以前の「病棟」でさら~っと紹介しましたが、
今日からは「回復期リハビリテーション病棟」について、ちょっと詳しく解説します。
なんたって来年度から担当だからね!
ちゃんと理解しとかなきゃやってけないからね!!
で、えーと、じゃぁ、概要から。
■回復期リハビリテーション病棟(以下、回復期病棟) とは
◆回復期リハビリテーション
そもそも「回復期」とは、
傷病が発症してから一定期間が経ち、「病状がある程度安定」した時期のこと。
(「一定の期間」は傷病によって異なります。)
ということで、「回復期リハビリテーション」は、ある程度病状が安定した人に対して、
「ADL(日常生活動作)の向上」「社会復帰」を目的として、集中的に行うリハビリの事。
◆病棟スタッフ
回復期病棟に配置されるスタッフは
医師・看護師に加え、
作業療法士(OT)・理学療法士(PT)・言語聴覚士(ST)などのリハビリスタッフ、
医療ソーシャルワーカー(MSW)が配置されています。
回復期病棟では、社会復帰に向けての病棟になるので、チーム医療が重要視されています。
(私の病院では、毎月1度はリハビリカンファレンスを行い、
必要に応じてケアマネや家族を招いてのケアカンファレンスも行います。)
◆入院条件と入院期間
……を、ここにUPしようと思いましたが……
長くなるので延期!
また明日っ☆(笑)
今日からは「回復期リハビリテーション病棟」について、ちょっと詳しく解説します。
なんたって来年度から担当だからね!
ちゃんと理解しとかなきゃやってけないからね!!
で、えーと、じゃぁ、概要から。
■回復期リハビリテーション病棟(以下、回復期病棟) とは
◆回復期リハビリテーション
そもそも「回復期」とは、
傷病が発症してから一定期間が経ち、「病状がある程度安定」した時期のこと。
(「一定の期間」は傷病によって異なります。)
ということで、「回復期リハビリテーション」は、ある程度病状が安定した人に対して、
「ADL(日常生活動作)の向上」「社会復帰」を目的として、集中的に行うリハビリの事。
◆病棟スタッフ
回復期病棟に配置されるスタッフは
医師・看護師に加え、
作業療法士(OT)・理学療法士(PT)・言語聴覚士(ST)などのリハビリスタッフ、
医療ソーシャルワーカー(MSW)が配置されています。
回復期病棟では、社会復帰に向けての病棟になるので、チーム医療が重要視されています。
(私の病院では、毎月1度はリハビリカンファレンスを行い、
必要に応じてケアマネや家族を招いてのケアカンファレンスも行います。)
◆入院条件と入院期間
……を、ここにUPしようと思いましたが……
長くなるので延期!
また明日っ☆(笑)