釜山(プサン)市の北部に位置する梵魚寺(ポモサ)。
南浦洞から車で40分くらいです。
ハイキングコースとしても人気のある金井山(クムジョンサン)の
中腹にあり、山寺らしい景観が美しいお寺です。
境内には竹林もあって建物を除けば日本のお寺と変わらない雰囲気です。
空気も美味しく、南浦洞や西面の繁華街から離れているので、ひととき
静かな安らぎが感じられ心が癒されるところです。
(梵魚寺という名前の由来)
ある言い伝えによると、金井山の尾根の石の上に黄金色の井戸があり、
ある時、一匹の金色の魚が五色の雲に乗って天から降り、その井戸の中で
遊んだという言い伝えから「梵魚寺」と名付けられたそうです。
梵魚寺は韓国禅宗の総本山であり、約1300年前の新羅時代に高僧義湘に
よって建立されたと伝えられています。
梵魚寺に足を踏み入れて最初に出会うのは一柱門(イルチュムン)
4つの石を台座にした一柱門は重要文化財にあたる宝物第1461号に指定
されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/a31334a3a2c5322888023be7b0d761c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/47336c89be68ae60344c05e26bab5684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/88/5e420b6190612eeee3662e032334aab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/d2e8deae95de212566b7141496089591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/e490586d66661c25edf0b75303331cf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/07904fcd8d18aff232788b55f1e9ca53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/94d97ae207f437c15853eac7df10a415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/71/2f399d13c4ed33127412d7f564013185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/14726545589bc0bdf376aad684cc6437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6e/ba7245284c55143ca4b7ddcc49d34d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/0a2b6f63c0c10dc148dcf932d70f4560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/df9703e7b7de9bc5cd0894b6c8a53ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ad/a67dae09af816c18a1dfd4c11f7e9b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/acb057be9f1f89e029ae661458c07d1b.jpg)