クレマチスフェアリーブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/26e561f75e3c313efcb0bb377a623cc0.jpg?1661116134)
春の花後の弱剪定で残した古い枝は
なぜか全て地上から消え
夏から伸びた新しい枝に花が咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/7ff640fbc0b395b214b02a955c54a41c.jpg?1661116134)
つぼみがいくつかついているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/973b2c3ef106c64c6a781c5b71670909.jpg?1661116134)
しばらく楽しめそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/a810a003ae09372e3dbcb72718e292f3.jpg?1661116134)
昨日は朝のうちは小雨で涼しく
ずっと気になっていた
多肉のメンテナンスをしました
縁側軒下から一時避難してきた多肉ラック
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/23bca56cfda17ef7bab34bd68ae24ccc.jpg?1661116134)
屋外でも使える仕様のラックで
脚にアジャスターがあるので
ガタガタしなく安定感があります
枯れた下葉を取ったり
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/e4de42805026bacdb6349a0dd33ef77f.jpg?1661116136)
置き場を変えたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/93a80f00a380c205e4f88a178712dad2.jpg?1661116136)
夏でもある程度水やりが必要なものを
固めて配置したり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/40a65b177f6994cafc0b7ccb4ed70323.jpg?1661116136)
だんだん晴れて暑くなり中断しました
一気にやろうとせず
気長にやろうと思います
復旧工事のため
家の北側に移動させたクレマチスたち
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/71387f2bc59f0c7eb46d3cb80d633298.jpg?1661116649)
クレマチスさくらひめ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/75ec6a49619a33f0e9cb7df8374eb9ab.jpg?1661116649)
春はうどん粉病がすごかったので
この場所に置くのは少し心配
クレマチス美登利
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/47a319f44fe6e5783b046576a6919de4.jpg?1661116649)
美登利は花が咲き出していました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/8d71ca5d2c4ff6929a126392789ac121.jpg?1661116649)
やっぱり鉢をテラスに戻そうかな?
土曜日に庭師さんに
剪定してもらったシンボルツリー
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/96/c869cd7a63903e57e54abb2c6cef7dcd.jpg?1661116649)
リビングダイニングから眺めても
とても素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/c1434fe75d0f4f98342c253f03f82a47.jpg?1661116649)
カツラの木は剪定が難しいのだそう
今週土曜日に庭木が戻ってきます
これからどんな庭に作り変えていくのか
ゆっくり考えたいと思います