8/12に仏生山駅の構内で、旧京王の1100形を撮りました。
先に投稿した伊予鉄道700系と同じく、旧京王5000系が1100形として琴電にも譲渡されています。
京王5000系としては最後まで残った車両とのことで、1997年に8両が入線しています。
中間電動車から改造された車両は、他の車両から運転台部分を切り取って接合したとのことで、改造を感じさせずに違和感は有りません。
1枚目は、仏生山駅に進入する1101の普通 一宮行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/76f3bd93ffca616c9dc06245f6203b7f.jpg)
2枚目は後追いで、仏生山駅を出発する1102です。
先に投稿した伊予鉄道700系と同じく、旧京王5000系が1100形として琴電にも譲渡されています。
京王5000系としては最後まで残った車両とのことで、1997年に8両が入線しています。
中間電動車から改造された車両は、他の車両から運転台部分を切り取って接合したとのことで、改造を感じさせずに違和感は有りません。
1枚目は、仏生山駅に進入する1101の普通 一宮行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/76f3bd93ffca616c9dc06245f6203b7f.jpg)
2枚目は後追いで、仏生山駅を出発する1102です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/d8cff9e101e782b6f2041be201e4c26b.jpg)