まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

パソコン 修理 電池交換

2012年03月26日 | Weblog

 NEC LaVie L (PC-LL9506D)についているバッテリは今まで見た中でも最悪の状況で

2秒と電圧が保持できないほど低下している有様なので、無理やり電池交換という荒業に

出ることに。

運よく、ニッケル水素電池8本(バッテリーパックに貼られたシールから予想)なので、手元に

あった百均単3ニッケル水素電池と入れ替えることに。

 バッテリーパックを開けるのは、それはそれは大変な作業とは予想されたものの、

プラスチックに残る傷を気にしなければ、どうにでもなるので、これこそ荒行に近い?ことに

なることに。

 どうも様子からみると、2つのプラスチックを接着している様子で、隙間に小型精密ドライバーを

差し込もうとしても、全く動じることがなく、これは困ったことに。

しかしここは荒行。こういうのは四隅の角さえ開くと後は楽になるので、一番込み入った形に

なっている角を電工カッターで斜めに切り込みを入れ、角を5mmほど削ると中が見えて

きたので、そこを突破口としてマイナスドライバー2本を交互に差し込み、横へ横へと開けて

いくことに。(しかし作業に夢中で写真を取り忘れることに)

 対角線の角を削ることで無事開けることができたものの、写真のようにボコボコ状態に。

 

中の電池は3800mAの容量ということで、単3電池と比べると、なるほど太いし長い。

しかし、この手の物の入手は時間と値段と手間がかかりすぎるので、安直に単3ニッケル水素電池

8本といれかえることに。(これまた写真撮り忘れ)

 4本ずつ組電池を作り、それを直列にして8本直列の物にして、端子をすばやく半田付け。

しかしながら、電池の大きさが違うので中に隙間があくことに。

また、バッテリーパックを本体に取り付けると、端子の構造上、電池が上面に付く事になるため

中で落下してしまう恐れがあるため、底面(本体と同じ銀色塗装)と電池の間に何かはさむ物が

必要なので適当なものを探したところ、タミヤ3mm角のプラ棒の余りがあったので、両面テープで

底面に貼り付け、電池を支えることに。

厚さもうまく言った様子で、これで蓋を閉めるものの、接着されていたのを無理やり外したため

ここは伝家の宝刀の接着剤を使うことに。シューグー。

これこそ万能?接着剤ともいえるもので、隙間に塗りたくり、あとは硬化するまでマスキングテープで

仮固定するだけ。(ここらになると楽しくなりすぎて写真撮り忘れ)

 

 さて、マスキングテープを貼ったままで少し差し込みにくくなったバッテリーパックを挿して起動。

しかしXP上のパッテリメーターは100%のまま。あれれ。ということで、ACアダプタの線を抜くと

見る見る電圧が低下していって警告が出てくれたので、ここですかさずACアダプタを挿すと、

充電開始。

 ACアダプタの性能と元の電池の容量を考えて、セルあたりの充電電流は約1.5Aほどかと。

入れ替えた単3ニッケル水素電池(容量が約1600mA)では充電時間は約1時間程度かと。

そして、バッテリー駆動時間は・・・1/3以下になりそうなものの、最大で1時間半くらいはもちそうなので

これで十分かと。なにせ最初は2秒とバッテリーがもたなかったので。(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン修理 内部編

2012年03月26日 | Weblog

 一度は調子を取り戻したコンボDVDも、メディアを入れ替えているうちに、ドライブそのものが

消えてしまう現象が発生するものの、メディアトレイを閉める時に少し奥に押し込む感じで

押すとまたもやドライブ出現という事となるので、対策をすることに。

 要は、コネクタの接触が微妙なのと、L字固定金具の強度不足も相まるようなので、

それならばと強引にコンボDVDをコネクタに押し付ける事に。

ふと目に留まったのがグラステープ。なかなかの適材なので早速貼り付けることに。

 

