住職の独り言

~ご縁に触れて~

お焼香

2022年10月21日 | 独り言

法事の席でお焼香、
お焼香して合掌だけで終ってしまう人がほとんどだ‼️

お敬いの心を込めて礼拝もお忘れなく💖


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生死を超えて

2022年10月20日 | 独り言

念仏申す者には
死という壁はありません
現世に生きながら
死の壁を超え
ありのまま生き
ありのまま死すとき
ありのまま浄土往生す



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の法話会

2022年10月19日 | 独り言
10月20日(木)午後1時半~
講題「晩年の親鸞聖人」
講師 西原龍哉師
 (天真寺副住職)
※どなたでもご自由に聴聞下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今を生かされる

2022年10月18日 | 独り言

読経中にふと思った
声にハリがなくなったなぁ⤵️                                  
肌のハリは勿論だけど…
考えてみれば、
生まれてから此の方
声を出さない日はないからね
まして心臓なんか一時も
休むことなく働き続けている
有り難い‥今を生かされている
南無阿弥陀仏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦難の人間界

2022年10月17日 | 独り言

自分の思い通りにならねども、ただ念仏申し、苦難の人間界を生きる。
南無阿弥陀仏




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可思議

2022年10月16日 | 独り言

阿弥陀さまの世界は、色もなく、形もなく、不可称・不可説・不可思議なる世界。

人間では考えることも、説明することも出来ぬ世界。
そんな世界を学んだからと言って分かるものではない。
分かったとしても自分の「我」の領域の中で分かっただけで、無限なる仏の領域を理解した事にはなりません。それを蓮如上人は御一代聞書に

「心得たと思うは、心得ぬなり。心得ぬと思うは、こころえたるなり」
南無阿弥陀仏





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重ね着

2022年10月15日 | 独り言

日々寒くなり
一枚一枚重ね着
まるで自分みたい
我の重ね着で重装備
浅ましや南無阿弥陀仏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親鸞聖人を歌う

2022年10月14日 | 独り言
親鸞聖人が音楽で現代に甦る
(作曲家 平田聖子の世界)
日時 2022年10月31日(月)
場所 紀伊國屋ホール
チケット 4.500円







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しみ悲しみの中に

2022年10月13日 | 独り言
平野恵子さんは、41歳の若さで腎臓癌で亡くなられたましたが、彼女の出版された「子どもたちよ、ありがとう」子供達宛てられた一説より
「人生には、無駄なことは何一つありません。お母さんの病気も、死も、あなた達にとって、何一つ無駄なこと、損なこととはならないはずです。大きな悲しみ、苦しみの中には、必ずそれと同じくらいの、いや、それ以上に大きな喜びと幸福が隠されているものなのです。素行ちゃん素浄ちゃん、どうぞ、そのことを忘れないで下さい」

(私感)お念仏のみ教えは、苦しみ悲しみの中に、有り難い気付きを教えて下さる。南無阿弥陀仏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月12日 | 独り言
恩は因(もと)を知る心。
私を慈しみ育てて下さった縁(はたらき)に気づいた喜びの心。
如来大悲の恩徳は、
身を粉にしても報ずべし
師主知識の恩徳も、
骨を砕きても謝すべし
(親鸞聖人和讃)
私たちは多くのいのちのおかげで生かされてる。
…親・友達・学校の恩師・食物・地球環境・見えない無量壽(いのち)
・知恩(ちおん)  受けている恩を知る
・感恩(かんおん) 恩に感謝する
・報恩(ほうおん) 恩に報いようとする
その反対は
・忘恩(ぼうおん) 受けている恩を流し、忘れる
・背恩(はいおん) 恩に背く
・逆恩(ぎゃくおん)恩を怨で返す


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする