住職の独り言

~ご縁に触れて~

目黒のサンマ

2019年09月08日 | 独り言

秋です。サンマです。

今日(9月8日)「目黒のサンマ祭り」が開催される。

このお祭りは言わずと知れた落語「目黒のサンマ」を縁に平成8年から始まったそうです。

目黒に鷹狩りに出た殿様が農家で焼いていたサンマを食べ大層お気に召す。

殿様の御膳に庶民の食であるサンマはなく…名を聞くのも初めて。

後日、殿様が所望するが、もちろん城には用意はなく、

家臣は魚河岸で買い付け、粗相のないよう蒸して脂や骨を抜き調理した。

その味気なさに落胆した殿様が取り寄せ先を問うと「魚河岸から」との返答。

「それはダメだ! サンマは目黒に限る」と殿様は言う。

目黒のサンマは毎年、岩手県宮古から今年は不漁の中七千匹が届いたそうだ

サンマも漁獲量も少なくなり将来は高級魚になるかも…。

今年はマイワシが大漁だとか…おすすめ料理は

マイワシを20分間塩水につけてから焼く、塩焼きがいいそうですよ⤴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする