朝起きると・・・動かん
ちょっと体ががだるくて・・・動かん
一昨日から血圧が高め(上が150~160程度)だからかなぁ
24kmランニングで運動の強度を上げた反動が
血圧に出ているかもしれない
それに血圧降下剤が切れて1週間以上になるしね
・・・というわけで気の趣くままに
今朝のランニングは休んで・・・
代わりに
また草が茂ってきて
うっとおしくなった隣の空き地の草苅をして・・・
それから
病院へ行った
病院で血圧を測ると・・・
上 178 - 下 110
医者や看護婦さんの白衣を見ると緊張して
一段と上昇するんだよねぇ
この緊張感を自己調節するのが難儀なんだわ(笑)
お医者さんの言葉・・・
「いつもより強度をあげた運動をしたことで
発汗量もいつもより多かったために
塩分を無意識に過剰に摂取しすぎたことによる反動でしょうね
これからの時期は塩分の摂りすぎに注意が必要です
でもランニングは続けてくださいよ
まだ血管年齢が若いのだから
血圧の上下動も血管を柔軟にするトレーニングだと
考えてもらっても結構です
血管の柔軟性を高めると動脈硬化などになりにくくなります
というわけで
あと4週間就寝前の血圧降下剤を続けて
様子を見ましょう
それはそうと
神戸のフルマラソンの抽選が当たればよいですね
4倍の競争率は厳しいですね
私は10kmの部のエントリーなので
多少当選しやすいかもしれません(笑)
私も明後日には10km走に挑戦してみます」
というようなランニング談義に終始した(笑)
要するに
体がだるいのは
疲労が溜まっているだけと考えて良いのだろう
お医者さんのお墨付きをもらったので
また明日から
ランニング(血管の柔軟性のトレーニング)に励むことにしよう
<(`^´)>
ちょっと体ががだるくて・・・動かん
一昨日から血圧が高め(上が150~160程度)だからかなぁ
24kmランニングで運動の強度を上げた反動が
血圧に出ているかもしれない
それに血圧降下剤が切れて1週間以上になるしね
・・・というわけで気の趣くままに
今朝のランニングは休んで・・・
代わりに
また草が茂ってきて
うっとおしくなった隣の空き地の草苅をして・・・
それから
病院へ行った
病院で血圧を測ると・・・
上 178 - 下 110
医者や看護婦さんの白衣を見ると緊張して
一段と上昇するんだよねぇ
この緊張感を自己調節するのが難儀なんだわ(笑)
お医者さんの言葉・・・
「いつもより強度をあげた運動をしたことで
発汗量もいつもより多かったために
塩分を無意識に過剰に摂取しすぎたことによる反動でしょうね
これからの時期は塩分の摂りすぎに注意が必要です
でもランニングは続けてくださいよ
まだ血管年齢が若いのだから
血圧の上下動も血管を柔軟にするトレーニングだと
考えてもらっても結構です
血管の柔軟性を高めると動脈硬化などになりにくくなります
というわけで
あと4週間就寝前の血圧降下剤を続けて
様子を見ましょう
それはそうと
神戸のフルマラソンの抽選が当たればよいですね
4倍の競争率は厳しいですね
私は10kmの部のエントリーなので
多少当選しやすいかもしれません(笑)
私も明後日には10km走に挑戦してみます」
というようなランニング談義に終始した(笑)
要するに
体がだるいのは
疲労が溜まっているだけと考えて良いのだろう
お医者さんのお墨付きをもらったので
また明日から
ランニング(血管の柔軟性のトレーニング)に励むことにしよう
<(`^´)>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます