」
と、のお墨付き。
こうして、めでたく100キロ越えのツーリングをこなしたのでありました。
実は彼女かなりの免許マニアで、大型バイク以外はすべてコンプリート済み。
だから大型トラックもバスも乗れるわけだから、
いつか私らのバイク全部積んで、一緒にツーリングに出かけましょう!
![DSCN5105.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5105.jpg)
「じゃあ、私バイク乗られへんやん!」
ありま!ほんまや!
ではまたバイクで一緒に走ろうね~!
![DSCN5106_20210714091616838.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5106_20210714091616838.jpg)
ばいばい~!
さて、そんなこんなで残ったのは、酔夢さん、しょっち~さん、そして私の3人。
流れ的にここで解散しようかと思ったら…
「今車検いだしている私のバイクをちょいと見に寄ります?」
と、酔夢さん。
「むろん、行く!行く!行きます!」
と、わたしたち。
だって、そのバイクというのがこれ!
![DSCN5107.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5107.jpg)
1957年式のヴィンセント!
ご存知の方には言うまでもなく、
ご存知でない方に説明するには時間が足りない、英国が誇る名車中の名車なのです!
しかもこうして実物を間近で見れる場所なんて、今だと博物館くらいじゃない?
だからもう舐めるように見る!見る!
とくにショッチ~は、ただいまこれの模型を製作中のため、もう真剣!
もうね、見ていてため息しか出ませんよ!
![DSCN5111.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5111.jpg)
独創的なショックユニットを持つ松葉フォーク
![DSCN5109_20210714091729598.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5109_20210714091729598.jpg)
高速専用のダブルスプロケット
*チェーン掛けして発動機代わりにも使用できます!
それより何よりなと言ってもこれ!
![DSCN5108.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5108.jpg)
有機的なフォルムのツインエンシン!
迫力のかたまりのようなこのバイク。
ただ眺めているだけでも酒が十分飲めそうなのに、
まもなく車検が上がるので、次回のツーリングには登場の予定とか?
まさかの実働状態を見れるかも?!
(あわよくば試乗させてもらえるかも?)
てなわけで、きょうれるな次回へのヒキを残しつつ本日はここまで!
![DSCN5113.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5113.jpg)
どうもお疲れさまでした~!
本日の参加者
せ~やん、かいせいさん、マークさん、酔夢さん、ショッチ~さん、ひとみちゃん、私、でした!
**おまけ**
かいせいさんからいただきました。
![DSCN5118_202107140917342e6.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5118_202107140917342e6.jpg)
愛犬リキちゃんの「リキのマーチ」!
お星さまになったリキちゃんは、盲チョコも気にせず食べられるから、
今頃お空の上でパクパク大喜びで食べているかな~♪
こちらはやっつけ仕事の私のテールレンズ。
![DSCN5116.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5116.jpg)
100均で買ってきてセロテープで貼り付けましたが、
きちんとこうして外れず落ちず、無事に戻って来れました。