台風の雨
上陸こそしませんでしたが
なかなかの降水量でした
風もそこそこ強くて
今朝は被害がないか確認の庭パト
被害は少なく
花が咲いていた枝が少し折れたくらい…
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/4b4848de01193cf0634d97c11924bdb6.jpg?1660427125)
玄関前に吊るしたシェードの
フック粘着が経年劣化で弱くなっていたのか
ひとつ外れたくらいでした
今度はビスで固定してもらいました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/7259966d422fa16fc0dbb6dd6c65ca9c.jpg?1660427222)
昨日庭師さんから
今月の庭復旧工事の連絡がありました
8年前は別のエクステリア業者に
庭を作ってもらったのですが
花壇縁付近の客土の量が少なく
後から草木を植えるのが大変だったので
今回は深く掘って十分な客土を入れたい旨を
伝えました
以前の庭は
10〜15cm掘ると工事用の砕石に当たるか
粘土質のカチカチな土に当たるかで
随分な時間と手間とお金をかけ自分で
コツコツと土を入れ替えました
その庭も今年1月にあえなく解体され
その後残った木の根や石を掘り出し
現在の極小花壇を作り直しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ea/3f9de475ba12ab02d56f58d8062ae4c8.jpg?1660427125)
狭くなった駐車場に
バックで車を入れやすくするために
反射テープを貼ったポールを立て
タピアンを植え挿し木で全体に増やし
最近はポーチュラカも挿し木で増やしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/a48243629207186cd599dc6da3bb9da6.jpg?1660427126)
これも数日後には解体されます
庭の復旧は9月下旬の予定でしたが
1ヶ月も早まりました
勘弁して欲しい・・・
・
・
・
・
・
無念
クレマチスシロタカ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/f2f7b44761fda31e9b98d7e07747158d.jpg?1660427125)
大雨の中開き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/85ae0857feb07fb257dc62f33e069ed0.jpg?1660427127)
クレマチスってなぜ雨の日に
咲き出すのかなぁ・・・
クレマチスあるあるです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/89a94e2c3bd1e31c7e1af5a7ecf5231c.jpg?1660427125)
白い花のはずがなぜかピンク
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/9376c7ebdc79a35dd02ab27dfa119c6a.jpg?1660427128)
今年春のシロタカです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/73253aef66d87439226e1fa800d1eb0a.jpg?1660428812)
別の花みたいでしょう?
1番花と2番花全く違う品種に見えます
なんか得した気分です
関連記事も見てね↓
クレマチスプリンスチャールズ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/21/35f90b7e9127fcc16d10c124fa3ed7e2.jpg?1660427128)
新枝が伸びてきたので
少し横に倒して誘引しました
クレマチステッセン
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/920f55d01342658adff7ba736f8b7c82.jpg?1660427128)
テッセンも2番花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/e786e67d686dadd6701cc1393afec281.jpg?1660427128)
根のダメージがすごかったけど
↓
また咲いてくれました
クレマチスはなかなか強い植物ですね