4年前に、京とれいん用の6354Fで運行される快速 京の七夕を撮りました。
京都市内で行われる京の七夕のイベントに合わせ、開催日には「京の七夕」のヘッドマークを付けた臨時列車が運行されます。
自分は乗車したことがありませんが、車内では笹が飾られており、短冊を吊るしているようです。
運行時間が夕方のため、京都側では日の長い夏と言っても走行写真を撮るには露出が厳しい時間になります。
1枚目は、「京の七夕」ヘッドマークを付けて長岡天神駅に進入する6454の快速 河原町行きです。
この頃は快速の種別色が準急と同じ緑色だったので、ヘッドマークの上部も緑色で快速と表示されています。

2枚目は後追いで、長岡天神駅に停車中の6354です。

京都市内で行われる京の七夕のイベントに合わせ、開催日には「京の七夕」のヘッドマークを付けた臨時列車が運行されます。
自分は乗車したことがありませんが、車内では笹が飾られており、短冊を吊るしているようです。
運行時間が夕方のため、京都側では日の長い夏と言っても走行写真を撮るには露出が厳しい時間になります。
1枚目は、「京の七夕」ヘッドマークを付けて長岡天神駅に進入する6454の快速 河原町行きです。
この頃は快速の種別色が準急と同じ緑色だったので、ヘッドマークの上部も緑色で快速と表示されています。

2枚目は後追いで、長岡天神駅に停車中の6354です。
