珊瑚の時々お絵かき日記

夫と二人暮らし、コロナ自粛するうちに気がついたら中国ドラマのファンになっていました。

今年は果物の当たり年

2024年10月31日 | 日々のこと

果樹農家をやっているわけではないけれど、我が家にとって今年は果物の当たり年のようだ。

息子から、ふるさと納税返礼品のおすそ分けで、サクランボ、メロン。

R子さんからお友達から送られてきたという特大の梨。

M子さんから、親戚から送られてきたと言うやはり普通の2倍もある柿。

やはり有難いおすそ分け。

どれもこれも美味しい

そして、極めつけは、これ。

我が家の庭にあったライラックの古木を業者さんに取り除いてもらったときに、周りを囲ってあった枕木が不用になるので、木と一緒に引き取ってもらうことになっていた。

たまたまその話を古いママ友のHさんにしたら、欲しいという。

そこで、どうぞどうぞ、でも気を変えないでね、と念を押したら、当日比較的しっかりした10本ほどを運んで行った。

翌日、前から欲しかったの、ありがとうと、立派な青葡萄をいただいた。

マスカットかなと思って一粒食べたら、違~う

これは、そんじょそこらのマスカットではないぞ!

もしかして、かの有名な「シャインマスカット」ではないのか!?

なんて美味しいの!噂通りだわ。

後で聞いたら、やはりシャインマスカットだった。

不用品がシャインマスカットに化けるなんて

ああ、ハッピー

きっと、人生最初で最後のシャインマスカットだわ。

Hさん、ありがと~~~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ教室

2024年10月30日 | 日々のこと

昨日は、スマホ教室に行って来ました。

申し込みの時、係の人に内容を聞くと、電源を入れるところから始めるというので、あまりにも初心者過ぎるんじゃないかと思って迷いましたが、それでも結構役に立ちますよというお薦めを信じて申し込みました。

昨日で2回目だけれど、なるほどお薦め通り役に立ちます。

ああやったりこうやったりで、その時その時でなんとなくできていたことが、はっきりとこうすればいいのだと言うことが分かったり、恐ろしくてタッチできなかったアイコンの意味がわかったり、まあ色々です。

今回はカメラ機能で、グーグルレンズには驚きでした。

知っている人は使いこなしているんでしょうが、私など、そんなものがあることも知りませんでした。

翻訳機能、検索機能となんと便利なのか、早く知りたかったわ。

 

今まで、困ったことがあったら、お店に行けばいいわと思ってたのですが、docomoでは店頭での相談事は9月から有料になっているそうで、他の会社もすぐに追随するそうです。

一番簡単のことでも1件500円からだそうですから、年金生活者はそう簡単には行けません。

これを機会に、できるだけ使えるように励もうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲之羽 揺らめく愛、刹那の二人

2024年10月27日 | 中国ドラマ、映画

放送はかなり前に終わっていたのですが、録画をやっと観ました。

「花嫁候補を装う刺客たちの命懸けの潜入と恋、思惑が錯綜する兄弟同士の継承者争い――予測不可能なラブサスペンス」だそうです。

とても面白かったです。

 

これもイケメンの宝庫でしたが、ほかのアイドルドラマと違って、重厚なムードが漂い、シェークスピア劇を観ているような緊張感がありました。

ストーリーも良かったのですが、兄弟とはいえ、どうも実の兄弟ではないようで、人間関係が今一つわからない、そして、世界観がなかなかつかめない面倒くさいドラマではありました。

でも、若い俳優さんたちが、さぞや頑張ってのだろうと言うのが伝わって来て好感がもてました。

きっと、みなさん、演技力が磨かれたのではないかと思います。

ただ、前半男主の演技が軽く、一人浮いているようで違和感がありました。

遊び人のお坊ちゃんという役柄だったので、仕方がないかなと思いながら見ていました。

ストーリーが進むにつれ、父が亡くなり突然執刃という大役を背負った辺りから、演技が周囲と噛み合って来て、違和感が消えていきました。

最終回には否定的な意見が多く、中には見なかったことにした人もいたようですが、その気持ちはわかります。

当然続編の製作を意識しているのだろうなと思いますが、観る前からちょっと疲れるな~という気分になってしまいます。

きれいに終わっておけば良かったのにな~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「侍タイムスリッパー」を観ました

2024年10月09日 | 映画 ドラマ 観劇 その他 観る

今話題の「侍タイムスリッパー」を観てきました。

たまたま見ていた番組で紹介されたのですが、面白そうで、夫に観に行こうか?と聞くと、行くと言うので、久しぶりに二人で出かけて来ました。

主演は、山口馬木也さん、冨家ノリマサさん、お二人ともお馴染みの俳優さんですね。

 安田淳一さんという監督さんのの自主製作映画で、監督さんは、他にも脚本・撮影・照明・編集・なども兼任されたそうです。

それが、家業の農業の傍らだというから驚きです。

まだ上映中ですので、ネタバレは避けたいので詳しくは語れませんが、とても面白かったです。

どうぞ、公式サイトをご覧ください。

公式サイト

 

笑いあり感動あり、一人生き延びたものの悲しみあり、また特撮無しの本物、迫力満点の殺陣あり、退屈する部分や、嫌な気分になる要素の全くない映画でした。

海外でもとても好評だそうです。

ほんとうにお薦めです。

 

平日の日中ということもあってか、観客はほぼシニア、それもご夫婦連れが多かったです。

帰りに「カルディ」に寄って、少しお買い物をしました。

左下の高菜チーズは茹でジャガイモに乗せて食べてみたら、とても美味しかったです。

他は、まだ未開封です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

督促状が来た!

2024年10月06日 | 日々のこと

督促状が来た!

何の?

市民税、道民税、森林環境税というものだ。

どういうこと!?

訳が分からない。

そういえば、先日のお茶会でKさんが、よくわからないけど税金を払いに行ったとかなんとか言っていたような気が…

我が家は夫の年金から引かれてくるから関係ないと思って、よく聞いていなかった。

取り敢えずKさんに電話してみる。

「そうそうそうなの、今回だけは払い込みしなきゃいけないのよ」とKさん。

払い込み用紙がきてるはずだけど、来てない?と聞かれても記憶にない。

あれば払ってるよね。

話しながら、いつもそういう関係のお知らせを入れる引き出しをかき回していると、ああ、あったわ…

随分前に来た税務署からのお知らせ封筒に入っていたわ。

そのころには、督促状を熟読し終えた夫が、わかったわかったと納得した様子。

定額減税でいつもと金額が違うので、今年だけは払い込むのだそうだ。

なんで政府は国民に周知しないのよと文句を言うと、夫が、これが来たとき、ちゃんと読んでいれば良かったんだよと言う。

確かにそうね、読まなかった私が悪いのよ。

これも、思い込みというやつだわ。

月曜日に早速銀行に行ってくるつもりだけれど、うう、恥ずかしいかも…

いやいや、こういう人は他にもきっといる。

そう思って恥を忍んで払い込んで来るわ。

Kさん、お騒がせしました

いつものことだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする