住職の独り言

~ご縁に触れて~

丸坊主

2016年07月31日 | 独り言

仙台在住の大悟の子ども(二男)が髪の毛を丸坊主にした。

切った髪で筆を作るそうだ

その箱に名前の由来を20字くらいで書くと言う。

大悟が入寺したお寺が恩慶寺という寺号で

長男は恩慶寺の「慶」と大悟の「大」で大慶だったけど

二男は寺号から「恩」を頂いて

仏説無量寿経(下巻)

「みな慈恩を蒙りて憂苦を解脱す」

(みな阿弥陀仏の慈悲によりて苦難を離る)

のお言葉から「慈恩」という名前にしたけど

慈恩の髪の毛で作った筆の箱書きは

どんな言葉を入れたのかなぁ…?

(天真寺境内 H28.7.31 AM5:30)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする