韓国映画 「牛の鈴音」 2008年
地方の田舎の美しい四季を通して老いた農夫婦と老いた一頭の牛との
暮らしを静かに見つめた感動のドキュメンタリー映画です。
79歳のおじいさんと30年も一緒に、毎日毎日田畑を耕している老牛。
そのおじいさんの隣で小言を繰り返しながらも、おじいさんを深く
愛するおばあさんとの深い夫婦愛に感動します。
おばあさんにとっては自分より牛のことを大切にするおじいさんに
ついつい愚痴交じりの言葉が出てしまい二人の会話には大爆笑ですが、
それでも老夫婦の深い絆と老牛の生活には共感する部分があります。
古き良き時代の忘れ去られたものを、改めて考えさせられる映画でした。


作品紹介
長い年月を共に生きてきた老農夫と1頭の老牛。
両者の単なる主人と家畜という関係を超えた強い絆を静かに見つめ、韓国で記録的大ヒットを
飛ばした、感動ドキュメンタリー!
解説
韓国のとある農村で、もうすっかり高齢でありながら、いまだに耕作機械を導入することもなく、
30年もの間共に働いてきた1頭の老いさらばえた牛を使って、昔ながらのやり方で田畑で地道に
働く頑固な老農夫。
老牛の死期が近づき、もはや共に働くことが次第に困難となるなか、なおもそっと牛に寄り添い、
その別れを惜しむ彼の姿を、3年間にわたってじっくりと観察。
地味な内容のドキュメンタリーでありながら、韓国本国では公開されるや一躍、口コミで評判が
広まり、累計観客動員数300万人という大ヒットを記録した。
ストーリー
韓国の地方の農村で、今なお田畑で元気に働く老農夫のチェ爺さん。
左足が不自由なチェ爺さんにとって、彼の杖代わりとなるのは、1頭の老いさらばえた牛。
牛の寿命は通常15年とされるのに、その牛は40年も生き、チェ爺さんとも30年間一緒に働いてきた。
長年チェ爺さんに連れ添ってきたイ婆さんにとっては、自分以上に老牛のことを気遣う夫に、つい
グチがこぼれる毎日。
ところが、その牛にもいよいよ死期が近づいてきて……。(WOWOW)