住職の独り言

~ご縁に触れて~

元旦法要法話要旨(2)

2011年01月04日 | Weblog

二つめには

昨年の漢字は「暑」が選ばれましたが、

一ヶ月余り雨が降らず地上はカラカラになりました。

 

文部科学省によると、

近年「うつ病などの精神疾患」で休職した

公立学校の教職員が毎年増え続けており

教職員全体の0.6%に達した。

との発表がありました。

 

その数字は教職員に限らず世の中、

全体の傾向でありましょう。

現代社会はコンクリートジャングルの中にあって

人と人との関わりが薄れ、

うるおいのない社会にであります。

 

それを思うにつけ阿弥陀如来のお慈悲は

殺伐とする世にあって

地下水が地上を潤すようにコンコン湧き出で…

寂しく苦悩する私を潤いお育て下さる

 

本願力にあひぬれば むなしくすぐるひとぞなき

功徳の宝海みちみちて 煩悩の濁水へだてなし(和讃)

 

今、私たちは阿弥陀如来の摂め取られており

そのハタラキによって

お浄土へ往生する人生を歩んでいるのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする