まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

カスタマックス 4X4 改造5 実装詳細編

2005年09月20日 | Weblog
 iWaver02用基板が今ひとつ調子よくなく、Mini-Z用基板に換装
する事にしました。
手持ちの関係上てっきり01基板と思っていたのが実は02基板だったのが
驚き?の始まりでした。

去年の11月14日に01基板とW-084サーボの改造記事でコメントで
配線を書いていましたが、今回は02基板なので若干違っています。

----------------------------------------------------------------
W-084サーボ回転軸部分を下にして、名前シールを貼ってい部分を上にして
置きます。
その状態でサーボ後ろ側から見て、ポテンショメータの右側が緑色、
中央が橙色に、左端は接続しません。
W-084のモータは+と-が刻印されているのでそれぞれ赤と黒の配線を
付けます。

モータは、02基板のサーボ用MOS側を奥に置いて、MOSの外側が赤、
内側に黒を配線します。
(01基板では、MOSにつなぐ配線が逆になります)
ポテンショーメータ側は、この画像では裏側になりますが、外側が橙色
内側に緑色を接続します。
(01基板ではポテンショメータ側は同じです)

これで02基板に改造サーボを接続できます。
これはXMODSにMini-Z基板を載せる場合も同じです。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カスタマックス 4X4 改造4 ... | トップ | カスタマックス 4X4 改造6 ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日はお店にいきます (HIDE)
2005-09-24 21:36:53
ようやくこちらに帰ってきました。

ぜひ試していただきたい車がいくつかありますので、

お店のほうにいきますので、

お会いできましたらぜひ遊んでやってくださいw



返信する
お帰りなさい (まるは)
2005-09-25 01:45:12
 お帰りなさい。ご無沙汰です。

日曜日3時すぎには行けるようにしたいと思っています。何も用事なければいいのですが。



力作、楽しみにしています。

カスタマックス4X4も序々に進化しています。

まだまだ改良点はありますが、ぼちぼちという事で。



こちらは金曜日に2ヶ月ぶりにMini-Zを走らせましたが、最後まで感が戻りませんでした。

今しばらく走る必要性を感じましたが、コースのある2Fがもう少し涼しくなってもらわないと集中できないのが難点でした。

返信する
やはり (まるは)
2005-09-25 22:38:34
 サーボをプラ棒接着と、ホットグルーで留めていたつもりでしたが、走行前にいきなり外れてしまいました。

やはりネジ留めが最適のようですね。

さてどこからネジをいれようか考えてみます。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事