ホセ・クーラが20年ぶりに出演したイタリア・プッチーニフェスティバルのトスカ。3公演は、大盛況のうちに終りました。
会場は、プッチーニが暮らした湖畔に建てられた野外劇場ですが、報道によると、プッチーニが作曲した当時と同様に、字幕がないばかりか、マイク・スピーカーのシステムもないのだとか。湖の波の音、鳥や虫の鳴き声などを背景に、オーケストラの音楽に負けずに、人間の声だけで広い野外劇場全体に歌を届けきるわけですから、出演者には大変なことだと思いますが、多くの観客が、音楽と雰囲気を合わせて、「素晴らしかった」「夢のような夕べだった」などのメッセージをSNSにあげていました。
とりわけクーラが出演した最後のトスカ8月18日の公演は、「すべてが完璧で、調和していた」と書いた人もいたように、最高の舞台だったようです。クーラの「星は光りぬ」は、歌の後に大興奮した観客から、ビス(Bis=イタリア語のアンコール)の声がどうしても止まらず、2回歌ったのだそうです。いつもクーラはドラマの流れと緊張感を大切にしているので、アンコールに応じるのはとても珍しいです。通常のオペラ公演とは違うお祭りということに加え、それほど、舞台上、劇場内の盛り上がりと一体感が素晴らしかったのでしょう。
最後の公演後の報道には、「トスカ:プッチーニ音楽祭でのホセ・クーラの勝利」と見出しをたてたものもありました。別のレビューでも、「ホセ・クーラは確かに演出家の仕事を助けた。ステージに登場するやいなや、クーラは空間の真の支配者となった。彼は、同僚たちのパフォーマンスに敬意をもって、最低限の動きだが、しかし、たとえ顔と体の姿勢だけでさえ、解釈の絶対的な強さを与える」と評価されていました。一部、20年前と比べて声が同じではないと書いたレビューもありましたが、全体としてクーラのプッチーニフェスティバルへの復帰は、大きく歓迎されたと思います。
劇場がFBにアップした写真や動画、現地のニュース動画などを紹介したいと思います。
*フェスティバルの全体は、(告知編)をどうぞ。またフェスティバルやイタリアとの関係、カヴァラドッシの役柄についてなど、クーラが語った記事を紹介した(インタビュー編)もぜひご覧ください。
Floria Tosca = Maria Guleghina
Mario Cavaradossi = José Cura
Il Barone Scarpia = Carlos Almaguer
Cesare Angelotti = Davide Mura
Spoletta = Francesco Napoleoni
Il Sagrestano = Lisandro Guinis
Direttore Dmitri Jurowsky
Regia Dieter Kaegi
Scene Carlo Centolavigna
Costumi Fondazione Cerratelli, Pisa
Disegno luci Nino Napoletano
Maestro del coro Roberto Ardigò
Maestro del Coro di voci bianche Viviana Apicella
Orchestra, Coro e Coro delle voci bianche del Festival Puccini
Gran Teatro Giacomo Puccini - Torre Del Lago
65° Festival Puccini 2019 Tosca 2, 11, 18 August
≪劇場のFBより、劇場や舞台、セットなどの写真≫
プッチーニフェスティバルのFBには、連日、様々な情報がアップされました。ここで紹介しているトスカ以外の演目の投稿も同様に豊富ですので、ぜひご覧ください。今年の全公演を終え、すでに来年の演目、日程も発表されています。ただし出演者は未公表、さて、来年クーラは出演するのでしょうか?
●まずは、劇場の美しいロケーションやトスカのセットなどが見られる投稿を。
●今年の全公演終了後、劇場のFBに掲載されたトスカのアルバム。トップの写真はこちらからお借りしたものです。右上のFマークをクリックすると、すべての写真を見ることができます。迫力ある舞台写真がたくさんです。
●カヴァラドッシ用の拷問による流血で赤く染まった衣装、小道具、セット、オーケストラピット、劇場のまわりの風景など。
≪ニュース動画より≫
現地メディアがたくさんニュース動画で紹介してくれています。ただしどれも短いカットばかりで、見れば見るほど欲求不満がつのるという面も・・。
●「トスカ:プッチーニ音楽祭でのホセ・クーラの勝利」と題されたニュース映像。各シーン、指揮者インタビュー、最後にクーラのカーテンコールの様子など。
Tosca: il trionfo di Josè Cura al Festival Pucciniano
●同じくニュース映像。第1幕の2重唱のごく一部、第2幕尋問シーン少々、第3幕「星は光りぬ」一瞬だけ・・と各シーンをチラ見できます。
●今回のフェスティバルのトスカ全体を振り返るようなニュース映像、13分と長めです。指揮者、クーラをはじめ、キャストのインタビューや舞台の様子も。 クーラのインタビューは10分10秒過ぎから。
●劇場FBにアップされた告知動画。音声はありませんが、クーラのカヴァラドッシが大勢の警吏を振り払おうとする場面や、3幕ラストのトスカとカヴァラドッシのシーンなどが少し見られます。
≪劇場のライブ放送より≫
実は、プッチーニフェスティバルの各公演は、毎回、各幕からそれぞれ一部分が、ネットライブ中継されました。本当にありがたいことで、うれしいのですが、一方でとても残念なことに、観客席内からスマートフォンでとったのかと思われる感じの映像で、画質、音質ともに、少々・・というものでした。とはいえ、中継してくれるだけでも、もちろんうれしいです。
クーラが出演した3回のトスカも、それぞれ、部分的にライブ中継され、その録画が劇場のFBで現在も見ることができます。その日によって、少しづつ録画のシーンが違っていますが、なぜか冒頭の「妙なる調和」だけは3回とも中継され、期待の「星は光りぬ」は1度もなし・・。トスカのアリアもありませんでした。
とりあえず、2つだけ、初日の第2幕「ヴィットーリア」と、最終日、長めに中継された第1幕の録画リンクを紹介します。それ以外にもたくさんの録画がありますので、劇場のFBをご覧ください。
●8/18 第1幕、冒頭~「妙なる調和」~トスカとカヴァラドッシの2重唱
●8/2 第2幕、拷問に屈せず、共和派の勝利に歓喜の声をあげる「ヴィットーリア」のシーン
≪舞台裏の写真≫
バックステージの写真は、独特の面白さ、魅力があります。劇場や関係者のSNSからいくつか紹介します。
●気合十分、すでに役に入り込んでいるような、幕間の控室のクーラ。
●拷問による出血を丁寧にメイク中。メイク担当の方がいるのだと思いますが、仕上げは自分がやっているのでしょうか?
●カメラマンがインスタに投稿した、舞台袖で出番を待つクーラの写真。生の舞台の緊張感が伝わってきます。
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>この投稿をInstagramで見る
●クーラがFBにアップした写真。最終日、「星は光りぬ」をアンコールで歌うことになった、その舞台袖からとった、湖の上に輝く月の写真。
「”星は光りぬ”を歌うために歩き出す数分前、舞台から撮った写真。文字通り、観客によって”強いられ”て、繰り返し歌った。プッチーニの家の前で、最も象徴的なアリアのアンコール、そしてこのような月を背景にするのは、夢を見る以上のものだ。」
●初出演の1995年以来の付き合い、サブ・ディレクターのルカさん、スカルピアのカルロスさんと。
●同じくルカさんが投稿した、クーラとの3人組の写真。
クーラにとってトスカのカヴァラドッシは、インタビュー編でも紹介したように、正義のために命をかける屈服しない人であり、アンドレア・シェニエとともにクーラ自身が共感できる役柄だと繰り返し語っています。とりわけ、世界がさまざまな困難に直面している現代だからこそ、今回の公演でも、クーラ渾身のカヴァラドッシは、自由と民主主義の価値、それらを守り抜く信念と行動、人生について問いかけ、ドラマティックな音楽とともに多くの観客に深い感動をもたらしたのではないでしょうか。
そのカヴァラドッシにロールデビューしたのが、このプッチーニフェスティバルであり、1995年、クーラ32歳の時でした。その後、ウィーンやニューヨーク・メトロポリタンをはじめ、世界中の歌劇場で繰り返しこの役柄を歌い、演じています。そういう生涯をかけて演じ続けている役を、プッチーニ生誕の地の音楽性でデビューし、そしてまた20年余を経て、また同じ役柄で戻ってきたことに、クーラもとても深い思いを抱いたようです。
この滞在期間に、ルッカのプッチーニの生家を再訪し、またプッチーニが暮らした湖畔の家にも訪問しています。その際のクーラのプッチーニへの思いの込もったインタビュー映像などもありますので、いずれ紹介したいと思います。
*画像はフェスティバルFBなどからお借りしました。