今日朝7時から日曜礼拝。
今日の当番は長女のSさん。
お内陣の方を向いて、外陣の椅子に行儀良く座っていると、
いつもバスに乗っているような思いになる。
7時になると「では始めます」の声と共に、
日曜礼拝が始まるわけだが、
バス旅行で言うならば「発車オーライ」であります。
でも、始まった後に来る方もいる。
バス旅行で言うならば乗り遅れであります。
お浄土行きのバスは、
私一人の為に用意されているからバスだから
乗り遅れるということはない訳であります。
有り難いこっちゃなァ…南無阿彌陀佛
今日の私はそんなことを考えながらの日曜礼拝でありました。
一念多念文意には「摂護不捨」と示され、
阿弥陀様は「所によって避けることなく、時によって区別することなく、人によって嫌うことなく、絶えずお護り下さる。」
今日の当番は長女のSさん。
お内陣の方を向いて、外陣の椅子に行儀良く座っていると、
いつもバスに乗っているような思いになる。
7時になると「では始めます」の声と共に、
日曜礼拝が始まるわけだが、
バス旅行で言うならば「発車オーライ」であります。
でも、始まった後に来る方もいる。
バス旅行で言うならば乗り遅れであります。
お浄土行きのバスは、
私一人の為に用意されているからバスだから
乗り遅れるということはない訳であります。
有り難いこっちゃなァ…南無阿彌陀佛
今日の私はそんなことを考えながらの日曜礼拝でありました。
一念多念文意には「摂護不捨」と示され、
阿弥陀様は「所によって避けることなく、時によって区別することなく、人によって嫌うことなく、絶えずお護り下さる。」