住職の独り言

~ご縁に触れて~

綱渡り

2017年10月21日 | 独り言

19日(木)

 朝6時に家を出て診察を終えるや薬を受け取る時間もないので、

 急ぎ帰宅し、すぐさま葬儀へ(ギリギリ間に合った)

20日(金)朝5時半に家を出て治療後すぐさま帰宅

 10時の法事に間に合わすべく帰宅(ギリギリセーフ)

21日(土)

 朝6時に家を出て治療後11時の法事間に合うように帰宅予定❗️


しかし今週は何かバタバタしてた

明日(日)朝7時からの朝の集い

私の当番なんだけど何話そうかな…

考える余裕もなかった⤵️

私の街を走る新京成電車には

「ふなっしー」が描かれてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発性難聴治療

2017年10月20日 | 独り言

昨日は順天堂でCTを撮り聴力検査したら
先生が首をひねっている。
突発性難聴の聴力検査の数値がすこぶる悪い
(何しろほとんど聴こえてないからね)

結局治療は
私も入院する時間もないので
毎日通院治療することになった

耳に麻酔しチューブを通して
患部に直接ステロイドを注射する
お寺の仕事の予定もあるので
今日は朝7時に順天堂で治療

ブログも御法義の話でも
書けばいいんだけど
治療日誌になってきた(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は忙しい

2017年10月19日 | 独り言

朝6時に家を出てお茶の水の順天堂医院耳鼻科へ

真珠腫の診察、聴力検査…

でも、今回は別件で突発性難聴があるからなぁ…

どのくらい時間がかかるのか…?

どちらにしても午後から葬儀があるから

12時迄には帰って来なくちゃ…🐌💨

葬儀の後は、明日の定例法話会の講師歓迎会❗️

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同体

2017年10月18日 | 独り言

念仏申すは

阿弥陀のいのちと

ひとつになるなり

 

〈安心決定鈔〉

信ずれば仏体にかへり、称すれば仏体にかへるなり」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙戦

2017年10月17日 | 独り言

新聞の情勢調査を見ていると

東風、南風、西風、北風、

風向きが目まぐるしい、

激しく変わっている。

風を読み  寝返りてでも  議席死守

(恵愚作)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドットコム

2017年10月16日 | 独り言

ある葬儀式場で

お寺さんの駐車位置に

山梨ナンバーの車が止まっていた

「お寺さん山梨から来たんだ」

「ドットコムです。」と式場職員が教えてくれた

と言うことは、葬家がインターネットで依頼したようだ。

でも、葬儀の時は来てくれたも

お盆だ、一周忌…遠いからと受けてくれないという

安くてその場限りの依頼。

どうしたもんですかね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明は智慧のかたちなり

2017年10月15日 | 独り言

光に満ちたこの世界

光が差していても 見えないものがある

見なければいけないものを

私は見ようとしないのでは

朝日や夕日は横から光があたる為か

見えなかった 部屋のホコリが見えてくる

まぁ…こんなホコリだらけの所で

よくも生きているのだと思う

見えなかった 私の心の中を

気づかせて下さるのが 仏の智慧(光明)なり

「阿弥陀仏は光明なり、

 光明は智慧のかたちなりとしるべし」

(唯信鈔文意)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼び声

2017年10月14日 | 独り言

蝉の音は夏の声

虫の音は秋の声

雪の音は冬の声

鳥の音は春の声

四季それぞれに声あり

念仏は我を喚ぶ仏の声

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひび

2017年10月13日 | 独り言

~朝の詩~
「ひび」
ひびの入った睡蓮鉢に
毎朝
漏れた分の水をたす

いつも適度に
きれいな水を
スズメや猫が
飲みにくる

ひびが
水を生き生きさせる
ひびが
スズメや猫を
生きとし生き生かす
(板橋区) 内田毅)

※作者コメント

ひびの入った古い睡蓮鉢との日常が、

思いがけずいろいろな命を支えていることに気づき、

そのときの驚きを詩にしました。

人が内にもつひびも決して悪いものとは限らず、

ひびがあるからこそ気づけることがあり、

親切にもなれるのだと思います。

(産経新聞より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治公約

2017年10月12日 | 独り言

人は誰しも考え方は違うものだが

私は消費税10%にしていいから

その2%分の消費税で

早く借金を返して

返し終わったら教育費の無料化へ

でも、それを言う政党がないんだよね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする