ホセ・クーラのこの夏の新しい出演予定がカレンダーに追加されました。そのうちの1つは、2018年7月13日、ハンガリーのヴェスプレーム・フェスティバルでのコンサートです。
クーラ本人がフェスティバルの記者発表にも出席したほか、クーラの公式カレンダーにも掲載されました。
フェスティバルのフェイスブックに記者発表の様子の写真、動画なども掲載されましたので、お借りして紹介したいと思います。
VeszprémFest, July 13, 2018
Argentinean tenor Jose Cura
Mexican tenor Ramon Vargas
Hungarian sopranos Erika Miklosa and Andrea Rost
今年のヴェスプレーム・フェスは7月11日~14日の日程です。
15回目の節目の年だそうです。クーラが出演するのは、7月13日のオペラコンサートです。
出演者は4人。テノールのクーラと、同じくテノールのラモン・ヴァルガス。そしてソプラノも2人、エリカ・ミクローザとアンドレア・ロストです。
この下の2つ↓は、クーラが3月29日にコンサートのためにブダペストを訪れた際にフェスティバルの記者会見に同席した時の動画です。
フェイスブックにアップされたもので、短いですが、クーラが英語で語り、ハンガリー語に通訳されている様子がわかります。
記者発表に同席したエリカ・ミクローザさんがフェイスブックにアップした、クーラとの写真。
こちらはフェス主催者がアップした紹介動画。クーラの以前出演した際のインタビューに加え、4人の出演者が歌っている様子が紹介されています。
Jose Cura Ramon Vargas Erika Miklosa Andrea Rost
この下も同じく紹介動画ですが、こちらは新しく収録したクーラのインタビューで、今年の企画の魅力を紹介しています。
びっくりしたのは、クーラが他の出演者を紹介して、最後のラモン・ヴァルガスのところで、「2人でドン・カルロのデュエットを歌う」「ラモンがテノールで自分はバリトン」と語っている!ように聞こえるところです。
2人のテノールのコンサートでどういう演目かと思っていましたが、クーラがドン・カルロのバリトンロールであるロドリーゴを歌い、ヴァルガスと二重唱とは・・!
ぜひ、DVDなどで聞きたいものです。
José Cura - VeszprémFest, 2018. július 13.
こちらはラモン・ヴァルガス版です。
ヴァルガスはクーラについて、「大切な友人で相互にリスペクトしてる。クーラは素晴らしくて面白くて強い個性、特別な声の持ち主」と紹介しています。
Ramón Vargas - VeszprémFest, 2018. július 13.
このヴェスプレーム・フェスにクーラが出演するのは、今回が3回目です。
1回目は、フェスティバル自体が第1回目の2004年でした。その時の様子を紹介した動画です。
クーラが歌っている様子が見られますが、ここでの指揮は、ピアニストとしても有名だったゾルタン・コチシュです。
そしてこの動画にはありませんが、このコンサートでクーラは、指揮者としても出演し、ピアニストのコチシュと、ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団とともに、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を演奏しています。
Jose Cura VeszprémFest 2004
2回目は2010年、ハンガリーのメゾソプラノ、イルディコ・コムロージと。カヴァレリア・ルスティカーナ、カルメン、サムソンとデリラなどからオペラアリア、デュエットを歌っています。クーラは指揮もしていますし、お楽しみは、アンコールだったのか、めずらしくクーラがドイツ語で、レハールの「唇は語らずとも」を歌っているところです。
コンサートの楽しい抜粋動画になっていますので、ぜひごらんになってみてください。
José Cura & Komlósi Ildikó - 2010.07.30. Veszprém Aréna
クーラはつねに、クラシックは堅苦しいものではなく、だれもが楽しめるものだという信念から、舞台上では自分も楽しむし、観客が楽しめるように全力投球するエンターティナーです。
クラシックを神聖視する人たちからは批判されたこともありますが、コンサートは、観客を愛し、観客から愛が返される、ともに愛し合う場だというクーラの姿勢に変わりはありません。
日本では、2006年以来、来日がなく、身近にクーラの公演に接することができないのが本当に残念です。
ぜひ近いうちに機会をつくって、夏のコンサートに行ってみたいものです。
この夏、欧州に旅行を検討されている方でクーラに興味をお持ちのかたがもしいらしたら、ぜひ、夏のコンサートを検討してみられてはいかがでしょうか。
ここで紹介したハンガリーでは、このヴェスプレーム(7/13)の他、ワインで有名なトカイでもオペラアリア・コンサート(7/28)が予定されています。また、スイスのチューリヒ郊外のヴィンタートゥールの野外コンサート(7/7)にも出演予定です。
→ クーラの公式カレンダー