住職の独り言

~ご縁に触れて~

朝の集い

2015年09月20日 | 独り言

今日の朝の集い「日曜礼拝」は私の当番

和讃は「南無阿弥陀仏ヺトナフレバ」(81丁)より六首

御文章は「八万の法蔵章」

お話は、現世利益を求めるのではなく

阿弥陀さまの本願に疑い晴れて

本願に信順することろに無量の功徳をえさせて頂く。

それは影を求めるのではなく

影が付随してくるようなもの。

と言うようなお話でした。

【一念多念証文】

如来の本願を信じて一念するに、かならず、

もとめざるに無上の功徳をえしめ、しらざるに広大の利益をうるなり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生死

2015年09月19日 | 独り言

生のみにあらず

死もまた  我なり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害

2015年09月18日 | 独り言

地震・火山噴火・津波・台風・水害…

地球に間借りの私達は耐えるしかないですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核廃絶

2015年09月17日 | 独り言

お月さんが言った

昔、あの青い星に

利口な猿が住んでいた

ある時、短気な猿がボタンを押したら

何も住めない死の星になったのさ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラ…

2015年09月16日 | 独り言

~朝の詩~

「絵本」

病院の待合室で

隣の子どもが

絵本を読んでいた

かわいい口を動かして

何とはなしにわたしも

一緒に読みはじめた

子どもは

じれったいほど

ゆっくり読んでいる

 

わたしは はっとした

じれったいとした

じれったいと思うのは

わたしが大切な何かを

失ってしまったから

(名古屋市 樫内久義51)

 

じれったくなったり

イライラしたり…

調べによると

通勤電車で10分遅れで4人に3人がイライラ、

総合病院では45分までに過半数がイライラ、

役所なら15分までに7割がイライラ、

ネット接続に10秒かかると5割以上がイライラ、

たいして時間が変わる訳でもないのに

何か急いでいる私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出遇い

2015年09月15日 | 独り言

どんな素晴らしい教えであっても、

その人に機縁がなかったら受け入れ難い。

「縁なき衆生は度し難し」

(辞書:慈悲深い仏でも仏縁のない人は救えない。転じて、人の忠告を聞き入れない者は救いようがない。) という言葉もある。

阿弥陀さまは、逃げる者を追いかけるように

救おうとはたらき続けていて下さる(摂取不捨)

【摂取】左訓

「摂めとる。ひとたびとりて永く捨てぬなり。

摂はものの逃ぐるを追はへとるなり。

摂はをさめとる、取は迎へとる」

【教行信証】

遇ひがたくしていま遇ふことを得たり、聞きがたくしてすでに聞くことを得たり。

真宗の教行証を敬信して、ことこに如来の恩徳の深きことを知んぬ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内の駐車料金

2015年09月14日 | 独り言

日曜日、港区のご門徒さん宅でご法事

10時の約束なので8時に出発…

一時間チョットで到着し駐車場探し…

駐車場はすぐ見つかったけど

駐車料金を見ると12分200円

(一時間千円だろうけど)

何とも中途半端な時間設定(笑)

さずが一等地の駐車料金だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通学の班長さん

2015年09月13日 | 独り言

~こどもの詩~

「通学班の班長」

通学班の班長になった

1年生が4人も入った

1年生は歩くのがゆっくり

歩くスピードをおそくしても

なかなかついてこない

荷物が重い時は 持ってあげる

班長っていそがしい

でも 班長として がんばろう

(茨城県常陸大宮市・山方南小5年 高橋咲乃)

へぇ~通学斑の班長の仕事があるんですね

学校の通下校は色々な事故があったり

犯罪があったりと大変な時代に

大役ですね。

これからは小学生の通下校の折には

そんな班長さんの仕事を汲み取りながら

優しく見守りたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由

2015年09月12日 | 独り言

自由になりたいと思うけど

自由になることは

自分の意を通すこと

自分のわがままを通すこと

これって…煩悩!

これって本当の自由なの…

 

本来の仏教語では「じゆ」と読み

自分の考えを根拠にして独断と偏見をあらわし、

勝手気ままをあらわす言葉とある。

やっぱり私の求める自由は煩悩ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨特別警報

2015年09月11日 | 独り言

台風17号や18号がらみのせめぎ合いの中で

私の住む松戸市内でも避難勧告が出たり、

茨城・栃木・宮城では川は決壊し、

土砂崩れと壊滅的被害が続いている。

昨日は鬼怒川決壊し取り残された住民の

救助活動を放映するテレビを

歯がゆい気持ちで見ていた。

昭和49年9月の多摩川決壊

昭和61年8月の茨城県小貝川の決壊を思い出される。

あれから29年ぶりですか…

住民の方は、まさか、まさかですね。

何と言って良いのか…取り急ぎ、救援物資を送ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする