撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

小湊鐡道 五井機関区(2017.8.27) キハ200形

2017年08月29日 22時54分12秒 | 地方鉄道
日曜日に小湊鐡道キハ5800の一般公開に行きましたが、主力のキハ200形も撮りました。
小湊鐡道の旅客用車両はイベント的な里山トロッコ号用の車両を除けば、キハ200形だけです。
1961~1977年に14両が製造され、1両が休車、別の1両が未冷房改造です。
国鉄キハ20形を基本とした設計で、エンジンや変速機は同一仕様とのことです。
しかし、張上屋根の車体やシールドビームの前照灯など近代的な感じがします。

1枚目は、五井機関区に集まったキハ200形です。
機関庫内のキハ5800や工事用車両以外、全て同じスタイルが並んでいます。



2枚目は、形式写真のようにキハ206を撮ってみました。
側面のサボは、機関区に停車中でも掲げたままのようです。



3枚目は後追いで、入替中のキハ204です。
普段は機関区には入場できないので、撮ることができない光景です。