9月も下旬にはいって
ようやく秋めいてきました
朝晩は寒いような日もあり
純米燗が一層、美味しくなってきました
秋の旬の食材を肴に呑むと
ついつい盃が進みます・・・
呑みすぎには注意しましょう(笑)
さて、そんな秋の夜長に愉しんで頂きたいのが・・・
「純米古酒の燗酒の世界」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/9d10bb7307900e9389d04265241e80b3.jpg)
熟成して練れた深く複雑な旨味には、感動すら覚えます
特に純米古酒の燗酒は、懐が深く
旬の料理をはじめ、色々な料理に合わせやすく
はんなりと癒されます
特に私が気にいっているのが・・・
「玉櫻 長期常温熟成純米古酒H17BY」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/8fa10e6c76da993e934b9b8ccd38d27a.jpg)
「睡龍 きもと純米H19BY」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/caea4cadbbbd75e43f24c887e1b2f6c9.jpg)
「竹泉 どんとこい純米(鳶色とびいろ)H26BY」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/fdbf29d1996eb9232dd502c3358c6e57.jpg)
ぜひ「純米古酒の世界観」に浸ってみてください
きっと新しい世界が広がります
ようやく秋めいてきました
朝晩は寒いような日もあり
純米燗が一層、美味しくなってきました
秋の旬の食材を肴に呑むと
ついつい盃が進みます・・・
呑みすぎには注意しましょう(笑)
さて、そんな秋の夜長に愉しんで頂きたいのが・・・
「純米古酒の燗酒の世界」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/9d10bb7307900e9389d04265241e80b3.jpg)
熟成して練れた深く複雑な旨味には、感動すら覚えます
特に純米古酒の燗酒は、懐が深く
旬の料理をはじめ、色々な料理に合わせやすく
はんなりと癒されます
特に私が気にいっているのが・・・
「玉櫻 長期常温熟成純米古酒H17BY」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/8fa10e6c76da993e934b9b8ccd38d27a.jpg)
「睡龍 きもと純米H19BY」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/caea4cadbbbd75e43f24c887e1b2f6c9.jpg)
「竹泉 どんとこい純米(鳶色とびいろ)H26BY」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/fdbf29d1996eb9232dd502c3358c6e57.jpg)
ぜひ「純米古酒の世界観」に浸ってみてください
きっと新しい世界が広がります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます