茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

花火大会が二カ所で!

2013-08-03 20:45:13 | お気楽生活
うまく写真がとれないのですが、今日は平塚の方で花火大会だったようです。
リビングから眺めていました。
平塚が終わったら、今度は、いすずの納涼祭かな?
北側の窓の真正面に見えました。
今日は、きっと、あちこちで花火大会が行われているのでしょうね。
写真は、いすずの納涼祭の花火です。
コメント

残念!

2013-08-03 16:42:50 | お気楽生活
願成就院も行きましたよ。
でも、ちょうど運悪く、今日まで拝観中止だったのです。
残念でした。



というわけで、今日は伊豆へ、慶派の仏像を見に行きました。
途中から、ジリジリ照ってきて、ちょつと暑くなりました。
でも、楽しかったよ!
コメント

北條寺

2013-08-03 16:34:46 | お気楽生活
第二の目的地は、こちら。
北條寺です。
願成就院の近くにあります。
北条義時が建立したお寺で、夫妻のお墓もここにあります。



木造の観世音菩薩座像と木造阿弥陀如来座像がいらっしゃいます。
観世音菩薩は、遊戯坐という、ちょっとリラックスした座り方をしています。
優しいお顔の仏様です。
(写真は、撮影の許可をいただきました。)

他に二枚、写真を追加します。





コメント

お昼のお弁当

2013-08-03 12:36:04 | お気楽生活
茶々子がいるから、三島のうなぎは食べられません。
足柄のSAの「わっぱや」というお店で買っていた「炭火焼き鳥丼」を、車内でいただきました。
(茶々子も食べたい!!)



なかなか美味しかったよ!
コメント

かんなみ仏の里美術館(訂正・加筆しました)

2013-08-03 11:30:19 | 美術館・博物館
第一目的地はここです。
かんなみ仏の里美術館。
写真は、庭園の方から写しました。
こじんまりとした小さな庭園ですが、百日紅の花が鮮やかに咲いていました。

でも、こんな貼り紙がしてあります。



蛇には遭遇しなかったよ!



この美術館は、桑原薬師堂に安置されていた二十四体の仏像群を保存継承しするとともに、鑑賞できるように作られた施設です。
「慶派」の実慶作の阿弥陀如来及び脇侍の観音菩薩と勢至菩薩の三尊像が、国の重要文化財です。
平安時代中期の作といわれる薬師如来と、十二神将立像が静岡県の指定有形文化財です。
なかなかみごたえのある仏像群です。
観覧料は300円です。


コメント (1)

ドッグランで休憩中だよ!

2013-08-03 09:44:03 | 茶々

茶々子ちゃんです。
のんびり足柄で休憩中です。
わんちゃんがいっぱいいて、初めはちょっと緊張したけど、もう、慣れたよ!
(茶々子)
コメント

トンネル三つ

2013-08-03 09:18:26 | お気楽生活
東名高速の景観ポイント。
三つ子のトンネルです。

高速は、順調に流れてます!
コメント

ドライブいきます!

2013-08-03 08:26:55 | 茶々
茶々子ちゃんです。
これから、某所にドライブに行くの!
随時アップするから、お楽しみにね!
(茶々子)
コメント