子が二人、高校生に大学生を育てるのは経済的にきつい。
贅沢はしないようにしているが、それでも毎食きちんとしたご飯を食べさせてやろうと思うと、食費が結構かかる。
エンゲル係数を調べて見ると、23%程度あった。調べると、日本の平均が、25%だったので我が家は平均的所得なのだろう。
当然、増税になるので、その分の生活が苦しくなる、すると主婦が働きに出ざるを得ないという状況を考えているのだろうか。さらに、女性の賃金は概して低賃金であるので、企業にとっては安い労働力の供給が期待できる。
富める者は、女性の安い労働力を利用し、貧しい者は安いと分かっていても働かざるを得ない状況がある。
女性の活用という言葉は聞こえがいいが、女性の賃金の底上げがない限り(こういうと男性の賃金上昇を抑え、同程度にしようという反対方向の考えが生まれてくるのだが。)女性の労働力の搾取でしかないように思える。
豊かな社会とは、世帯で1人働けば、暮らすことが出来る世帯であり、世帯で二人働かないと生活できない世帯は、むしろ貧しいと言えよう。