純米燗オヤジの戯言 佐用の酒屋 地酒のDON

「完全発酵の純米酒を燗で呑む文化を普及させたい」そんな純米燗伝道師を自負する酒屋のオヤジ奮闘記。

弥生に呑みたい春酒・・「辨天娘きもと玉栄純米」

2023年03月01日 | 「純米燗金太郎」お薦め!
弥生に呑みたい春酒
「辨天娘きもと玉栄純米H30BY20番娘」

純米燗金太郎です。
3月弥生は、大安からのスタートですね。
春らしいポカポカ陽気ですし、縁起が良いですね。
^_^

さて、そんな3月のスタートに相応しい春酒を紹介します。
上品な旨味に柑橘系の酸がスパッとキレて爽快な純米燗ですよ。

「辨天娘きもと玉栄純米H30BY20番娘」

乳酸系の爽やかな香りと栃餅様の熟成香をわずかに感じる。口当たりは、とても優しく、落ち着いた上品な旨味に静かに酸がキレる。静かな湖面にそよぐ優しい風の如く癒される。この包み込むような優しさとクールな佇まいこそ辨天娘たる由縁。理知的でありながら優しく微笑む貴婦人のようだ。余韻は爽快感と安寧に包まれる。
燗に付けると、メチャメチャまろやかで、酸もたち、まとまり、キレも秀逸で滋味深い。飽きがこずスルスル呑める。
辨天娘 きもと玉栄純米 H30BY20番娘1800ml | 地酒のDON BASE店 powered by BASE

辨天娘 きもと玉栄純米 H30BY20番娘1800ml | 地酒のDON BASE店 powered by BASE

乳酸系の爽やかな香りと栃餅様の熟成香をわずかに感じる。口当たりは、とても優しく、落ち着いた上品な旨味に静かに酸がキレる。静かな湖面にそよぐ優しい風の如く癒される...

地酒のDON BASE店

 


*灘五郷の宮水(みやみず)
 
兵庫の灘五郷では酒造りが盛んなことはご存知でしょう。
江戸時代後期より、江戸にて「下り酒」といってもてはやされたのが、上方で造られた灘の酒です。
そのころの江戸で醸される酒は、まだ濁り酒(どぶろくに近いもの)で、諸白(澄んだ清酒)を醸す上方(池田酒・伊丹酒・灘酒)の酒の美味しさに及ばず、江戸の酒需要の8割を下り酒が占めていたそうです。
ちなみに上方からはいった上質の物を「下り物」、粗悪品の江戸の地のものを「下らない物」と呼んでいたことから「くだらない」という言葉が生まれたともいわれます。
そんな灘五郷の清酒ですが、その礎になったのが灘の地で汲み上げる「宮水(みやみず)」です。
この「宮水」ですが、水道水と比べて鉄分が10分の一以下で、ミネラル分やリン、カリウム、カルシウムが多い硬水として知られています。
鉄分は、酒造りにとって天敵で、麹菌等が生成する物質と結合するとお酒が赤く染まったり、風味が変化して呑めたものではなくなります。
地下水である「宮水」には、酸素がたくさん含まれており、酸素と鉄分が結合して「酸化鉄」となり、鉄分が取り除かれるものと考えられます。
また、麹菌や酵母の活動を活発化させるミネラル分やリン、カリウム、カルシウムが多い硬水であるので、日本酒造りに適しているのです。
この灘の「宮水」で醸すと、辛口の清酒ができやすく、伏見(京都)の軟水で醸すと甘口の清酒になりやすいともいわれますが、酵母や醸し方によって一概には言えませんが・・。

お酒を電話で取り置き予約もできます。
リンクから純米燗伝道師がお薦めする純米酒の詳細情報をご覧いただけます。
 ↓
当店webショップ3店舗の紹介

○純米酒のDON  Yahoo店

○地酒のDON  本店

○地酒のDON  BASE店
(3本以上お求めなら他店より配送料がお得。アマゾンペイの決済もOK)

 
#地酒のdon #純米燗 #佐用町 #純米酒  #日本酒 #SAKE #燗酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #酒は純米燗ならなお良し #辨天娘 
 
・・・・・・・・
播州佐用の酒屋
赤松酒店(地酒のDON)
マスコット 純米燗金太郎
店主 純米燗伝道師 赤松儀和
〒679-5523
兵庫県佐用郡佐用町上月1030-4
℡ 0790-86-1235
fax 0790-86-1236

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これを呑んで春を迎えに行こ... | トップ | 弥生に呑みたい春酒・・「睡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「純米燗金太郎」お薦め!」カテゴリの最新記事