3/29に、広島電鉄 観音町~天満町電停間で選挙PR用のキャンペーン花電車として運用されている旧神戸市電570形を撮りました。
広島電鉄では各地で廃止になった路面電車が譲渡されて活躍していましたが、570形も神戸市電から1971年に17両が1100形、1150形とともに譲渡されました。
570形は元々は神戸市電500形になりますが、1924年に登場したJ車、1926~28年に登場したK車、1931年に登場したL車に由来するそうです。
鋼製車体の車体長13mの大型ボギー車として登場していますが、戦災などにより数両を減らしていましたが、1958~62年に18両が車体更新され、この際に書類上は新造扱いになったとのことです。
1968年に事故車を除く17両がワンマン改造されて、1971年の神戸市電の全廃まで活躍し、全車が広電に譲渡されました。
広電でも主力として活躍しましたが車歴が古かったことも有り、冷房化改造は3両に留まりました。
冷房改造されなかった14両は1985~90年に引退し、冷房改造車も584は2006年、587は2003年に引退し、582が1両だけ現役として在籍しています。
582の神戸市電の車号は592で1924年製のJ車になります。
国内の最古参路面電車は、1928~31年に登場した阪堺電気軌道161形と言われていますが、書類上は戦後の車両で車体更新されているものの、車体の鋼体で言えば582の方が現役最古参との見方もできます。
1枚目は、観音町~天満町電停間を走行する582の広島港行き3系統です。
582は選挙が始まると、PR用のキャンペーン花電車として運用されることも多いとのことです。
今回も3/24に告示された広島市長選、3/29に告示された広島県議、市議選の統一地方選挙用の装飾が施されていました。
2枚目は後追いで、天満町電停に到着する582です。
582は、普段は平日の朝ラッシュ時での運用のようです。
しかし、今回は選挙PR用に終日運用のため、日中に何度か撮ることができました。
また、この付近は石畳の併用軌道で、自動車の通行量も少ないので撮りやすかったです。
広島電鉄では各地で廃止になった路面電車が譲渡されて活躍していましたが、570形も神戸市電から1971年に17両が1100形、1150形とともに譲渡されました。
570形は元々は神戸市電500形になりますが、1924年に登場したJ車、1926~28年に登場したK車、1931年に登場したL車に由来するそうです。
鋼製車体の車体長13mの大型ボギー車として登場していますが、戦災などにより数両を減らしていましたが、1958~62年に18両が車体更新され、この際に書類上は新造扱いになったとのことです。
1968年に事故車を除く17両がワンマン改造されて、1971年の神戸市電の全廃まで活躍し、全車が広電に譲渡されました。
広電でも主力として活躍しましたが車歴が古かったことも有り、冷房化改造は3両に留まりました。
冷房改造されなかった14両は1985~90年に引退し、冷房改造車も584は2006年、587は2003年に引退し、582が1両だけ現役として在籍しています。
582の神戸市電の車号は592で1924年製のJ車になります。
国内の最古参路面電車は、1928~31年に登場した阪堺電気軌道161形と言われていますが、書類上は戦後の車両で車体更新されているものの、車体の鋼体で言えば582の方が現役最古参との見方もできます。
1枚目は、観音町~天満町電停間を走行する582の広島港行き3系統です。
582は選挙が始まると、PR用のキャンペーン花電車として運用されることも多いとのことです。
今回も3/24に告示された広島市長選、3/29に告示された広島県議、市議選の統一地方選挙用の装飾が施されていました。
2枚目は後追いで、天満町電停に到着する582です。
582は、普段は平日の朝ラッシュ時での運用のようです。
しかし、今回は選挙PR用に終日運用のため、日中に何度か撮ることができました。
また、この付近は石畳の併用軌道で、自動車の通行量も少ないので撮りやすかったです。