昨日無事に我が家側の駐車場に
土間コンクリートが入りました
井戸工事の時にレンガを剥がして
凸凹になっていた縁側軒下のレンガの小径も
レンガを平らに敷き直してもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/ab59b5c5598f926a22b34fc7160e62f1.jpg?1661894829)
レンガの下はモルタルで固めず
土に埋めただけにしています
しばらくしたらグランドカバーの
ディコンドラエメラルドフォールズと
ディコンドラシルバーフォールズが
レンガの目地を覆ってくれると思います
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/a00020c9a66dfadc164691783189eca6.jpg?1661894829)
先週日曜日に玄関前マルバノキの周りの
ヒペリカムゴールドフォームやニワフジを
刈り込んだのですが
ついでに家の北側のシラカシも
道路に飛び出そうな枝を剪定しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/4146c092460c1d92ee1e8ecde9053060.jpg?1661895499)
シラカシは剪定に失敗し
とんでもない樹形になっています
その時剪定枝をとーますくんに
ゴミ袋に入れてもらったのですが
昨日ゴミ袋を動かそうとしたら
手に激痛が走りました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/c20ce28b70f2ef70e76447b00305bf53.jpg?1661896995)
袋の口を開けて水分を飛ばしていたのですが
そこから電気虫が出て来ていました∑(゚Д゚)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/1d8fa720f49cdd2851aa5297f4ec4a12.jpg?1661895613)
まだ小さなイラガの幼虫です
ゴミ袋の隣に停めていた自転車のカバーにも
たくさんついていました
それを知らずにカバーを畳もうとしたので
また刺されてしまいました
すぐに刺されたらどうしたらいいか
スマホで調べたのですが
痛いとか腫れるとか
そんなことしか書かれていず
どんどん手は痛くなってくるし腫れてきて…
結局流水で洗いました
外水道の井戸水で洗ったので
とても冷たくて痛みが少し和らぎました
(あとで落ち着いて調べたらガムテープをペタペタして
粘着で刺さった棘を取るといいようです
老眼だから眼鏡外さないと小さな棘なんて見えないし
ひとりで慌ててしまいました
まだ小さな幼虫で棘は刺さっていなかったみたい
腫れや痛みはしばらくして引きました)
痛みが落ち着いたらゴミ袋を二重にして
口を縛っておきました
燃えるゴミの日まであとふつかもある・・・
今朝確認しに行ったら
こんな感じでまだ中に幼虫がいました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/2430bf344ec971339802fb7bab4df129.jpg?1661895613)
粘着テープでさらに口を塞いでおきました
剪定したシラカシには
茶色く葉脈だけになった葉があり
何か虫がいた痕跡はあったのですが
毛虫は見つけられませんでした
アメリカシロヒトリかな?とは思いましたが
まさかイラガとは・・・
地域によっていろいろな
呼び方があるようですね
私の実家には桜や柿の木があり
よくビービー虫がつきました
父がよく噴霧器を背負って消毒していました
お目直しに
ハンギングのいちご🍓
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/979fd56ccbf57267eaf4b2b3c91aae26.jpg?1661895613)
ハンギングはこのテラス屋根の支柱に
掛けていましたが
ここをよく通るので道路側に移しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/271cd9d93272945efe1a03c76fb9cb85.jpg?1661896336)
今はコンクリートを打ったばかりなので
また通れなくなっています
テラス屋根支柱に雨樋がついているのですが
ここに雨水が出ると庭土が流れてしまうので
向きを変えてもらう予定です
切り戻していた
スーパーチュニアビスタミニクリスタル
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/98c47958741bb84372102320c1f77272.jpg?1661896336)
花が咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fd/d30814b6eced562877b4a3c2363cb37e.jpg?1661896336)
長雨が終わったら庭木の消毒をしないと…