宇宙生命体です。
昔スタートレックのテレビを見ていたときに感じたイメージに近い感じがしました。
その気がなかったとはいえ、生命体を殺してしまったことで自分を責めるピカード艦長は、かっこいいです。でも、それもつかの間って感じで・・・1人で落ち込む暇を与えてくれませんでした。
何とその生物のおなかには赤ちゃんが。しかも、一人で出て来れないのでフェイザーでおなかを切ってあげます。
そのあとに船にくっつくところとかがなんとなくいいですね。
このまま、生物と一緒に旅をするなんていうストーリーも面白いかも。と思いました。
ラフォージと博士も仲良くなって良かったですが…最後の旦那からの通信で席を立つシーンはちょっと切ないです。
副艦長(名前が出てこない!!)が生まれた赤ちゃんを「ジュニア」と言ったのに対してデータが「ジュニアというのは正式名称ですか?」と聞くところは面白かった。
昔スタートレックのテレビを見ていたときに感じたイメージに近い感じがしました。
その気がなかったとはいえ、生命体を殺してしまったことで自分を責めるピカード艦長は、かっこいいです。でも、それもつかの間って感じで・・・1人で落ち込む暇を与えてくれませんでした。
何とその生物のおなかには赤ちゃんが。しかも、一人で出て来れないのでフェイザーでおなかを切ってあげます。
そのあとに船にくっつくところとかがなんとなくいいですね。
このまま、生物と一緒に旅をするなんていうストーリーも面白いかも。と思いました。
ラフォージと博士も仲良くなって良かったですが…最後の旦那からの通信で席を立つシーンはちょっと切ないです。
副艦長(名前が出てこない!!)が生まれた赤ちゃんを「ジュニア」と言ったのに対してデータが「ジュニアというのは正式名称ですか?」と聞くところは面白かった。