中のアルミ板の隙間からコンボDVDの一部が覗いているので、こことの間にテープを

貼り付け、念のため左右両方も上から張ることに。

これでしばらくは大丈夫かと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン 修理

2012年03月25日 | Weblog

 NEC LaVie L (PC-LL9506D)が手元に来たものの、やはり一筋縄ではいかない状況に。

このノートパソコンでは、お約束?らしく、コンボDVDドライブ故障という困った状況なので

交換を試みることにしたものの、ここしばらく作業環境が変わったために、必要な道具が

手元になく、いらぬ苦労が伴うのが、どうもやる気に影響しつつあり。。。

 

 とりあえず、入れ替え用のコンボCDドライブのみを提供してもらったので、元のコンボDVD

ドライブを外そうとしたものの、どうも内部でネジ留めされている様子がありありと。。。

 

結局、人手を煩わすことになるとは(われながら情け無い

今回はネット検索と指示係りに。

さて、散々ネットで調べたものの、この機種だけ交換方法が書かれていないため、いきあたり

ばったりで作業するという方針となり、ああだこうだというのが始まり、それはそれは大変なことに。

(作業者が;;;

 

裏のネジを外したものの、今度は液晶部分のヒンジ固定ネジも兼用されているらしく、次は

キーボードの周りのパネルがキーボードを囲むような構造のため、裏のネジだけでは外れず

電池を収納するくぼみの所に小さなネジがあるので、それを外してノートパソコン向かって右側

前面右部分は外れたものの、前面左角もネジ留めされているような雰囲気でパネルが外れず、しばし考えることに。

キーボードを眺めていると、どうも電源スイッチの部分が別の部品らしく、この端からこじあげて

みることに。どうもこれが正解らしく(画像一番上)ここが外れると、キーボードも斜め上に若干ずらす

だけで外れ、おっと、裏側にはフィルム状のケーブルがある事が予想されたため、ゆっくりと外して

アームレスト側にそっと裏返しに置くことで、解決。

ここまでくると、やっとコンボDVDドライブ固定ネジ(画像左縦)3本が見えてきたので、これを外すことで

やっとドライブを引き抜く事ができることに。

 

 さて入れ替え用のドライブがTEAC製。若干、気になったもののとりあえず挿して電源を入れることに。

しかしながら、BIOSでドライブが表示されず、接点の接触不良も考えられるため、数度抜き差しするものの、

やはり電源をいれてBIOSを見てもドライブが表示されず、これは認識されていないということに。残念。

 

 しかたなく元に戻すことに。ただ、ここで微妙な問題があることに気づくことに。

L字型の部品をドライブに固定してから、ドライブを本体に固定する構造になっているものの、0.3mm厚も

なさそうな薄さながら、これを取り付けるとコネクタの奥までドライブを押し込めないらしく、若干浮き気味

の様子なので、あえてL字型固定金具を外したまま電源を入れてBIOSを見ると、なんとドライブ発見。

試しに起動可能なCDを入れると、なんと起動するではないか。

なーんだ、という事で、またもやL字型固定金具を取り付けてからドライブを挿すと、なんとドライブが

消えている。

ほほう、ということで、怪しい作業をすることに。

シャープペンシルの先(つまり黒鉛)で接触しているコネクタ接点を擦るという、怪しい作業を行ったのち

L字型固定金具を取り付けて、数度コネクタを抜き差ししてからネジ留めを。

 

さてこれでどうかな。予想どおり先ほど同様にドライブから起動するようになり、一安心。

やれやれ、これで1台復活と思い、マシンパワーを考えるとXPが妥当ということでインストールすることに。

 

そして、ある大事な事に気づくことに。

このノートパソコンは、無線LANが搭載されている・・・あれ?無い。

いまや死滅したともいえるPCMCIAバスに挿せということか(とほほほ

しかし今はUSBコネクタに挿すタイプで、飛び出し部分が小さい物があるので、それを挿すことで

無線LANも使えるだろうということで、お買い物を頼むことに。。。

 

 しかしまだ何かありそうな気がしてならないのは・・・(いや止めておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする