充電式髭剃り?なのに、3年前から電池がだめになって、100V仕様となっていた上に、
今度は、異常に回転が遅くなって髭を剃るのに時間がかかりすぎるため、そろそろ
新しいのを買おうかと思ったものの、先に開けてみることに。。。
謎のネジも何のその。いきなり開けて、百均で買っていた電池に交換を。
しかし充電は始まったものの、回転はあいかわらずノロノロ。
モータへの配線は、なんとフィルムケーブル。これじゃだめだろうという事で、適当な
線で配線することに。しかし変化なし。
ここでふと考えることに。10年近くも使ったとなると、ハンダクラックなど発生していても
不思議ではないし、コンデンサの容量抜けも考えるということで、ひとつずつ対策することに。
まずは基板をひっくりかえして、すべてのハンダ付け箇所にコテを当ててみることに。
よくよく見てみると、ショットキーダイオードらしいものが取り付けてあり、ハンダ部分が同心円のような
円が見えるので、ここかなと、ハンダを盛ることに。
いきなり復活。
次開けることはないだろうという事で、電解コンデンサ2個も、手持ちの物と交換することに。
これで快適に髭が剃れるようになったということで、めでたしめでたし。
しかし、もっと早く作業するべきだったなと;;;