Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

押されるロシア軍がたまらず予備投入 失敗なら大損害の「全賭け」に

2023-08-29 18:43:03 | NATO・EU・ウクライナ・ロシア・中国・中東情勢

ロシア軍はウクライナ南部ザポリージャ州の戦線への増援を急いでいる。ウクライナ軍による重要な攻勢軸での大きな突破を阻もうと必死の様相だ。


増援部隊はロシア空挺軍の第76親衛空挺師団から送られる模様だ。

米フィラデルフィアにある外交政策研究所のアナリスト、ロブ・リーによれば、第76親衛空挺師団は「おそらくロシア最高の師団であり、比較的消耗が少ない」という。


同師団は今年初め、ロシア軍が現在も限定的な攻撃を続けているウクライナ東部ルハンスク州西部の都市クレミンナ方面を攻撃したのを最後に、実戦から遠ざかっていた。

第76親衛空挺師団の再配置は、ウクライナ軍が南部と東部の複数の軸で同時に始めた反転攻勢が、ここへきて勢いを増していることを物語る。

ここ数週間の間に、ウクライナ海兵隊はウクライナ東部ドネツク州南部の集落ウロジャイネからロシアの守備隊を排除し、ウクライナ陸軍と空中機動軍(空挺軍)の部隊はそこから西へ100キロメートルほどにある、南部ザポリージャ州のモクリ・ヤリー川渓谷沿いの集落ロボティネを解放した。


これら2つの勝利によって、ウクライナ軍は南部での2つの主要な目標に向けて数キロメートル前進した。
ロシア軍による占領からの解放をめざすドネツク州マリウポリとザポリージャ州メリトポリの2都市である。

ロシア軍はウクライナ南部クリミア半島への陸上補給路を守る目的から両都市の支配を維持しようとしている。 結果は、どちらが予備の戦力を最大限有効に使えるかで決まりそうだ。


ウクライナ軍南部司令部はロボティネ周辺の突破のために、数少ない予備部隊の1つである第82空中強襲旅団を投入した。そして今度は、ロシア側が数少ない予備部隊の1つを展開させようとしている。

X(旧ツイッター)で「Tatarigami_UA」というハンドルネームで投稿しているウクライナのある予備役将校は、第76親衛空挺師団のクレミンナ方面からロボティネ─トクマク─メリトポリ軸への移動をいち早く指摘した1人だ。

26日には「ロシアの軍事教義では第76親衛空挺師団は少なくとも名目上は戦略予備の一部とされていて、今回の動きの重大さが際立つ」とも書いている。

 

ロシア軍は南部を守るか東部を守るかの選択を迫られる可能性

David Axe

 

 

 

Forbes記事   2023.08.29より引用

 

 

  


ポーランドとバルト3国、「重大事案」発生ならベラルーシ国境閉鎖

2023-08-29 18:32:23 | NATO・EU・ウクライナ・ロシア・中国・中東情勢

(CNN) ポーランドのカミンスキ内相は28日、もし重大な事案が発生した場合には、ポーランドとバルト3国がベラルーシとの国境を閉鎖すると明らかにした。

【映像】ポーランドで志願兵が増加、訓練の様子は


カミンスキ氏はワルシャワで、ラトビアとリトアニア、エストニアの内相と会談を行った後、記者会見に臨み、状況は悪化しており、ポーランドやバルト3国が国境における移民の圧力に対処してきたと述べた。


カミンスキ氏は、ロシアの民間軍事会社ワグネルの傭兵(ようへい)数千人がベラルーシに駐留することで「新たな要素」が加わったと指摘した。


カミンスキ氏によれば、ポーランドやリトアニア、ラトビアのいずれの国境であっても、重大な事案が発生すれば、即座に報復措置を取り、旅客と貨物のいずれについても国境をすべて閉鎖するという。


ロシア当局はこのほど、DNA検査を行い、モスクワ近郊で墜落した飛行機で死亡した10人の中にワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏が含まれていたことを確認した。

プリゴジン氏はワグネルを影の傭兵軍団から3大陸の複数の国々で活動する軍事組織へと変えた。

プリゴジン氏が死亡し、ワグネルの将来は不透明となっている。


ポーランドは8月に入り、ベラルーシにおけるワグネルの存在の高まりを懸念して、約1万人の軍隊を東部国境付近に派遣する計画を発表していた。

 

 

CNN記事  2023.08.29より引用

 

 


イラク、3人の死刑執行 死者300人超の爆発事件で

2023-08-29 18:25:40 | 安全保障、戦争・軍事・テロ・ハニトラ、マフィア、スパイ・犯罪・詐欺

Iraqi women mourn at the site of the bombing in Baghdad's Karrada district during a symbolic funeral on July 10, 2016 for the victims of the attack
  2016年7月の事件直後に、バクダッド市内の現場付近で悲しみの表情を浮かべる女性たち


イラクの首都バグダッドで2016年、車両が爆発し300人以上が死亡、数百人が負傷した事件で、テロ行為などで有罪判決を受けた3人が28日までに絞首刑に処された。

この事件は、イラクが2003年にアメリカ主導の侵攻を受けて以降で、最悪の爆弾テロとなった。イスラム国(IS)が犯行声明を出した。

ムハンマド・シーア・アル・スダニ首相は、処刑された人物の名前も、いつ死刑が言い渡されたのかも明らかにしなかった。死刑は27、28の両日に執行されたという。

政府筋がAFP通信に語ったところでは、事件の首謀者とされたISのガズワン・アル・ザウバイ幹部も処刑された。同幹部は拘束され、2021年にイラクに戻されていた。

首相官邸によると、首相は被害者の家族たちに、「テロ爆発事件への関与で有罪とされた3人の重要犯罪者」に「死刑判決の正当な処罰」が実行されたと伝えたという。



断食明けの夜に爆発

事件は2016年7月3日に日付が変わったころに発生。

爆発物を満載した車両が、イスラム教シーア派の住民が多いバグダッド・カラダ地域の混雑したショッピングセンターのそばで爆発した。

 

当時、人々はイスラム教のラマダン(断食月)明けの時間を楽しんでいた。

犠牲者の多くは、爆発後に建物を襲った火災で死亡した。

 

当時のムスタファ・アル・カディミ首相は、ISのザウバイ幹部が事件の「主犯」であり、「他にも多くの人」が関与していると非難した。

 

イスラム教スンニ派のISは、かつてイラク東部からシリア西部に広がる8万8000平方キロメートルの土地を制圧し、約800万人を残忍に支配していた。


2017年にイラクで、2019年にはシリアで戦闘に敗れたが、まだ数千人の戦闘員が両国で活動を続けているとみられている。

国連は今年3月、ISについて、イラクとシリアで「5000~7000人のメンバーと支持者」を抱えていると推定。「そのおよそ半分は戦闘員」だとした。



 

BBC記事 2023.08.29より引用

 

 

 


米軍無人機にロシアが緊急発進 黒海上空、2日連続

2023-08-29 18:15:00 | NATO・EU・ウクライナ・ロシア・中国・中東情勢


            米軍の無人機MQ9リーパー=ロイター


ロシア国防省は28日、実効支配するクリミア半島が面する黒海の上空で、米軍の無人機MQ9リーパーとグローバルホークそれぞれ1機ずつがロシア国境に接近したためロシア軍の戦闘機2機が緊急発進(スクランブル)したと発表した。

偵察活動をしていたとみられる無人機2機は方向を変え、領空の侵犯などはなかったとしている。

ロシア国防省は27日にも、黒海上空に飛来した米軍のMQ9リーパーにスホイ30戦闘機が緊急発進したと発表しており、2日連続となった。

黒海ではウクライナ産穀物を貨物船で輸出するためのトルコ、国連仲介の4者合意からロシアが7月中旬に離脱して以来、ウクライナの港に入港する船をロシア軍が臨検するなど緊張が高まっている。

クリミアにはウクライナ軍による無人機などの攻撃も相次いでいる。


一方、ウクライナ国防省情報総局によると、ロシア占領下の南部ザポロジエ州エネルゴダールで28日、ロシア側部隊の建物で爆発があり、負傷者が出た。


地元抵抗勢力の作戦にウクライナ当局が協力したという。

ウクライナメディアは、無人機が使われたと伝えた。


エネルゴダールには欧州最大のザポロジエ原発がある。(共同)

 

関連情報

 

 

 

日経記事 2023.08.29より引用

 

 

 


田中彩子 / ドキュメンタリー

2023-08-29 10:37:22 | 音楽全般・ダンス・映画・アニメ、オペラ、クラシック、POP、


田中彩子 / ドキュメンタリー
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=hUV6d2Y8WF8

 

 

 

 

(関連動画)

田中彩子 / 夜の女王のアリア~歌劇《魔笛》より(モーツァルト)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7476c404b5d1c8dba090c7eaa6ca7ea7

 

【世界で数人しか歌えない難曲は名曲】復讐と狂気!「魔笛」より夜の女王のアリアの魅力を解説!本当?
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ded4ed5b0e7709a28eeefa007a5e849c

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

オーストリアで住んでいました。 ウィーンにもしょっちゅう行って、オペラヤクラシック音楽のコンサートにもよく行きました。  

私は、技術者で、SIEMENSの電子・デバイス部門が分離独立した会社に技術ライセンスした関係で、幹部社員として働いていましたが、技術とかスポーツの世界は、世界中どこに行ってもやっていることは同じで、特に私はライセンサーという立場で、ポスト・給料もかなりょかったので、正直、苦労はしませんでした。

知財は、SIEMENS本社との契約。人事曰くは給料は大統領と同じ。


しかし、音楽・演劇とか、文化に関する仕事の場合は、現地で認められるのは大変な事だと思います。
クラシック音楽のコンサートでも、欧州の白人の中に、一人アジア人がいるだけで雰囲気が変ります。 


また、向こうの人は美男・美女で、スタイルも良い。 評価されるには、容姿も重要。


それを乗り越えて、評価される技量を身に着けて活躍されることは、ただ事ではありません。
尊敬に値します。

 

オーストリア(Graz)で住んでいた家の紹介https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5a08de0805a7087660975e79f495b2ed

オーストリアに住んでいた頃の街 Graz(グラーツ)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6dbe17a3aa9ced46f65ef97a2d972db5

スペイン国王 ファン・カルロス殿下との昼食会 於帝国ホテルhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2bbacdcb7da7e18112b03bc54e5bb222

                                      Renissabcejapan